会社が倒産し、失業保険の手続きに必要な書類が入手できないかもしれません。誰に相談すればいいのでしょうか。このまま泣き寝入りでは余りに悔しすぎます。
給料も未払いのまま、しかも離職証明書すら出してもらえないことになったら、それこそ悲劇です。東京本社に電話をしても留守電に切り替わるだけで、公的に自分が解雇されたことを証明することができません。どうするべきかどなたか知恵をお貸しください。
給料も未払いのまま、しかも離職証明書すら出してもらえないことになったら、それこそ悲劇です。東京本社に電話をしても留守電に切り替わるだけで、公的に自分が解雇されたことを証明することができません。どうするべきかどなたか知恵をお貸しください。
以前失業保険を申請した時の事です。
勤めていた会社が急にその月からの給料カットを言い出した為に離職する事にしました。
でも、離職後会社に何度言っても離職証明書を出してもらえず直接ハローワークにその旨を説明しましたら、雇用条件の相違という事で正当な離職理由になると言われ、会社側にはハローワーク側から連絡して頂いた事があります。
その後3ヶ月の待機期間もなくすぐに失業保険をもらえました。
だいぶ前の話ですので参考になるかどうか分かりませんが、直接ハローワークに相談されるといいと思います。
勤めていた会社が急にその月からの給料カットを言い出した為に離職する事にしました。
でも、離職後会社に何度言っても離職証明書を出してもらえず直接ハローワークにその旨を説明しましたら、雇用条件の相違という事で正当な離職理由になると言われ、会社側にはハローワーク側から連絡して頂いた事があります。
その後3ヶ月の待機期間もなくすぐに失業保険をもらえました。
だいぶ前の話ですので参考になるかどうか分かりませんが、直接ハローワークに相談されるといいと思います。
失業保険のことで。
六月末で前の会社を自己都合で辞めて、今は給付制限3ヶ月期間なんですが、次回認定日は10月31日で、それまで最初の認定日8/8と9/9に職業相談してその二日とも、その日にパソコンで検索して帰っただけなんですが、これじゃあ次の認定日に何か言われますか?
あと、10月に入籍したんですが、まだ職安に言ってません。 早く言わないといけませんか?
結婚して簡単に失業保険を貰えた人はいますか?
なんだか手続きとか、職活しないと貰えなんて最悪じゃないですか?
こういうことを言うのは、非常識と言われるとわかっています。
どうぞ、答えてください。
六月末で前の会社を自己都合で辞めて、今は給付制限3ヶ月期間なんですが、次回認定日は10月31日で、それまで最初の認定日8/8と9/9に職業相談してその二日とも、その日にパソコンで検索して帰っただけなんですが、これじゃあ次の認定日に何か言われますか?
あと、10月に入籍したんですが、まだ職安に言ってません。 早く言わないといけませんか?
結婚して簡単に失業保険を貰えた人はいますか?
なんだか手続きとか、職活しないと貰えなんて最悪じゃないですか?
こういうことを言うのは、非常識と言われるとわかっています。
どうぞ、答えてください。
結婚して名前が変わったなら変更届けを出しに行った方がいいと思います。
最初の認定ならば、
・雇用保険説明会で1回
・8月8日の相談で1回
・9月9日の相談で1回
の3回だと思います。
それなら、もらえる条件になっていますので、大丈夫ですよ(*^_^*)
結婚したからもらえなくなるってのは聞いたことないですよ。
認定日に文句は言われません。
って言うか、認定書類にはある程度の数しか書けませんし、3回もしくは2回以上していればもらえるわけですから、自分は1月に10回以上試験受けましたが2個しか書かずに書類提出してましたし。
何か聞かれたら、「広告ので他7つくらい受けたのですが落ちました」とか言えば問題ないし。ってかそこまで聞かれませんけどね。
最初の認定ならば、
・雇用保険説明会で1回
・8月8日の相談で1回
・9月9日の相談で1回
の3回だと思います。
それなら、もらえる条件になっていますので、大丈夫ですよ(*^_^*)
結婚したからもらえなくなるってのは聞いたことないですよ。
認定日に文句は言われません。
って言うか、認定書類にはある程度の数しか書けませんし、3回もしくは2回以上していればもらえるわけですから、自分は1月に10回以上試験受けましたが2個しか書かずに書類提出してましたし。
何か聞かれたら、「広告ので他7つくらい受けたのですが落ちました」とか言えば問題ないし。ってかそこまで聞かれませんけどね。
有期契約社員の場合、トラブルを起こして、会社都合で切られた方が得ですか?
