今年の6月末に会社を自己都合で退職して、退職した翌日からカナダに留学しているのですが、帰国ごの失業保険の申請でなるべく多く給付金をもらえる方法ありませんか?帰国は3月末予定です。
基本手当は1円も受給出来ません。
雇用保険手当の受給可能期間は離職日から1年間です。

4月初旬に手続きに行き、5月中旬以降に就職すれば再就職手当は受給が可能になります。
失業保険給付について
ネットで失業保険を調べたところ、以下の文章がありました。

派遣労働者が任期満了をもって退職した場合では、退職してすぐ会社に離職票を請求すると、結果としては自己都合の退職となってしまいます。この場合は待機期間7日間だけでなく、3ヶ月の給付制限期間を経なければ、失業保険を受け取ることが出来なくなってしまいます。

しかし派遣労働者が任期満了で退職してから、離職票を請求しないで会社から郵送されてくるのを待っていた場合は、およそ1ヶ月ほどで郵送されてくると思いますが、この場合は3ヶ月の給付制限期間なしに、失業保険の給付を受けることができるのです。

とありますが、なぜ退職してすぐ会社に離職票を請求すると、3ヶ月の給付制限期間を経なければ、失業保険を受け取ることが出来なくなるのでしょうか?

どなたかわかる方いましたら、回答宜しくお願い致します。
派遣労働基準法で、派遣会社には、派遣期間が終了したのちに、1ヶ月間は派遣先を探す事が出来る権利があります。
すなわちその間は、まだ派遣会社から解雇された状態にないことになります。
1カ月過ぎると、派遣先を見つける事が出来なかった事により、会社都合退職になります。
それを待たない場合には、自己都合になります。
派遣の契約期間満了で退職しても給付制限がつきますか?
失業保険等に詳しい方、回答お願いします。

現在派遣で就業中で3ヶ月更新で1年9ヶ月勤務していますが、現在の職種ではこの先の生活が難しい為、
転職か海外留学(スキルアップ)・就職を考えており退職を検討しています。
でも、簡単にはいかないと思うので、給付制限なしで失業保険をもらいながら、就活したいと思ってます。

次回更新が10月?12月末までの3ヶ月更新で、11月末までの2ヶ月更新を申し出た所、
「2ヶ月更新はできません。1ヶ月更新になり、11月末にこだわられているのは、
失業保険じゃないですか? 失業保険は3ヶ月更新して11月末で辞めても、1ヶ月更新で11月末で辞めても
同じ自己都合扱いになりますよ。今2ヶ月と言えば、今月末で打ち切られるリスクがあります。あなたの為によくない。それなら、3ヶ月更新にして、10月末までに本当に11月末で退職希望かを連絡下さい。こちらでうまく対処できますから。」
と言われました。(いろいろとある為、簡略してます)

自己都合でも契約満了なら3ヶ月待機は回避できると思い。就業先や職場の方にできる限り迷惑をかけたくない事もあり、正直に11月末の希望を言ったのですが、頑なに怒る感じで、1ヶ月更新の11月末までというのを、就業先へ言ってくれず、リスクを追ってもいいですと言っても、何があるのか知らないですが、あなたの為ですよ。と、12月末までの更新を押してきます。
派遣も契約がなくなるのは売上が減るし信頼関係もあるでしょうから当然かもしれませんが、何故か頑なな雰囲気です。

そこで質問ですが、

①もし、3ヶ月更新(12月末)して、11月末で退職すると契約不履行になり、ただの自己都合で給付制限がつくと思うんです。
この考えであってますか?

②たとえば上記派遣担当の言い分から11月末の考えはやめて、正規の3ヶ月更新の12月末までしたとしたら、契約期間満了の自己都合になり、給付制限がないのでは?と思うんですが、給付制限(3ヶ月)はつきますか?

③尚、現在の法改正で派遣の1ヶ月待機はなくなり、離職票はすぐに送られてくるとネットにのってましたので、これは無いとみなしていいですよね?

④もし②で給付制限がつくのであれば、今から準備等してできる回避できる方法等ありますか?

