妊娠の為退職後 扶養にはいらないのは??自分の事ではないのですが、妊娠した為に正社員として働いていたのを11月いっぱいで退職。失業保険は受給延長申請の予定。
このような場合に退職後に旦那様の扶養に入らず国保に切り替える理由って何なのでしょうか
年末も近く、扶養の認定年間収入を超過してるとか?
退職した時点で旦那の会社の社保の扶養に入るのが普通かな?と思ったのですが何故いったん国保なのか??そして12月中には旦那の会社で被扶養者異動届けを提出しようとしている。
何か得するとか理由があるんでしょうか
ものすごく気になっています。
このような場合に退職後に旦那様の扶養に入らず国保に切り替える理由って何なのでしょうか
年末も近く、扶養の認定年間収入を超過してるとか?
退職した時点で旦那の会社の社保の扶養に入るのが普通かな?と思ったのですが何故いったん国保なのか??そして12月中には旦那の会社で被扶養者異動届けを提出しようとしている。
何か得するとか理由があるんでしょうか
ものすごく気になっています。
私は11月末に妊娠のため退職しました。すぐ旦那の扶養に入りたかったけど年収が越えていたため1月以降からしか無理だと言われました。
なので一ヶ月のみ国保に入ってます。
なので一ヶ月のみ国保に入ってます。
弟が職業訓練校に2月から11月まで通う予定だったらしいのですが就職活動やらいろいろ休んだ為退校になると8月31日に言われたらしいのですが8月出席した分は失業保険でる
んですかね?
給付制限とかかかるのでしょうか?
あまり詳しく聞いてないのでよくわかりませんが詳しい方回答よろしくお願いいたします。
んですかね?
給付制限とかかかるのでしょうか?
あまり詳しく聞いてないのでよくわかりませんが詳しい方回答よろしくお願いいたします。
現在、訓練校に通っています。出席した日にち分は貰えます。80%出席すれば退校になりません。
補足読みました。
訓練期間の途中で自己都合退校した場合は、支給再開までに給付制限が一ヶ月つきます。自己都合になりますね。
委託の訓練校は生徒一人あたりに10万もらえるようなので、実際は辞めて欲しくないようです。訓練校の先生に休んだ理由等をもう一度話してみたほうがいいですね。あと、二ヶ月どうにか卒業したいですよね。
補足読みました。
訓練期間の途中で自己都合退校した場合は、支給再開までに給付制限が一ヶ月つきます。自己都合になりますね。
委託の訓練校は生徒一人あたりに10万もらえるようなので、実際は辞めて欲しくないようです。訓練校の先生に休んだ理由等をもう一度話してみたほうがいいですね。あと、二ヶ月どうにか卒業したいですよね。
失業保険、再就職支援金、の不正受給ですか? 一応、次の仕事は決まってるんですが、試用期間って言うか、アルバイト扱いで雇用保険も加入されません。 正式決定には、試験があり合格しないと
正式には雇用されないんです。 よろしくお願いします
正式には雇用されないんです。 よろしくお願いします
失業保険を受給中なんですね?
それでアルバイト扱いで働いているのでしたらそれを認定日にキチンと申告すれば不正受給ではありません。
また、再就職手当についてはアルバイト(雇用保険もなし)の状態では適用になりません。
就職が決まって、週20時間以上で1年以上雇用見込みであることが支給の条件です(他にも条件はあります)
それでアルバイト扱いで働いているのでしたらそれを認定日にキチンと申告すれば不正受給ではありません。
また、再就職手当についてはアルバイト(雇用保険もなし)の状態では適用になりません。
就職が決まって、週20時間以上で1年以上雇用見込みであることが支給の条件です(他にも条件はあります)
関連する情報