もうその会社に今後戻る可能性がない場合、自己都合で任期満了(延長の要請あり)で仕事を辞めると、失業保険は3ヶ月後からしか支給されませんが、トラブルを起こして、会社都合で辞めさせられた場合、失業保険は即日から支給されますよね?
ということは、その会社を辞めたい場合、任期満了までしっかりと勤めあげるよりも、途中でトラブルをワザとおこして会社都合で辞めさせられた方が、失業保険の観点からだとメリットが大きいのでしょうか?
もうその会社に今後戻る可能性がない場合、自己都合で任期満了(延長の要請あり)で仕事を辞めると、失業保険は3ヶ月後からしか支給されませんが、トラブルを起こして、会社都合で辞めさせられた場合、失業保険は即日から支給されますよね?
ということは、その会社を辞めたい場合、任期満了までしっかりと勤めあげるよりも、途中でトラブルをワザとおこして会社都合で辞めさせられた方が、失業保険の観点からだとメリットが大きいのでしょうか?
トラブルを起こしての解雇は、会社都合ではなく
懲戒解雇に当たるので、失業保険は3ヶ月待機になると思います。
場合によっては、損害賠償請求とか、事件扱いにされる恐れもあります。
有期契約社員の場合、会社都合の解雇となる事由は
期間の更新無し(本人が更新したいのに、会社側が期間満了で退職)なので
該当しないと思います。(最寄りのハローワークに確認を)
会社都合でも、退職日から7日ー10日で離職票が届き手続きをした日から
7日は待機期間なので、それがすぎた翌日から給付対象となります。
例)9/30に退職
1)離職表郵送10/10 ハローワーク手続き
2)10/10から7日間 10/16は待機期間 就業しては×
3)11/6認定日 給付対象10/17ー11/5の21日間 、11/6に 調査票提出
4)振込がおおよそ1週間後 会社都合でも、給付までにはこのくらいかかります。
自己都合だとさらに制約があり、早期就業祝い金とか条件が厳しくなります。
次職を探す場合、懲戒解雇の履歴があると再就職が難しくなる可能性があります。
履歴書に賞罰ありとか(正直に書くことはないですが)退職理由は聞かれます。
もし何らかの関連があれば、知り合いとかに「あの人なんで辞めた?」とか情報が伝わる可能性も無くはありません。
なので、トラブルを起こすとかは、しない方がよいと思います。
懲戒解雇に当たるので、失業保険は3ヶ月待機になると思います。
場合によっては、損害賠償請求とか、事件扱いにされる恐れもあります。
有期契約社員の場合、会社都合の解雇となる事由は
期間の更新無し(本人が更新したいのに、会社側が期間満了で退職)なので
該当しないと思います。(最寄りのハローワークに確認を)
会社都合でも、退職日から7日ー10日で離職票が届き手続きをした日から
7日は待機期間なので、それがすぎた翌日から給付対象となります。
例)9/30に退職
1)離職表郵送10/10 ハローワーク手続き
2)10/10から7日間 10/16は待機期間 就業しては×
3)11/6認定日 給付対象10/17ー11/5の21日間 、11/6に 調査票提出
4)振込がおおよそ1週間後 会社都合でも、給付までにはこのくらいかかります。
自己都合だとさらに制約があり、早期就業祝い金とか条件が厳しくなります。
次職を探す場合、懲戒解雇の履歴があると再就職が難しくなる可能性があります。
履歴書に賞罰ありとか(正直に書くことはないですが)退職理由は聞かれます。
もし何らかの関連があれば、知り合いとかに「あの人なんで辞めた?」とか情報が伝わる可能性も無くはありません。
なので、トラブルを起こすとかは、しない方がよいと思います。
離職理由コード22…雇止め(雇用期間3年未満更新明示あり)で退職した場合
失業保険を受取るまでに
待機期間はあるのでしょうか?
