失業保険についてお聞きしたいのですが。やっと契約社員として入った会社の営業所が撤退となり会社都合で退職します、現在46歳、契約社員、時給、国民健康保険
入社は2010年11月16日退職は2011年5月31日~6月15日の間、失業保険は90日出ると言うのですが、
①・・1ケ月にどのくらいの額を貰えるのでしょうか?
②・・何か高率良く貰える方法は無いのでしょうか?
③・・今からでも残業をして、月々の給料の額を増やせば、少しでも多く貰えるって本当でしょうか?

いろいろ不安なんです、宜しくお願いします。
具体的な金額はいくらかについては勤続年数や年齢によって異なりますが、現在もらっている給料の5~8割程度になります。

そのため、残業をすればも貰っている給料が増えるため、失業時の手当も増えます。注意しなければならないのは、年齢等によって貰える金額の上限が定められている点です。

会社都合での退職ですから直ぐに手当が支給されます。もし、長く手当を受給したいのであれば長期間の職業訓練をハローワークの紹介で受けることです。訓練期間中は、手当の受給期間が過ぎても訓練を受けている間は支給されます。
解雇通知が出て1ヶ月後に会社都合の解雇になります。
1ヶ月後まで仕事はあるようですが、失業保険の額が少なくあてにならないので、早く仕事見つけたいと思っています。
この1ヶ月の間に面接など受けてみてもよろしいのでしょうか?
そして受かった場合前の仕事はすぐやめれるのでしょうか?あと決まらなかった場合、失業保険のほかに
もらえるお金ってあるのでしょうか。教えてください。お願いします。
面接を受けてもかまいません。

ただし、面接のために欠勤や早退した場合は、賃金カットが生じる可能性が高いです。
年次有給休暇があればそれを使うのもよいでしょう。最近は就業中に転職活動をするのが常識になっているので、事情を話せば面接の時間に配慮をしてくれるケースも多いです。なので頑張って転職活動しましょう。

採用即、新会社へ転職というのは無理だと思います。予告された日に離職し、その翌日に新会社に入社というスケジュールをお願いするのがよいでしょう。

>あと決まらなかった場合、失業保険のほかにもらえるお金ってあるのでしょうか。
この部分の意味がよくわかりません。何が決まらなかった場合のことでしょうか?
失業保険について教えてください。

アルバイトで一年働きハローワークに行ったさい職業訓練を受けながら失業保険を貰えるとゆう事を知り資格などもないため訓練を受けながら失業保険を貰えた
らいいと考えているのですが、貰えるのは三ヶ月後と聞いて主人だけの給料じゃ毎月生活が苦しくなるので、三ヶ月後からなら諦めようと思ったのですが詳しく知っている方がいれば教えて頂きたいですm(_ _)m
訓練受講すれば給付制限はなくなって入校日から受給が始まるよ。
だけど、退職してから離職票が会社から届くのが早くて1週間から10日、遅いと3週間も待たされたりする。それから手続きをして運良く、締切がすぐの訓練に申し込んでも選考、入校までに約1ヶ月は覚悟がいる。それから入校して月末までの分の手当が翌中旬くらいになるので現金を手に出来るのは上手く運んで2ヶ月は掛かります。まあ、給付制限だと4ヶ月くらいかかるから、それに比べれば随分早くなるけど。
運悪く、会社からの離職票が遅い、募集が始まったばかり、応募期間がだいたい1ヶ月くらいあるから、その待ちが出来たりしたらかなり遅くなるね。
あらかじめ狙うコースなどをリサーチした上で退職日を決めるとかした方が良いね。
アルバイトと言っても雇用保険に入ってないのはダメだからねー

それと上手く調整が出来ても合格しなかったら水の泡です。
公共職業訓練、コースによるけど倍率が高いところ多し。
就職難、考える事は皆同じって事ね。
妊娠が発覚して、つわりが酷かったので長期休暇のすえに退職しました。

退職日は9月末で、現在妊娠16週です。

体調が安定してきたのと経済的にかなり厳しいのでパートでも内職でも働きたくて探してますがな
かなか厳しい現状です。
確かに妊婦を採用しないですよね( ;∀;)


失業保険を受け取ることは妊婦でも可能でしょうか(;_;)??
産前6週に掛かってないので理論上は労働可能ですが、「あれっ妊婦さん」と思われて採用に至らない可能性が高いですよ。
新しい職場を悪阻だ体調不良だなんだで遅刻欠勤早退しない自信ありますか?