以上、長文すみません。
詳しい方宜しくお願いします。 何か情報不足であれば追記しますので、よろしくお願いします。
①自己都合なので3ヶ月の待機
②契約満了なので、会社都合になります、3ヶ月の待機期間は無し(1ヶ月間は派遣元での待機期間あり)
③まだ改正されてないはずですよ。ただ、1カ月待たないで離職票を出してくれる派遣会社が多いです。
②の場合は、会社都合になるので、離職票をどのタイミングで出して貰えるかで変わってくるといえます。
すぐに出したとしても、違反では無いですし、1カ月派遣先を探して雇用を続けても違反では無いです。
夫に美容師の女性から、お店を辞めるというハガキが来ていましたが、文章に?マークが書かれていました。
奥さんが見るかもしれないと分かってて送ってきてるだろうから、気にしなくていいことだと思うのですが、妻帯者のお客さんに、?を付けてハガキを送るのは、普通でしょうか?
?を書く癖のある人なのかもしれないですが。


この前は、パーマが似合っていましたね?
実は私、3月でお店を辞めて、○月から韓国に留学することにしました。
辞めても、街で偶然、私を見かけたら、声かけしてくださいね?
韓国に行く時は、連絡ください。


と書いてありました。

留学する月は、今から半年先です。
夫は、彼女が失業保険をもらってから韓国に行くために半年先なのかな、と言っていましたが、連絡くださいという割に、ハガキに連絡先は書いてありませんでした。
彼女のアドレスを夫に教えてあるのかなと思ったりしましたが、そんなことを勘ぐっても(笑)と思い、この件については夫とそれ以上話しませんでした。

前の夫にも、リゾートホテルのソムリエの女性から、「私、お店を変わります」というハガキが来ていたことがありますが、私は、その女性の顔も知らなくて、おかしいと思ったことがありました。(私以外の女性とそのソムリエの店に行ったのかなとか思いました)

男には、妻の知らない世界があるのでしょうか?

というか、既婚男性に?マークのハガキを美容師の女性が送ってくるのって、普通のことなのでしょうか?
知らない世界はあるところにはあるのかもしれませんが
ハートはちょっと‥(´~`)
勘ぐりたくなるのもわかります
私ならハートは見逃せませんね

連絡くださいってのもまた変な話ですよね。美容室やめたなら個人的連絡ってことですもんね
まぁ旦那さん的には何もなくとも相手方からは意味深にとかってのもあるかもしれません。色んな人間いますからね
心配ですよね
用心に越したことはないと思います
給料遅延により退社したのですが、会社とトラブルになっております。

以前も質問させて頂いたのですが、お陰様で努力の甲斐があり給料は全額支給されました。


が、会社都合退社扱いの約束が自己都合で処理されてしまった件が、なかなか解決しません。
ハローワークに相談してもやる気なし、その上の労働局に報告しても進展せず。

たまらずに弁護士に相談しましたが、こういったケース(行政)に関して弁護士は力がなくかつ金額が小さいので難しい、ハローワークに頑張ってもらうしかないと。

難しい事例なので簡易裁判(少額訴訟)は使えず通常の裁判になるみたいなのですが、かかる費用の方が多くなると。

泣き寝入りするしかないんでしょうか?11ヶ月勤務だったのでこのままだと失業保険自体がもらえません。それも離職票を1ヶ月以上も待たされた挙げ句の裏切りであったため、生活も苦しいです。

誰かお詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか!
「会社都合退職扱いの約束」とはどういうことでしょうか?
本来ならば、そんなものは労使が合意して会社都合ということにしましょうと決めること自体がおかしい話なのですが。

まあ、現実に労使が共同して会社都合と言うことにして退職者に便宜を図ろうなどという隠れた不正がないとはいえませんが、実際、労使が自己都合・会社都合で食い違った場合、事実関係でしか争うことはできません。

「会社は会社都合ということにするという約束をしたのに、それを破った」なんていう訴えでは、相手にしてもらえませんよ。「これこれの事実により退職したが、これは会社都合か、自己都合か」という話で、金銭的なことは関係ないので、小額訴訟がつかえないのは当然のこと(難しい事例だからというわけではない)。

泣き寝入りではなく、事実のままハローワークの判断に従うしかないのではありませんか。
給料不払いが根本的な原因だから、会社都合ないし正当な理由のある自己都合と見てもらえるか。
または、不払いの問題は解決しているのだから、自己都合退職なのか。
ハローワークが自己都合に納得しているのはどうしてなのか、それを確認すれば裁判をする意味があるかどうかもわかってくるのでは?
関連する情報

一覧

ホーム