会社が契約更新するにもかかわらず
本人の意思で期間満了で退職した場合です。
同じ理由で私より先に退職した方は
すぐに雇用保険と受取っているとのことでしたが。。
退職する前に詳しく調べたいと思っています。
この場合はどこで聞けばよいのでしょうか?
失業保険を受取るまでに
待機期間はあるのでしょうか?
会社が契約更新するにもかかわらず
本人の意思で期間満了で退職した場合です。
同じ理由で私より先に退職した方は
すぐに雇用保険と受取っているとのことでしたが。。
退職する前に詳しく調べたいと思っています。
この場合はどこで聞けばよいのでしょうか?
理由の如何を問わず「待期期間」は7日と定められております。
ご質問は「給付制限(3ヶ月)」についてかと存じますが如何でしょう。
本人の意思によっての退職は給付制限3ヶ月を要します。
ご質問は「給付制限(3ヶ月)」についてかと存じますが如何でしょう。
本人の意思によっての退職は給付制限3ヶ月を要します。
病院のクラ-クで3年の契約社員で働いてきました。契約更新、社員雇用どころか、一方的に契約解除と言われてしまいました。
気分的に解雇のようなもので、解雇にしてもらった方が失業保険がすぐ貰えるので、そうしてほしいのですが自己都合になると言われました。
実際は会社都合なのに!
解雇扱いにしてもらって職安で就職活動した場合、応募した会社にばれる事はありますか?
気分的に解雇のようなもので、解雇にしてもらった方が失業保険がすぐ貰えるので、そうしてほしいのですが自己都合になると言われました。
実際は会社都合なのに!
解雇扱いにしてもらって職安で就職活動した場合、応募した会社にばれる事はありますか?
どういう状態はわかりませんが、会社都合にしてもらいましょう。
会社都合だろうが 自己都合だろうが、病院には関係ないはずです。
なぜやめたか?という情報は次に職場にはわかりません。
保険の履歴がわかるくらいです。
もうちょっとくわしい情報。
どのくらい前に通告されましたか?
最終給与の支払いはいつですか?
勤務に怠勤はないですか?
くらいの情報がほしいですね。
***補足追加@@@
なるほど 会社としては最初から3年間のつもりだったんですね
その結果1ヶ月前の通達で給与満額支払いというわけです。
たしかに使い捨てのような状態ですが、事を荒立てて 裁判だなんだといっても
働きにくくなるだけですから。ここは気持ちよく、退社したほうがよいかと思います。
向こうのほうから ○○さんがいてくれたからねえ。みたいな言い方をしてくれれば、
戻ることも可能かと思います。
退社理由は 契約期間満期 となり、たしかに会社解雇ではありません。
気休めかもしれませんが、他にもいい仕事たくさんありますよ。
会社都合だろうが 自己都合だろうが、病院には関係ないはずです。
なぜやめたか?という情報は次に職場にはわかりません。
保険の履歴がわかるくらいです。
もうちょっとくわしい情報。
どのくらい前に通告されましたか?
最終給与の支払いはいつですか?
勤務に怠勤はないですか?
くらいの情報がほしいですね。
***補足追加@@@
なるほど 会社としては最初から3年間のつもりだったんですね
その結果1ヶ月前の通達で給与満額支払いというわけです。
たしかに使い捨てのような状態ですが、事を荒立てて 裁判だなんだといっても
働きにくくなるだけですから。ここは気持ちよく、退社したほうがよいかと思います。
向こうのほうから ○○さんがいてくれたからねえ。みたいな言い方をしてくれれば、
戻ることも可能かと思います。
退社理由は 契約期間満期 となり、たしかに会社解雇ではありません。
気休めかもしれませんが、他にもいい仕事たくさんありますよ。
関連する情報