失業保険がおりるかどうかの質問です。
職業訓練所(ポリテク)で行われる就職等々の講習やマナー講習が通常授業の後にある場合、この講習に出席できない場合は失業保険は1日分出るのでしょうか?
始めに説明を受けた時は、 就職あっせんの講習等々 と 授業 の合計が必要な授業数だとおっしゃっていたと思うのですが、あやふやなのでここで質問します。
宜しくお願いいたします。
職業訓練所(ポリテク)で行われる就職等々の講習やマナー講習が通常授業の後にある場合、この講習に出席できない場合は失業保険は1日分出るのでしょうか?
始めに説明を受けた時は、 就職あっせんの講習等々 と 授業 の合計が必要な授業数だとおっしゃっていたと思うのですが、あやふやなのでここで質問します。
宜しくお願いいたします。
講習会に出なかった場合は早退として扱われます。以前出席した時は、講習終了時に出席表を提出させられました。
1日分引かれるか、一部引かれるかは覚えていませんが、全額給付されないのは確かです。
1日分引かれるか、一部引かれるかは覚えていませんが、全額給付されないのは確かです。
失業保険の認定日が今日なのですが、時間が15時~15時20分までに来いと言われました。
ハローワークに聞いたところ今日中ならいいですよと言われました。
ただし時間内に来られない理由を教えてくださいと言われました。
理由についてはなにか証明するものはいるのでしょうか?
あとどんな理由ならハローワークの人も納得するのでしょうか?
理由としてはちなみに私の父が単身赴任で家におらず、母もパートで家にいないので家事をやらなければならないのと、母の足があまり良くないので仕事場まで送り迎えをしなければいけなかったので…
こんな理由でも大丈夫でしょうか?
ちなみに愛知県のハローワークです。
ハローワークに聞いたところ今日中ならいいですよと言われました。
ただし時間内に来られない理由を教えてくださいと言われました。
理由についてはなにか証明するものはいるのでしょうか?
あとどんな理由ならハローワークの人も納得するのでしょうか?
理由としてはちなみに私の父が単身赴任で家におらず、母もパートで家にいないので家事をやらなければならないのと、母の足があまり良くないので仕事場まで送り迎えをしなければいけなかったので…
こんな理由でも大丈夫でしょうか?
ちなみに愛知県のハローワークです。
証明は要らないでしょう・・・
家事は理由にならないかも。
送り迎えはそのまま言えばいいと思いますよ。
とりあえず時間内に・・・
認定は多分、出してから1時間以内に終わりますから・・・
家事は理由にならないかも。
送り迎えはそのまま言えばいいと思いますよ。
とりあえず時間内に・・・
認定は多分、出してから1時間以内に終わりますから・・・
失業保険の認定日までに最低1回は企業への応募が必要とハローワークの人に言われました。
そこで、とある会社の紹介状をいただき、明後日面接することになりました。
その会社をネットで調べていたら、かなりの悪徳業者であることが判明しました。
(なんと、元会長が巨額脱税で逮捕されていたそうです。。。)
そういった場合、面接を辞退したらどんな理由であろうと、
失業保険は支給されなくなってしまうのでしょうか?
その場合は無理にでも面接を受けておくべきでしょうか?
そこで、とある会社の紹介状をいただき、明後日面接することになりました。
その会社をネットで調べていたら、かなりの悪徳業者であることが判明しました。
(なんと、元会長が巨額脱税で逮捕されていたそうです。。。)
そういった場合、面接を辞退したらどんな理由であろうと、
失業保険は支給されなくなってしまうのでしょうか?
その場合は無理にでも面接を受けておくべきでしょうか?
