失業保険受給期間は納税する必要はあるのでしょうか?
障害年金は過去に未納分があると支給されないみたいですが失業保険受給期間中に障害を負った場合は障害年金の受給資
格はありますか?
また失業保険受給期間はクビやリストラ、自ら退職を願い出た場合とで変わりますか?
アルバイトの場合は受給出来ないのですか?社保完備待遇のバイトでも受給不可能でしょうか?
障害年金は過去に未納分があると支給されないみたいですが失業保険受給期間中に障害を負った場合は障害年金の受給資
格はありますか?
また失業保険受給期間はクビやリストラ、自ら退職を願い出た場合とで変わりますか?
アルバイトの場合は受給出来ないのですか?社保完備待遇のバイトでも受給不可能でしょうか?
失業中でも基本的には国民年金と国民健康保険には加入納付義務があります。
しかし、無収入などの場合、減免は猶予などの軽減措置はありますので、市役所で手続きをして、認めめられた場合には加入期間としてカウントされますので、万が1の場合などの障害年金請求権利はあることになります。
失業手当受給に関しては、退職理由で受給開始期間が違います。自己都合の場合には、7日間の待期期間+3か月の給付制限期間がありますが、
会社都合の場合には、7日間の待期期間ののちすぐに受給ができます。
また雇用保険を受給をするには、退職前の2年間のうち12カ月の加入期間が必要です。
ななおでアルバイトでも、雇用保険に加入しておられた場合には要件を満たした場合には受給できることになります。
しかし、無収入などの場合、減免は猶予などの軽減措置はありますので、市役所で手続きをして、認めめられた場合には加入期間としてカウントされますので、万が1の場合などの障害年金請求権利はあることになります。
失業手当受給に関しては、退職理由で受給開始期間が違います。自己都合の場合には、7日間の待期期間+3か月の給付制限期間がありますが、
会社都合の場合には、7日間の待期期間ののちすぐに受給ができます。
また雇用保険を受給をするには、退職前の2年間のうち12カ月の加入期間が必要です。
ななおでアルバイトでも、雇用保険に加入しておられた場合には要件を満たした場合には受給できることになります。
これは自己都合、会社都合?(派遣です)
三月から働いた派遣を12月で更新しない、という通達がきました。
派遣先にはスキルが足りない、不器用だから仕事が振れない、という理由でした。
派遣元にはここ程の条件はないかもしれないけど、1月からとかに紹介がある、と言われました。
1月からの紹介であれば一ヶ月空くかと思うのですが、その場合は会社都合として
失業保険がもらえるのでしょうか。(待機なしとして)
ちなみに前職は今年の3月まで3年契約社員として勤めていたところがありますので、
雇用保険はずっと払い続けていました。
あと、ちなみに派遣元が「会社都合」を渋ったりすることはあるのでしょうか?
(多く支払わなければならない、とかで。)
ちなみに小さい派遣会社さんです。担当の方が本当に良い方で、ご迷惑をおかけするように
辞めたくはありません。
教えてください。
三月から働いた派遣を12月で更新しない、という通達がきました。
派遣先にはスキルが足りない、不器用だから仕事が振れない、という理由でした。
派遣元にはここ程の条件はないかもしれないけど、1月からとかに紹介がある、と言われました。
1月からの紹介であれば一ヶ月空くかと思うのですが、その場合は会社都合として
失業保険がもらえるのでしょうか。(待機なしとして)
ちなみに前職は今年の3月まで3年契約社員として勤めていたところがありますので、
雇用保険はずっと払い続けていました。
あと、ちなみに派遣元が「会社都合」を渋ったりすることはあるのでしょうか?
(多く支払わなければならない、とかで。)
ちなみに小さい派遣会社さんです。担当の方が本当に良い方で、ご迷惑をおかけするように
辞めたくはありません。
教えてください。
離職票は普通、派遣先じゃなく派遣元で発行するものです。
派遣元の社長は1月から次の仕事を探してくれるとおっしゃっているので
それまでは待機したほうがいいと思います。
次の会社が見つからなかったや、そこもやめるときになったときに
会社都合の解雇の離職票書いてもらえればいいです。
派遣会社は派遣元の都合でころころ人材の入れ替えをするので、会社都合の
解雇のほうが大多数だと思います。迷惑なことはありません。
派遣元の社長は1月から次の仕事を探してくれるとおっしゃっているので
それまでは待機したほうがいいと思います。
次の会社が見つからなかったや、そこもやめるときになったときに
会社都合の解雇の離職票書いてもらえればいいです。
派遣会社は派遣元の都合でころころ人材の入れ替えをするので、会社都合の
解雇のほうが大多数だと思います。迷惑なことはありません。
失業保険について教えてください。現在四年間パート社員で働いていたドラッグストアを2月で自己都合退社しようと思ってます。
職安で失業保険の手続きの際、会社側に請求する必要書類などありますか?
職安で失業保険の手続きの際、会社側に請求する必要書類などありますか?
