失業保険について
友人が契約満期時 自己都合で更新せず3月31日で退職しました。
普通自己都合での退職とあらば失業保険がおりるのは3カ月後くらいと思っていましたが
その友人は手続き後すぐに貰えたそうです。
契約満期時の自己都合による退職でも 失業保険はすぐ貰えるのですか。
雇用者の都合による契約更新無の場合、会社が倒産した場合など 働きたくても働けない場合のみ すぐおりるものだと思っていました。
この件について どなたか詳しい方ご教示お願いします。
詳しいとゆうか、今回のような事が多いので、ハローワーク職員に聞きました。
三つあるそうです。
1.特定受給資格者 契約途中での解雇、契約書に延長更新の確約があるのに延長更新されなかった。
2.特定理由理由離職者 確約までは無いが、延長更新する場合があると書かれており、申し入れたが叶わなかった。
3.期間満了は全て、給付制限なし。正し、3年以上の契約社員で、自分から辞めると言った場合は給付制限有。
だそうです。
よって、1.2以外でも、契約社員においては給付制限が付きません、リーマンショック以降あまりにも、契約社員が契約更新されなかった、又、解雇され社会問題になったので考慮したそうです。
失業保険、手当て、訓練学校に詳しい方教えてください。
例として

5年勤めた会社を退社する事になり、10月いっぱい有給消化して、11月1日から無職になります。そのご11月7日に離職票を持って職安に行くとします。そうしたら職業訓練学校の試験を受けれる期限はいつが最後の日になるのでしょうか??それとも入学式(訓練が始まる日で数えるのでしょうか?)

解りにくい説明だとは思いますが、よろしくお願いします。
職業訓練校の入学式当日あなたが失業保険を受給していれば大丈夫です。1日でもあれば。
年齢によってですが…多分あなたは90日程度の支給ではないでしょうか?
自己都合ですか?では申請後給付は3ヶ月と1週間後からです。それから90日受給できます。
会社都合であれば、申請後1週間後からです。それから90日受給できます。

職業訓練校の入校式を逆算して多少は余裕を持って受験をどうぞ。
失業保険と扶養について教えて下さい。よくある質問かもしれませんが、全くわからず困っています。
私は今年3月末で退職しました。結婚にともない、新しい職場探しのため退職しました。

区役所に行った時に『失業保険もらうつもりなら扶養にはいれません』と言われ、国民健康保険に加入しました。
ハローワークにいき、失業保険の申請に行った時に『扶養だから、受給出来ないことはありません』と言われました。

再度、区役所に尋ねると『失業保険もらうなら扶養は無理です!!』と言われました。
彼の会社に尋ねると『扶養になれます』と言われました。
彼の会社がハローワークで尋ねた時も『扶養になっても受給できます』と答えたられたそうです。

結局、私は彼の扶養に入れるのか教えて頂きたいです。今年1月~3月までの収入は約50万程度です。

すいません。宜しくお願いします。
現在ご結婚はされているのですよね?

退職後区役所に行かれたのは、
社会保険から国民健康保険に切り替える為ですか?

ご結婚されているのであれば、ご主人の会社に扶養の手続きをし、それで扶養になれないというのであれば、区役所へ行き手続きをすれば良かったのではありませんか?

会社によっては、失業手当をもらっているとそれを収入とみなし、金額によっては扶養範囲の収入を超えてしまう可能性がある為、扶養になれない場合もあるそうです。

扶養に入れるか否かは、区役所ではなく、ご主人の会社が判断することだと思います。
扶養の手続きをすれば、国保の加入は不要になりますから、保険料の支払もしなくてすむ可能性もあります。
早急にご主人に手続きをお願いしてみてはどうでしょうか。
新卒で5年半勤めた会社を退職します。ただいま有給消化中。転職活動をはじめます。
全く同じ業界にまた入ろうか(経験も生かせるため)
もしくは、全く別の業界の別の職種(興味がある、好きなもの)にチャレンジしようか迷っています。
ちなみに前職をやめた理由は、人間関係の疲れです。仕事内容と業界は好きでした。

同じ業界のA社を受ける理由は、条件がかなり良いからです。また、知ってる人間が多く安心感もあり、
説明会で話を聞いたときに、雰囲気が良かったため。

一応入る入らないは別として受けてみるだけいくつか受けてみる予定です。
でも、受かった以上、絶対に入社しなくてはならないのでしょうか?
内定を保険として取っておいて、別の会社も数社受けてみてその中から、選んでみるのもありですか?

また、せっかくなので失業保険をもらいながら、アルバイトをしてみたり、職業訓練を受けてみて資格を身につけてみる方法も考えています。

転職経験のある方、是非ご意見お願いいたします。
お疲れ様でした。

現在の有給を活用し何が今後したいか考えたりチャレンジしてはいかがでしょうか?
面接も受かっても自分に合わなければ辞退してもいいんです。後悔のない転職をしてください。
失業保険について

失業保険に認定日ってあると思いますが、認定日以外の前後の日程で突然行っても受け入れてくれますか?
>認定日以外の前後の日程で突然行っても受け入れてくれますか?

前後の日では無理ですが、認定の時間前に行く事は可能です。
認定の時間より遅れる際は、面接等の理由が有れば「事前連絡なしでも受給は可能」なハローワークもあります。

疑問なら、最寄りのハローワークに確認した方が確実です。
失業保険に付いてお聞かせ下さい。 8月15日付けで14年正社員で働いて来た
会社をやめました。 辞めた理由は私事都合の為です。

失業保険の申請をしたいと思うのですが、辞めてから何日間に申請などの
決まりとかってありますか??
失業保険が出る時にバイトをしていたりしたら、失業保険は受け取れないの
でしょうか??それともバイトで稼いだ分を差し引いて受け取れるのでしょうか?
教えて下さい。
手続きには期限があります。
退職してから1年以内に手続きしないと受給資格が消滅します。
早く手続きをしないと、受給期間は1年なので、受給できる日数
分の全額を受け取ることはできません。

例① 9月 5日に手続きに行った場合
待機期間
9月12日(指定された日)再度職安へ 説明会を受ける
給付制限3ヶ月
12月12日給付制限満了
失業保険を受給(180日受給可能)

例②12月 5日に手続きに行った場合
待機期間
12月12日(指定された日)再度職安へ 説明会を受ける
給付制限3ヶ月
3月13日給付制限満了
失業保険を受給
180日受給資格はあるが・・・・・
来年の8月14日までの分しか受給できないので、
154日分までしか受け取れなくなります。

26日分・・・・消えてしまいます(TT)勿体無い!
ので、早く手続きに行ってください!!!!

収入を得ながら失業保険を受給して、バレるケースは増えています。
もしバレると貰った失業給付の倍額を払う羽目になります。(悪質だと
3倍返しもあるそうです)

隠れて収入を得て、ペナルティで痛い思いをするよりも、求職者宛ての
職業訓練等でスキルアップして、もっと良い職場をゲットした方が良いで
す。頑張ってください!!
関連する情報

一覧

ホーム