認定で必要な活動は、ハローワークでの検索、職業相談、企業への応募、面接、ハローワーク主催のガイダンスや講習会などがあります。これらを月2回以上行う必要があります。
ですので、そんな業者面接行かずに、ハローワークで検索なり、相談なりしていれば大丈夫ですよ。
特にいまは、就職困難なうえ、離職者も多く、ハローワークにいき、検索しただけで活動したとみなされるようになってきていますからね。
ハローワークカードに実績のはんこもらうの忘れないでくださいね。
検索行ってもはんこもらわないと認められない場合がありますから。
また、面接を辞退したことですが、ハローワークからの紹介で面接になった場合は、理由を述べて、辞退したことを伝えてください。
ハローワーク自体も、紹介した会社がどのような会社なのかまでは、詳しく調べていませんからね。
ですので、そんな業者面接行かずに、ハローワークで検索なり、相談なりしていれば大丈夫ですよ。
特にいまは、就職困難なうえ、離職者も多く、ハローワークにいき、検索しただけで活動したとみなされるようになってきていますからね。
ハローワークカードに実績のはんこもらうの忘れないでくださいね。
検索行ってもはんこもらわないと認められない場合がありますから。
また、面接を辞退したことですが、ハローワークからの紹介で面接になった場合は、理由を述べて、辞退したことを伝えてください。
ハローワーク自体も、紹介した会社がどのような会社なのかまでは、詳しく調べていませんからね。
期間契約のアルバイトで働いていたのですが、
このたび準社員になりました。
しかし、契約は期間契約のままでした。
もしも、またアルバイトに下げられた時、辞めるなら
準社員の内でないと失業保険もアルバイトの時の
計算になってしまうのでしょうか?
このたび準社員になりました。
しかし、契約は期間契約のままでした。
もしも、またアルバイトに下げられた時、辞めるなら
準社員の内でないと失業保険もアルバイトの時の
計算になってしまうのでしょうか?
失業保険の給付金額は、辞めたときから遡って半年間に貰った賃金から計算しますから、
パート・アルバイトも社員も計算方法に変わりは無いです。
ただ、短期間や短時間のバイトだと雇用保険に入っていなかったということも考えられますので、
給与明細を見て雇用保険を払っていたか確かめた方がいいです。
どんな働き方でも半年以上雇用保険に加入していなければ、失業保険は請求できませんので。
パート・アルバイトも社員も計算方法に変わりは無いです。
ただ、短期間や短時間のバイトだと雇用保険に入っていなかったということも考えられますので、
給与明細を見て雇用保険を払っていたか確かめた方がいいです。
どんな働き方でも半年以上雇用保険に加入していなければ、失業保険は請求できませんので。
失業保険受給についてハローワークから回答が来ません
2月上旬に給与の遅延のため会社を退職しました
3月21日に管轄のハローワークで失業認定を受けました
認定時には会社が作成した不払いを証明する書類と、分割で少しずつ払うということで支払い計画書を作成されたので、その原本をハローワークの失業保険の認定をする窓口に提出し、特定受給資格者として認定を受けました
そして3月28日に、失業保険受給者の初回講習会に参加するため、ハローワークに行ったら、認定をした職員から呼び出され、「講習会前日に発覚したのだが、チェックに不備があって、認定できないかもしれないと言われましれ、調査するということで、仮の受給資格者証を交付されました
というのが、会社の給料日は、月末締め翌月20日払いなんですが、業績悪化で12月分(1月20日払い予定)が支払われず、支払いの目処が立たないことを知ったのは1月27日でした
そして、2月になり退職しましたが、その時にはまだ、目処が立たない状況で、2月17日に分割払いということで計画書を作成していただきました
ハローワーク側は、退職した時点で給与が遅延することを把握していなければ、特定受給資格者となるというこという言い分でした
そして、3月29日に担当者の上司を名乗る人物から電話が来て、退職に至った経緯や、その後の賃金の支払い具合を聞かれ、雇用保険の窓口の責任者を説得中ということで、近日に回答すると言われましたが、一週間たっても連絡がなかったため、今日ハローワークに電話しましたが、担当者不在のため折り返し連絡すると言われましたが、まだ連絡が来ません
これはもらえないのでしょうか?