その職場で長く働いてきた人が、おめでたで一旦休職なり退職なりして、体調が安定してきたから出産までの間だけ復帰‥‥とかなら分かりますけどね。

ところで、発覚って言葉を使うのは止めましょうよ。
悪事が露見すること 隠していたことがバレること って悪い意味で使われるんですよ。
妊娠は貴方にとって悪いことなんですか?
職業訓練学校について教えていただきたいです。



現在失業保険受給中です。受給残日数が10日ほどになっています。

先日友人から職業訓練学校に通うと通学中手当てを受給できると聞きました。
パソコンが苦手なので一から教わり勉強したいと思いました。(友人も以前通ってためになったと聞き。)
今から申し込みは間に合うのかどうか教えていただきたいです。

ちなみに特定受給資格者なので個別延長給付の該当者です。
(結果はまだ今月末に決定になるとのこと)
全給付日数の2/3以上残っていないと訓練を受けても給付は受けられません。

訓練自体は受ける事はできます。
失業保険について…、詳しい方解答を宜しくお願い致します。
昨年5月から産休(切迫早産の為)を取り今年の5月1日から職場復帰のため子供二人を保育園に預ける等準備をしてい
ました。
その矢先、上司から連絡が有り「復帰するなら残業もしてもらわないと困る」というニュアンスの話をされました。
残業は早くとも20時辺りになり、保育園のお迎えには到底間に合いません。頼れる身内もおらず、ほぼ私だけで子供たちの面倒をみる状態です。
ちなみに私の育児休暇中の業務はパートさんがしてくれています。
16年間勤めているので簡単に辞めますとは言えず悩んでいたのですが、本日また電話が有り「パートとして雇う事も出来ないし、子供の病気等で早退されたりすると事務所も困るし、育児に専念されたらどうですか?」と。
仰る事は重々承知しているので何も言えずそのまま電話を切りました。
働く意思はあるのですが、会社側からは拒否されているので退職しようと思っています。
そこで質問なのですが、この場合失業保険を受ける資格は有りますか?
育児休暇後でも可能でしょうか?
自己都合や会社都合等分からない事ばかりなので宜しくお願いします。
失業保険は雇用保険に加入している会社に務めていた人なら貰えます なので主は貰えます(育休あるくらいなら雇用保険入ってますよね?)

主さんの場合は 自主退職を暗に勧められていますが(これ会社の方針ですか?単に電話の人が主さんを辞めさせたいだけでは?)

それとなく人事課の別の方に今後の働き方について相談しつつ 上記の様な心配をしている方もいて(電話が2回きたのです)…私も不安になりました みたいに話を上げてみては?

会社は出来るだけ解雇っていう形を取りたくないんですよお金かかるし色々面倒なので なので暗に自主退職を勧めるですが ハイハイって物わかり良く自主退職すると 後々金額の違いに愕然としますからしっかり対応しましょう

それから 失業保険が 幾ら・どれくらいの期間・いつから貰えるのか ですがこれは辞め方と務めた期間で決まります。

自主退職の場合 待機期間があって退職したら3ヵ月待たないとお金貰えません 解雇になると確かすぐ出ます

職安は職業の斡旋もしますが 失業保険の判定・認定をするのも業務なので相談に行くことをお薦めします 総合窓口で 「自主退職を勧められているので相談したい」と伝えればいいと思います。

「復帰するなら残業もしてもらわないと困る」 「パートとして雇う事も出来ないし、子供の病気等で早退されたりすると事務所も困るし、育児に専念されたらどうですか?」 こういうことを言われて困っていることをそのまま相談してくださいね いきなり会社に連絡されたりはしないので安心してください

それから 退職するかしないか決めるべきだと思います。

最近は職安内にマザーサロンとかあるし まぁ無くても子連れOKなので明日にでも行ってスッキリして下さい

もし辞めるなら 主さんの為に円満退社は大切です でも退職の仕方は金額的にも重要なのでそこらへんを良く相談してください。
関連する情報

一覧

ホーム