失業保険について質問です。
私は2011年9月末に自己都合で3年間勤めた会社を辞めました。
それ以降、仕事はまだしていません。
離職票は届きましたが、まだ失業保険の手続きしていません。
今からでも受給可能なのでしょうか?
もし可能なら手続き後、3ヶ月後の支給になるのでしょうか?
宜しくお願いします。
私は2011年9月末に自己都合で3年間勤めた会社を辞めました。
それ以降、仕事はまだしていません。
離職票は届きましたが、まだ失業保険の手続きしていません。
今からでも受給可能なのでしょうか?
もし可能なら手続き後、3ヶ月後の支給になるのでしょうか?
宜しくお願いします。
離職日の翌日から1年間が受給期限です
まだ間に合います
自己都合の場合
離職票提出日から待機7日間
給付制限3ヶ月
14日後の認定日に来所
約1週間後に振込みです
約4ヶ月後になりますよ
何年雇用保険かけてたかわかりませんが
自己都合の場合90日~150日までです
受給期間1年のうち、もう4ヶ月近くたってます
1日も早く届に行って下さい
まだ間に合います
自己都合の場合
離職票提出日から待機7日間
給付制限3ヶ月
14日後の認定日に来所
約1週間後に振込みです
約4ヶ月後になりますよ
何年雇用保険かけてたかわかりませんが
自己都合の場合90日~150日までです
受給期間1年のうち、もう4ヶ月近くたってます
1日も早く届に行って下さい
不採用理由について
先日接客関係の仕事の面接に行ってきました。そこで担当の方に
「接客業やってたのはいいね」と言われたのですが「でもちょっと家からここまでの距離が気になる」と言われました。
そこの会社は交通費は規定支給ってことで私としてはそこらへんは仕方ないと思ってたのですが、面接担当の人に「遠いね、片道いくらかかる?車はもってるの?」といろいろ聞かれました。
確かに片道一時間はかかります。
結果不採用だったのですが、採用する側としてはいくら交通費規定支給でも遠い人は採用できないのでしょうか?
後そこの会社条件は週2から3日だけの勤務であまり給与的にはよくないのです。私はまだ失業保険をもらってないのですが
「前の会社長く勤めてたから失業保険いい金額もらえるのではないかい?」と言われました。
やはりそういう点でも不採用にいたったのでしょうか?
受け答え、服装はちゃんとしていったので不採用にはすごくショックでした。
今後をふまえなぜ不採用になるのか自分なりに反省したいと思ってます。
どうかご回答お願いします。
先日接客関係の仕事の面接に行ってきました。そこで担当の方に
「接客業やってたのはいいね」と言われたのですが「でもちょっと家からここまでの距離が気になる」と言われました。
そこの会社は交通費は規定支給ってことで私としてはそこらへんは仕方ないと思ってたのですが、面接担当の人に「遠いね、片道いくらかかる?車はもってるの?」といろいろ聞かれました。
確かに片道一時間はかかります。
結果不採用だったのですが、採用する側としてはいくら交通費規定支給でも遠い人は採用できないのでしょうか?
後そこの会社条件は週2から3日だけの勤務であまり給与的にはよくないのです。私はまだ失業保険をもらってないのですが
「前の会社長く勤めてたから失業保険いい金額もらえるのではないかい?」と言われました。
やはりそういう点でも不採用にいたったのでしょうか?
受け答え、服装はちゃんとしていったので不採用にはすごくショックでした。
今後をふまえなぜ不採用になるのか自分なりに反省したいと思ってます。
どうかご回答お願いします。
週2,3日の勤務ということは、アルバイトなんですか?そのへんの情報が大事なんですが・・・
アルバイトだとして答えますが、面接官としては週2程度の勤務で遠距離通勤だと、長くは続かないだろうと普通は考えますよね。
交通費の金額はあまり関係ないと思いますよ。
それと失業保険がどうので不採用にはならないですよ。
あなたの性別とか年齢もわからないので、なんともいえない部分が多いですね。
たとえば、あなたが小さい子供をもつ主婦で、週2回だけパートをしたい、と言う場合とか、あなたが男性でとりあえず正規の仕事が見つかるまでの腰掛的に週2回だけ仕事をして、残った時間を就職活動をしたいと思ってるとか・・・
つまり週2、3日ってのが特殊なわけですから、そのへんのあなたの事情によって回答は変わってくると思いますが。
アルバイトだとして答えますが、面接官としては週2程度の勤務で遠距離通勤だと、長くは続かないだろうと普通は考えますよね。
交通費の金額はあまり関係ないと思いますよ。
それと失業保険がどうので不採用にはならないですよ。
あなたの性別とか年齢もわからないので、なんともいえない部分が多いですね。
たとえば、あなたが小さい子供をもつ主婦で、週2回だけパートをしたい、と言う場合とか、あなたが男性でとりあえず正規の仕事が見つかるまでの腰掛的に週2回だけ仕事をして、残った時間を就職活動をしたいと思ってるとか・・・
つまり週2、3日ってのが特殊なわけですから、そのへんのあなたの事情によって回答は変わってくると思いますが。
失業保険について教えて下さい
会社の経営不振が理由で、8月10日付で解雇を言い渡されました。
会社都合の退職の場合、失業保険がすぐに給付してもらえると聞きましたが、
ハローワークで離職の手続き等をしてからどのぐらいの期間で貰えるのでしょうか?
