職業訓練に通いながら失業保険を貰いたいと思っています。
先日結婚の為、引越し・退職しました。

次の就職の為に資格を取りたく、職業訓練に通おうと思っています。

職業訓練に通いながら失業保険がもらえると聞いたのですが、
わたしが通いたい訓練が少し先になり、受給期間後になる気がして、
もしかしたら保険を貰いながら通うのは不可能かな?と困っています。

求職申込が7/3・保険資格取得が8/1で、離職理由はやむを得ない事情です。
7/30が初めての認定日で、残日数のところに69日と書いてあります。

わたしが一番通いたい訓練が11/4からです。
家計のこともあるので、もし通いながら保険が貰えないようなら10月スタートの訓練にしようかと悩んでいます。

どなたか詳しい方、どうするのがベストかアドバイス頂けますか?
よろしくお願いいたします。
ハローワークの職業訓練担当の人に説明を聞いた方がいいと思います。
おそらくどこも一緒だと思いますが、雇用保険期間が1日でも残っていれば、
そこから訓練に通っている間、ずっとまた同じ日額の給付を受けられます。
それにプラスして交通費(上限有)と訓練手当(1日500円)がもらえます。

ですので、雇用保険でもらえる残日数が1日の時に訓練に入れば、そこから更に雇用保険が適用になりお徳です。

ボクの場合は待機期間中に訓練に入りましたので、待機期間関係無しに給付を受けて更に交通費と訓練手当、併せて日額7600円ぐらいをもらいながら訓練してます。
ボクの知り合いは、雇用保険が切れる寸前に訓練に入ったので、そこから更に同じような額の給付を受けてます。

まぁ詳しくは、ハローワークで尋ねてみてください。
アルバイト先で募金箱を盗みました、募金箱を返し謝罪し解雇。後日、雇い主などが警察に連絡すると逮捕になりますか??
私の友人の話です。
先日、アルバイト先のコンビニでいっぱいになり回収待ちの募金箱を盗みました。
開店前の電気の点いていない時に犯行をしたようですが、
後日、募金箱が無いことに店長が気づき、防犯カメラの映像から犯人が発覚し解雇になってしまいました。
本人は募金箱を返し謝罪、運良く警察沙汰にはならなくてすみました。
解雇10日後、友人はハローワークに離職票を提出し失業手当をもらうために、
コンビニの店長に連絡をし離職票を作成してほしい、と言うことを伝えました。
すると、その店長は「事が事だけに離職票をは作らないつもりでいた、もしも君みたいな窃盗をした者まで、失業保険をもらっていたらおかしいだろ」と言われ、私の友人は「それは事業所の義務なので行ってください」と言ったそうです。
すると店長は少し怒った調子で「本部に法律家があるから相談してみる」と言い残し電話を切ったそうです。
友人は自分が電話することにより店長を怒らせ、本部の命令などで(警察に連絡がいき)逮捕されないかと脅えています。

質問です。
今は事件後10日です。
謝罪し、盗んだものは返しましたが警察は友人を逮捕できますか?
当然逮捕できます。
刑罰権は国家のみが持っており,起訴するかどうか決めることが出来るのは検察官だけです。
本来であれば懲戒解雇事案ですし,失業手当をもらおうという意識はあまりにも常識知らずではないでしょうか。
教えてください。

私は2013年の3月末で会社を退職、

4月の中旬にA県からB県に引越し、

下旬に入籍する予定です。



失業するので、会社が加入していた健康保険から国民健康保険
に切り替えをします。

国民健康保険への切り替えは

退職後14日位内に申込みをしないといけないようですが、

14日位内だとまだA県にいます。

B県に引越ししてから手続きをしたいのですが、

そうすると退職してから17日後になってしまいます。

やはりそれはまずいですか?


あと、失業保険の手続きを入籍前か入籍後にするか悩んでいます。

入籍後に失業保険の手続きをすると離職票の名前と違うので、受付けて貰えるか不安です。
国保の手続きが14日以内だと言っても少しくらいの遅れは全く問題なく手続きができます。
ご心配なら市役所に遅れることを連絡しておけばいいと思います。
また、姓が変わっても変わったことがわかる書類を持っていけば問題は全くありまあせん。
失業保険について伺いたいのですが、雇用契約は10日からしますが、事前に明日3日から2日程体験入社をしてから正式に働くか決めても良いとのことです。(2日分手当てが出ます)ハローワークに提出する書類上の出社日は明日の日付ですか?雇用契約を結ぶ日ですか?
雇用契約を結ぶ日です。
その際、ハローワークには入社前に2日ほどアルバイトしたことを申告しておけば大丈夫です。
失業給付中に2ヶ月間アルバイトとして働くことになりました。
教えてください。
月~金の9時17時なので就職扱いになるようなのですが、
勤務先には
『雇用保険に入らないのでハローワークに届けないで残りの失業保険をもらいきったら?』
と言われてるのですが、
もしも見つかった場合の罰金が嫌なので届けたいと思っています。
雇用保険に入らないということで勤務先にペナルティが発生することはありませんか?
迷惑をかけることにならないか教えてください。
>用保険に入らないということで勤務先にペナルティが発生することはありませんか?

この文章の意図する意味がわからないのですが
会社が入れないといっているのだから
あなたが会社に迷惑をかけることにはならないですよね?

むしろ、届けないでバレると大変なので
届けた方が良いですし
そそのかしたということで
その方が会社のイメージが悪くなりますよ。
関連する情報

一覧

ホーム