失業保険について。
私は自己都合で、6月末日で退職しました。
受給資格決定が7月15日で、8月5日が最初の認定日でした。
それで、まもなく3ヶ月の給付制限が終わり、10月28日が制限解除後初めての認定日です。
しかし、昨日ある会社から内定を頂きました。
入社日は私の判断で構わないという事で、質問です。
10月27日までに入社して、再就職手当てを満額貰うのと、10月28日の認定分と一部の再就職手当てを貰うのでは、どちらが多く受けとれるでしょうか?ちなみに、再就職手当ての条件は満たしています。
給付日数は90日で、手当の日額は約5000円です。
金額的にいくらぐらい変わるかまでわかると助かります。
お願いします。
私は自己都合で、6月末日で退職しました。
受給資格決定が7月15日で、8月5日が最初の認定日でした。
それで、まもなく3ヶ月の給付制限が終わり、10月28日が制限解除後初めての認定日です。
しかし、昨日ある会社から内定を頂きました。
入社日は私の判断で構わないという事で、質問です。
10月27日までに入社して、再就職手当てを満額貰うのと、10月28日の認定分と一部の再就職手当てを貰うのでは、どちらが多く受けとれるでしょうか?ちなみに、再就職手当ての条件は満たしています。
給付日数は90日で、手当の日額は約5000円です。
金額的にいくらぐらい変わるかまでわかると助かります。
お願いします。
再就職手当は、支給残日数×日額×50%(支給残日数が2/3以上の場合)です。
今度の就職先の方が雇用保険の手当日額より日給が多ければ、早く就職した方がいいのでは?
貴方の言ってる受給資格決定(7月15日)がハローワークで手続きをした日であれば10月22日からが雇用保険給付対象期間になり、就職する日までの日数は手当日額が支給されます。
少しでも多く支給を受けたいのであれば就職する日を後に延ばした方が支給額は多くなります、但し支給残日数が2/3以下になると、40%の支給になるので、給付期間が60日以上で就職した方が支給額は多いでしょう。
※支給対象期間に入れば認定日に関係なく就職日前日までの手当(約5,000円)は支給されます。
今度の就職先の方が雇用保険の手当日額より日給が多ければ、早く就職した方がいいのでは?
貴方の言ってる受給資格決定(7月15日)がハローワークで手続きをした日であれば10月22日からが雇用保険給付対象期間になり、就職する日までの日数は手当日額が支給されます。
少しでも多く支給を受けたいのであれば就職する日を後に延ばした方が支給額は多くなります、但し支給残日数が2/3以下になると、40%の支給になるので、給付期間が60日以上で就職した方が支給額は多いでしょう。
※支給対象期間に入れば認定日に関係なく就職日前日までの手当(約5,000円)は支給されます。
失業保険について
雇用保険受給資格書証の裏に3月17日で残り日数が48日とあります。
で次の認定日が4月15日なんです
そうすると28日分貰えるんですが、そうなると最後の一ヶ月は20日分しかありません
そうなると認定日が早まったりするんですか?
それとも今までどおりの認定日の型(自分は1型の水なので5月15日)の日になるんですか?
5月5日に90日分が終わるのでその日になるんですか?
教えてください。
雇用保険受給資格書証の裏に3月17日で残り日数が48日とあります。
で次の認定日が4月15日なんです
そうすると28日分貰えるんですが、そうなると最後の一ヶ月は20日分しかありません
そうなると認定日が早まったりするんですか?
それとも今までどおりの認定日の型(自分は1型の水なので5月15日)の日になるんですか?
5月5日に90日分が終わるのでその日になるんですか?
教えてください。
最後も今までどおりの認定日の型(自分は1型の水なので5月15日)の日になり、20日分の支給になります。
基金訓練について相談です!!
私は現在9月~2月末までの基金訓練に通っています。最後の給付金対象になる日2月16日です
1月の8割・2月の10日間の8割と聞いています。
そこで相談です!!2月17日以降あと7回授業がありますが給付金には全く影響ありませんと聞きました。私は失業手当ての後にこちらの基金訓練を受講しました。
ハローワークさんに聞いたら私は失業保険該当なので職業訓練にも通えるみたいです(優先順位はありますが)
この場合最後の7日間授業に出席しなければ次職業訓練いくさいに何か影響しますか??
よろしくお願い致します。
私は現在9月~2月末までの基金訓練に通っています。最後の給付金対象になる日2月16日です
1月の8割・2月の10日間の8割と聞いています。
そこで相談です!!2月17日以降あと7回授業がありますが給付金には全く影響ありませんと聞きました。私は失業手当ての後にこちらの基金訓練を受講しました。
ハローワークさんに聞いたら私は失業保険該当なので職業訓練にも通えるみたいです(優先順位はありますが)
この場合最後の7日間授業に出席しなければ次職業訓練いくさいに何か影響しますか??
よろしくお願い致します。
前にも質問されていましたが、失業給付が終わって基金訓練を受講して、未だに失業保険該当というのはあり得ないと思うのですが、どういうことですか?
一度失業保険受給を受けたら次回また受給対象になるには会社で雇用保険を12カ月以上掛けないと資格は出来ません(会社都合の退社なら6カ月)
質問のような前例はないのでお答え出来ません。
一度失業保険受給を受けたら次回また受給対象になるには会社で雇用保険を12カ月以上掛けないと資格は出来ません(会社都合の退社なら6カ月)
質問のような前例はないのでお答え出来ません。
関連する情報