会社都合の場合も、手続き後すぐに貰えるわけじゃなく、
説明会や求職活動の実績が必要なんでしょうか?
給付日数は90日のようなんですが、支給額の計算方法などはありますか?
保険や家賃など月々の支払いが結構あるので、払っていけるのか色々と心配になり、
前もって調べておこうと思い質問しました。
全く無知でスミマセン。
宜しくお願いします。
会社の経営不振が理由で、8月10日付で解雇を言い渡されました。
会社都合の退職の場合、失業保険がすぐに給付してもらえると聞きましたが、
ハローワークで離職の手続き等をしてからどのぐらいの期間で貰えるのでしょうか?
会社都合の場合も、手続き後すぐに貰えるわけじゃなく、
説明会や求職活動の実績が必要なんでしょうか?
給付日数は90日のようなんですが、支給額の計算方法などはありますか?
保険や家賃など月々の支払いが結構あるので、払っていけるのか色々と心配になり、
前もって調べておこうと思い質問しました。
全く無知でスミマセン。
宜しくお願いします。
あなたがハローワークに受給の手続に行った日から、
口座に振り込まれるまで、4週間程度かかります。
最初は13,14日分しか振り込まれません。
その後は28日ごとに振り込まれます。
説明会には出席しないといけません。
また、就職活動も必要です。
ハローワークに行って、コンピュータにて求人の検索を探せばそれが求職活動となります。
受給金額は、あなたが辞める直前6ヶ月
(最後の月が給与の締めの途中でしたら1ヶ月前から7ヶ月前の給与)の
総支給額元に計算します。
受給金額は年齢や雇用保険の加入期間で変わりますので、
一概にいくらとはいえません。
月に総支給額が20万円の場合、およそ1日あたり4700円前後だと思います。
8月10日付け退社ですので、会社側から1日も早く離職票をもらって
早急にハロー枠にて手続してください。
通常遅くても2週間以内にはもらえると思います。
ですので、あなたの口座に振り込まれるのは、9月20日前後に
1日あたりの手当ての13,14日分です。
masaya_sekidoさん、間違ってますよ。
賞与は含まれませんよ。
口座に振り込まれるまで、4週間程度かかります。
最初は13,14日分しか振り込まれません。
その後は28日ごとに振り込まれます。
説明会には出席しないといけません。
また、就職活動も必要です。
ハローワークに行って、コンピュータにて求人の検索を探せばそれが求職活動となります。
受給金額は、あなたが辞める直前6ヶ月
(最後の月が給与の締めの途中でしたら1ヶ月前から7ヶ月前の給与)の
総支給額元に計算します。
受給金額は年齢や雇用保険の加入期間で変わりますので、
一概にいくらとはいえません。
月に総支給額が20万円の場合、およそ1日あたり4700円前後だと思います。
8月10日付け退社ですので、会社側から1日も早く離職票をもらって
早急にハロー枠にて手続してください。
通常遅くても2週間以内にはもらえると思います。
ですので、あなたの口座に振り込まれるのは、9月20日前後に
1日あたりの手当ての13,14日分です。
masaya_sekidoさん、間違ってますよ。
賞与は含まれませんよ。
失業保険について教えてください。
ある会社の支社で働いていました。
業績悪化のため支社を閉鎖することになりました。
一応本社に移動することは可能でしたが、
離れた県であること、勤続年数が浅いこと、会社に対する不信感などもあり、
移動はせずに退社することにしました。
ちなみに支社勤務の2/3が退社しました。
こういう場合は会社都合の退社になりますか?
一応移動の選択肢があるのに辞めたので自己都合になるのでしょうか?
また、もし会社都合の場合本来すぐもらえるわけですよね。
実は9月末での閉鎖・退社なんですが、
10月からの分を遡ってもらえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
ある会社の支社で働いていました。
業績悪化のため支社を閉鎖することになりました。
一応本社に移動することは可能でしたが、
離れた県であること、勤続年数が浅いこと、会社に対する不信感などもあり、
移動はせずに退社することにしました。
ちなみに支社勤務の2/3が退社しました。
こういう場合は会社都合の退社になりますか?
一応移動の選択肢があるのに辞めたので自己都合になるのでしょうか?
また、もし会社都合の場合本来すぐもらえるわけですよね。
実は9月末での閉鎖・退社なんですが、
10月からの分を遡ってもらえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
回答します。
会社都合と自己都合では、金額は変わりませんが、支給対象期間がかわってきます。会社都合の方が、長く設定されています。選択肢とありますので会社都合と思われます。離職票の記載が気になりますが、ハローワークで事情を話せば、会社都合にしてもらえる可能性もあります。
会社都合と自己都合では、金額は変わりませんが、支給対象期間がかわってきます。会社都合の方が、長く設定されています。選択肢とありますので会社都合と思われます。離職票の記載が気になりますが、ハローワークで事情を話せば、会社都合にしてもらえる可能性もあります。
関連する情報