今、何社か面接して先週末に一社だけ良いお返事をいただき、この件があり入社時期等の詳細な話は保留にしてもらっています
2月上旬に給与の遅延のため会社を退職しました
3月21日に管轄のハローワークで失業認定を受けました
認定時には会社が作成した不払いを証明する書類と、分割で少しずつ払うということで支払い計画書を作成されたので、その原本をハローワークの失業保険の認定をする窓口に提出し、特定受給資格者として認定を受けました
そして3月28日に、失業保険受給者の初回講習会に参加するため、ハローワークに行ったら、認定をした職員から呼び出され、「講習会前日に発覚したのだが、チェックに不備があって、認定できないかもしれないと言われましれ、調査するということで、仮の受給資格者証を交付されました
というのが、会社の給料日は、月末締め翌月20日払いなんですが、業績悪化で12月分(1月20日払い予定)が支払われず、支払いの目処が立たないことを知ったのは1月27日でした
そして、2月になり退職しましたが、その時にはまだ、目処が立たない状況で、2月17日に分割払いということで計画書を作成していただきました
ハローワーク側は、退職した時点で給与が遅延することを把握していなければ、特定受給資格者となるというこという言い分でした
そして、3月29日に担当者の上司を名乗る人物から電話が来て、退職に至った経緯や、その後の賃金の支払い具合を聞かれ、雇用保険の窓口の責任者を説得中ということで、近日に回答すると言われましたが、一週間たっても連絡がなかったため、今日ハローワークに電話しましたが、担当者不在のため折り返し連絡すると言われましたが、まだ連絡が来ません
これはもらえないのでしょうか?
今、何社か面接して先週末に一社だけ良いお返事をいただき、この件があり入社時期等の詳細な話は保留にしてもらっています
えっ・・・・・!?
最後の文を見て絶句です。
だって、良いお返事をいただけたのなら
雇用保険のことなんて全くお構いなしに
そちらのお話を進めたら良いのでは?
と思うのですが・・・
保留にする理由を企業側にお伝えしてしまったのでしょうか?
前の会社を退職はできているわけですし、
未払いの給料については再就職しようとしまいと
貰えるものだと思われますので・・・
まあ、前の会社のことはけりをつけてから再スタートしたいという
気持ちは分からなくは無いのですが・・・
なんか、通りすがりの殴り書きみたくなってしまって申し訳ないですけど、
明日またハロワに電話されたらいかがでしょうか?
最後の文を見て絶句です。
だって、良いお返事をいただけたのなら
雇用保険のことなんて全くお構いなしに
そちらのお話を進めたら良いのでは?
と思うのですが・・・
保留にする理由を企業側にお伝えしてしまったのでしょうか?
前の会社を退職はできているわけですし、
未払いの給料については再就職しようとしまいと
貰えるものだと思われますので・・・
まあ、前の会社のことはけりをつけてから再スタートしたいという
気持ちは分からなくは無いのですが・・・
なんか、通りすがりの殴り書きみたくなってしまって申し訳ないですけど、
明日またハロワに電話されたらいかがでしょうか?
失業保険について質問です。
失業保険金の待ち期間に単発でバイトなどはできますか?
生活キツくて
職業訓練までの待ち期間です!
来週にしかハローワーク行けなくて気になるので質問しました!
よろしくお
願いします。
失業保険金の待ち期間に単発でバイトなどはできますか?
生活キツくて
職業訓練までの待ち期間です!
来週にしかハローワーク行けなくて気になるので質問しました!
よろしくお
願いします。
待ち期間てのは給付制限3ヶ月のこと?それとも待期期間のこと?それとも待期期間から認定日までのこと?
あなたも受給者ならちゃんとした言葉を使わなきゃ。
追記
給付制限期間なら週20時間未満であれば基本的に金額や時間に制限はありません。
比較的自由にバイトはできますよ。
あなたも受給者ならちゃんとした言葉を使わなきゃ。
追記
給付制限期間なら週20時間未満であれば基本的に金額や時間に制限はありません。
比較的自由にバイトはできますよ。
関連する情報