辞める前に「離職票1・2」を早く発行して貰うように頼んでおくといいでしょう、請求しないと会社は発行する義務はありませんので必ず請求してください。
「雇用保険被保険者証」は本来は個人保管するものですが、貰ってない場合には会社から返却してもらってください。
雇用保険(失業保険)に関するものは以上です、他には健康保険の資格喪失届書(国民健康保険に切り替える為に)
雇用保険受給手続きは、上記の離職票・雇用保険被保険者証・写真2枚(縦3cm横2.5cm)・本人確認の出来る顔写真付きの公的証明証(運転免許う等)・印鑑・本人名義の預金通帳、以上を持参してください。
「雇用保険被保険者証」は本来は個人保管するものですが、貰ってない場合には会社から返却してもらってください。
雇用保険(失業保険)に関するものは以上です、他には健康保険の資格喪失届書(国民健康保険に切り替える為に)
雇用保険受給手続きは、上記の離職票・雇用保険被保険者証・写真2枚(縦3cm横2.5cm)・本人確認の出来る顔写真付きの公的証明証(運転免許う等)・印鑑・本人名義の預金通帳、以上を持参してください。
失業保険と扶養について
私(妻)が3月に会社を退職しましたが、これから夫の扶養に入りながらアルバイトをさがして働こうと思っています。そこで失業保険を受給しようと思っていますが、前会社の退職証明書が
一部しかないので、先にどちらに申請していいのかわかりません。
失業保険は早ければ早いほうがいいと聞きましたのでさっそく行こうと思っていますが、健康保険を早くもらいたいという気持ちもあり、まずどちらを優先すべきなのか・・・と思っています。
まったくの初心者なので、わかりやすく教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
私(妻)が3月に会社を退職しましたが、これから夫の扶養に入りながらアルバイトをさがして働こうと思っています。そこで失業保険を受給しようと思っていますが、前会社の退職証明書が
一部しかないので、先にどちらに申請していいのかわかりません。
失業保険は早ければ早いほうがいいと聞きましたのでさっそく行こうと思っていますが、健康保険を早くもらいたいという気持ちもあり、まずどちらを優先すべきなのか・・・と思っています。
まったくの初心者なので、わかりやすく教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
「退職証明書」……?
雇用保険の手続きに必要なのは「離職票」ですね。
国民健康保険や健康保険の被扶養者の手続きに必要なのは「(健康保険の)資格喪失証明書」ですね。
必要な書類の名前を、ちゃんと確認された方が良いかと。
なお、失業給付を受けるなら、基本的に健康保険の被扶養者や年金の第3号被保険者にはなれません。
雇用保険の手続きに必要なのは「離職票」ですね。
国民健康保険や健康保険の被扶養者の手続きに必要なのは「(健康保険の)資格喪失証明書」ですね。
必要な書類の名前を、ちゃんと確認された方が良いかと。
なお、失業給付を受けるなら、基本的に健康保険の被扶養者や年金の第3号被保険者にはなれません。
電話口頭での解雇通知の後、一週間後までに退職届を書いてくれと言われました。
書面での解雇通告書も、離職票ももらっていません。この場合、どうするのが賢明でしょうか?アドバイスください。
この場合、会社都合の解雇が個人都合の解雇にされる可能性があり失業保険がもらえない可能性があるので退職届を書かないほうがよいというのを聞いたのですが、どうすればよいでしょうか?
書面での解雇通告書も、離職票ももらっていません。この場合、どうするのが賢明でしょうか?アドバイスください。
この場合、会社都合の解雇が個人都合の解雇にされる可能性があり失業保険がもらえない可能性があるので退職届を書かないほうがよいというのを聞いたのですが、どうすればよいでしょうか?
退職届けを出すと自己都合による退職ですので失業保険の給付を受けられる時期が三ヶ月遅れますし、給付期間も会社都合で退職するよりも給付日数が2倍長くなりますので書かない方が良いと思います。
ここはきっちり会社都合で退職をしないと退職後三ヶ月は失業給付がもらえません。
会社としてはあなたの都合で辞めさせようとしています。
いえ、自己都合で辞めさせたいんです。
理由は公的機関からの補助金の申請に悪影響が及ぼすからです。
会社都合で辞めさせると補助金がもらえなくなるおそれがあるからあなたに表向きに自主的に辞めさせようとしているので、もし自己都合で辞めるなら、三か月分の生活保障金をもらうべきでしょう。
そして、会社はあなたを切ると決めたのですからもう敵です。
敵は嘘を言ったり会社ぐるみであなたになんとかして自己都合で辞めさせようとしてきますので、念のために会話を隠し録音しておくべきです。
辞める条件として会社都合で話をつけないとあなたが路頭に迷うだけですよ。
できれば会社との話し合いはあなたの家族か親族にきてもらって証人として同席させることを強く勧めます。
また労働基準監督署にも相談してみてください。
死んでもあなたから「じゃ辞めます」なんて言ってはだめ。
揉めてでも自己都合で辞めたらダメです。
ここはきっちり会社都合で退職をしないと退職後三ヶ月は失業給付がもらえません。
会社としてはあなたの都合で辞めさせようとしています。
いえ、自己都合で辞めさせたいんです。
理由は公的機関からの補助金の申請に悪影響が及ぼすからです。
会社都合で辞めさせると補助金がもらえなくなるおそれがあるからあなたに表向きに自主的に辞めさせようとしているので、もし自己都合で辞めるなら、三か月分の生活保障金をもらうべきでしょう。
そして、会社はあなたを切ると決めたのですからもう敵です。
敵は嘘を言ったり会社ぐるみであなたになんとかして自己都合で辞めさせようとしてきますので、念のために会話を隠し録音しておくべきです。
辞める条件として会社都合で話をつけないとあなたが路頭に迷うだけですよ。
できれば会社との話し合いはあなたの家族か親族にきてもらって証人として同席させることを強く勧めます。
また労働基準監督署にも相談してみてください。
死んでもあなたから「じゃ辞めます」なんて言ってはだめ。
揉めてでも自己都合で辞めたらダメです。
関連する情報