妊娠退職のため、失業保険給付の延長申請をしようと考えています。
その場合、いつからどのくらいの期間、どの程度の金額になるのでしょうか?
あなたが、自己退職か解雇かによって違うと思いますが、お子さんを産んでから、働ける状態になってから失業保険の申請をします。
三ヶ月待機期間があったりと、事情によります。
金額ですが、大体ですが、総支給額を6ヶ月かけて180で割り1日あたりを出します。
これが日給です。日給に50%~55%をかけた数字が失業保険金額です。
1ヶ月28日で計算すると大体おおまかな数字はでますよね。

でも、ほんと、人によって微妙に違いますので、詳しくは、ハローワークで聞かれたほうがいいかもしれませんね。

丈夫な赤ちゃんが生まれるといいですね。(^^)
就職活動続行か、派遣で勤務か・・・悩んでます。

現在就活中で、失業保険給付期間間近で、タイミングよく長期派遣で仕事が見つかった場合、派遣でもよいので仕事をするべきか正社員でもう少し頑張るべきでしょうか。
私について説明すると、
・20代後半・独身。近々結婚を考えている相手がいる。
・職歴はパート、正社員、派遣で事務(営業事務・受付事務等)を経験。
・事務職としてある程度どこでも通用する経験・自信あり。
・今後は事務職で正社員希望。

現在の状況は、
・失業保険がおりているので就職活動に専念。
・数をこなすことで面接にも慣れてきた。
・おしいとこまで行くがなかなか決まらない。
・条件がいい求人は倍率30、40倍にもなる。
・職安での希望職求人は居住地域は1日1件あるかないか。
・現在書類・面接がとおり最終選考結果待ちの求人あり(結果に自信なし・・・)

このような状況の中、失業保険の期間終了も迫っているとき、以前からお世話になっている派遣会社から自分の能力・職歴からぜひ紹介したいということで長期派遣を紹介してもらい他社との競合も無く面接でも先方もあっさりOK、あとは私の返事待ち。という状況になりました。(そこそこ大手でつぶれるような業種ではないです)条件もよく、結婚後も働きやすいとは思いますが正社員を諦めきれないのです。

不況だからこそちゃんとした正社員になっておいたほうが良いのか、正社員も派遣社員も求人が激減している中運よく働き口があるのだからひとまずそこで働くべきか・・・本当に悩んでいます。
給与面も低賃金で正社員か、ある程度時給が高い派遣か考えたり。(この場合年収で考えると正社員<派遣)
派遣時代、つい周りの正社員と比べて少し落ち込む気持ちも思い出したり・・・。
ちなみに、結婚後も働けるうちはずっと働いていきたいと考えていいます。

みなさんなら「派遣で働くor派遣を蹴って、もう一度正社員を探す」どちらを選びますか?

わかりづらい文章ですが、よろしくお願いします。
難しい話ですね。
私ならば、派遣で働く道を選びます。(とりあえずですが・・・)
理由は、
①今の経済情勢で正社員での採用は難しいと思うから。
②その派遣先で正社員への道もあるかもしれないから。
③派遣で働いているうちに経済情勢回復し、転職の可能性もあるから

などがあります。
今120時間以上の労働契約で社会保険に加入しているフリーターです。
しかし残業が多く180時間以上働いた月がありました。これは労働基準違反にあたりますか??

もし仕事を辞め失業保険の給付を受けるときにこのことを退職理由にすると給付待機期間の3か月を待たなくて会社都合の退職扱いになるんですか?
労働条件と異なる、過度な時間外労働があった、とあなたが訴え、調査によってそれが職安で確認できた場合は、特定受給資格者となる可能性があります。基準としては、時間外労働45時間以上の月が3ヶ月以上。

ただ、これを判断するのは、職安であなたでもなければ会社でもありません。
職安に申し出ることで、会社に賃金台帳や出勤簿などの書類の提出を求め、
もしくは聞き取り調査を行い、それで事実が確認できた段階で、あなたの離職理由が変更されます。

この場合、「会社都合」ではなく、「正当な理由のある自己都合退職」(支給制限なし)となります。
今、失業保険貰いながら就活中です
中々面接行っても履歴書の返却ばかりで
凹みますが、ハローワークからのお金が
これ程有りがたく思った事ありませんでした。貰うの初めてだし、10月からで
150日貰えます。
だからって働かない訳には、早く決まって
今度は、再就職手当てで貰いたいですね。
パートで良いのですが、凹みます。
質問でなくてすいません
私の感想です。
自分の面接のときの対応や受け答え、履歴書の内容など少しでいいので変えてみてはどうでしょうか?気分も変わり、新たな気持ちになれますよきっと!とりあえず髪でも切って気分を変えましょう!
凹んでいる暇はないですよー
契約期間満了の場合、失業保険はすぐもらえますか?
現在4月~3月までの1年契約(希望する限り更新可能)で働いています。
3年半勤めたのですが、次年度の契約は更新せずに3月でやめる事にしました。
先日、退職に関する書類をみていたところ「雇用保険被保険者離職証明書」という書類の
「離職理由」の欄に「契約期間満了(労働者の意思により契約更新せず)」と書かれていました。

周りからは3月の契約満期で退職する為に、4月から失業保険が受給されると聞いていたのですが、この場合は自己都合になって3ヶ月間の待機期間があるような気がします。
私は4月からの失業保険を頼りにしているのですが、この場合どうなるのでしょうか?
ご自分の意思で更新をしなかったのですから、自己都合となります。

契約満了に伴い契約更新の打ち切りを会社から言われた場合のみ直ぐもらえます。
失業保険延長について。
会社都合で退職し、あと給付18日なんですが、先日認定日に、さらに60日伸びるかもしれませんと言われました。面接や電話連絡をすればいいそうですが、、、


そのよ
うな求職活動を行えば、よほど何かない限り確実に延長されますか?


また、面接や電話連絡は失業認定申告書に記入するようですが、本当に面接や電話連絡をしたのか会社にチェックは入るのでしょうか?


あと、電話連絡というのは、電話でどのような仕事か聞いたりするだけでいいのでしょうか?


詳しい方お願いします。
電話はNGですが、先の回答のカテゴリーマスターさんが書かれるような、制限はないです、面接までたどり着けない方は非常に多いのです。
新聞の求人、知人からの紹介にしろ、あなたの県の規定にあった回数で応募すれば延長されますよ。
応募した事をなんで嘘つくのか?わけわからん!
関連する情報

一覧

ホーム