分からないので質問します。

失業保険についてですが、

会社は自己都合退職で3ヶ月後に受給開始なのですが、失業手当は初回は何日分をもらえるのでしょうか?

30日か90日か分からなく
て教えていただけたら助かります

よろしくお願いしますm(_ _)m
諸条件で変動があると思いますが、
一度に給付されるものではありません。

給付制限(3か月)を過ぎた最初の認定日が、
「給付制限」明けから7日後だとしたら、認定日前日までのカウントですので、
最初の給付は「6日分」ということになると思います。

その後、認定日が4週間置きにありますので、
そのタイミングごとに「28日分」づつ支給されます。

例えば3か月分の給付の場合、
第1回 6日分
第2回~4回 28日分
(合計90日分)
のようなイメージです。
(実際の入金は認定日の5日後くらい)

ですので、貯金がないと、
最初はつらいと思います。
今度、転職することになりました。
原因は、過度の残業による軽い肺炎です。この3か月ずっと残業続きでした。
確か50時間以上は、やっていて1月は深夜まで仕事を行っていたと思うのですが、
会社の勤務表には会社側の命令で25時間程度しかつけていません。

会社側には、過度の残業のおかげでこうなってしまったと説明し
「会社都合にできないのか?」と相談したのでしたのですが
、会社側は「こっちから解雇したのではないのだから”会社都合”にはできない。」とか
「もし次の転職した会社から、君に関して問い合わせがきた場合、会社都合だと”解雇”
の理由を説明しなければならない」とか主張し、「一身上の都合」にされてしまいました。

このような場合、失業保険手続きの時に「会社都合」にできるのでしょうか?

また現在、有給処理に入っておりまして肺炎は治り体調は回復しそうです。
どなたかご教授お願いいたします。
この場合退職する直近の3ヶ月に残業を着きに45時間以上行われた場合いわゆる会社都合退職になります。
しかしこの時に証拠になるものを持っていかないといけません。
それはタイムカードのコピー、給与明細、もしタイムカードが改ざんされていた場合出退社時刻の書いてあるメモがあれば確実です。(日記でも良いですよ)
それとついでにサービス残業代もきっちり会社に払わせましょう。
これは先程の証拠を労働基準監督署に持って行き申告するのです。
今まで会社に奉仕してきましたから貰うものはがっちり貰いましょう。
取あえずハローワークで確認をして下さい
健闘を祈ります。
失業保険を3ヶ月待たずにすぐにもらいたいです。
私は契約社員で4月から3月の1年更新です。今年で4年目に入ります。
来年の1月くらいに自己都合でやめようと思っていますが、
契約社員なら契約満了期の3月まで働いて辞めれば、自己都合でも3ヶ月待たずに
翌月から失業保険がもらえると聞きました。
本当でしょうか?
ぜひ良いアドバイスをお待ちしています。
同じ会社で辞められた方の意見を参考になさってください。

通常は契約満了による退社で会社都合になります。
雇用保険も申請をすればすぐに受給できますよ。

あなたに不利益が生じてもここの人は責任がとれないので
じぶんでお調べになるのが一番です。
失業保険について、精神障害者の手帳を持ってる人は健常者に比べて給付するにあたって何かメリットはあるんでしょうか?

自分も精神障害者ですが、対人恐怖というか社会不安障害で薬を飲まな
いと人と目を合わせたり人に見られるのが怖い症状があります。(過去のトラウマから来てます)

またあるとしたら診断書等他の書類も必要なんですか?

ちょっと調べていたら300日給付が受けられると書いてあるのを見たので…

またそれには条件もあるんでしょうか?

詳しくは私の過去質をご覧下さい。
自己都合でも、最初の説明会に行ってから7日間の待機期間だけで、
そこから45才以下は300日、46才以上は360日の給付です。

障害者手帳を持っている人。
またはまれに手帳を持っていなくても、
健康上の理由でやむなく辞めざるを得なかった人。
(自己都合退職でも可)
医師の診断書(定型の書類形式)で就労可能とされた人。
などが条件です。
ハロワの就活は月に1回で良いことになっています。
(普通は2回です)
就活は障害者枠でも一般でもいいことになっていますし、
また一般でハロワの紹介状をもらっても、
障害があることを相手の会社に言うか言わないかは、
自分の判断に任せられ、ハロワが情報を漏らすことはありません。

退職前に障害者手帳を取得しておくとこれらの条件に当てはまります。
しかし申請から発行までは審査に時間がかかり、
今はうつ病でもなかなか審査に通らないと言われているようです。
会社都合で先月退職しました。
2月26日水曜夕方に失業保険の申請に行きます。最短でいつ振り込みされますか?
失業認定日が申し込んだタイミングでまったく違うから最短で1週間後とか10日後なんて誰も答えれません。
確実に言えるのが初回認定から支給開始するってことだけ。
単純でも半月くらいはかかるでしょう
関連する情報

一覧

ホーム