失業保険の質問です
受給期間に漁業による収入が有ります
漁業は夜間に一人で行い、約4時間作業をし、1夜に0円~3万円の収入が有ります
ハローワークでは、どのような判断をされるでしょうか?
仕事をしたということで収入によって日数分の一部又は全部の減額はあるでしょうし、自営を立ち上げたと見なされれば就職扱いだと思います。

漁業となれば漁協やらにいろんな届けもしなければ密漁になりそうですから、普通のハローワークなら就職扱いにすると想像します。

補足に。
なるほど。
漁協に雇われているだけで、ご自分で事業を立ち上げたというわけではないと言うことで、給与が上がりによるというだけなのでしょうから、それならその辺で何かの販売のアルバイトを歩合制でやるのと変わりませんから、その時間と日数なら就職したとは見なさないと思います。

そういうアルバイトもあるのですね。逆に感心してしまいました。素晴らしいです。

言われてみれば農家で農作業するアルバイトもあるでしょうから、それと変わらないですね。ふむふむ。

寒い季節ですし、お一人で夜間は危険なので気を付けてください。

冗談は全くなしですごいですね。余計なことをいっぱい書きたくなります。

大漁をお祈りしています。

あ、余計なことばっかり考えてしまった。

その日その日で収益が変わるのだと思いますから、一部支給になる日もあるかもしれませんが、就職したと見なされない限りは繰り越されるだけだと思います。

なんか興奮してしまいました。すごく泳げるんだろうなぁ、とか関係ないことばかり考えてしまいました。すみません。
各種手続きについて頭を抱えています。。。
12月末で仕事を辞め、3月に挙式予定です。

嫁ぐところも式場も、私の現住所からは遠いので、仕事を辞めた年明けから、引越し、各種手続き・式の準備に専念しようと思っているところです。

私は現在健康保険ですが、彼の家族は自営業で国保です。
いつ入籍してどのように進めればスムーズにいくでしょうか?

また、失業保険の手続きや、銀行・証券口座(ネット)、プロバイダー、免許証等たくさん変更するものがあると思いますが、どの順番でやっていけば一番面倒でないのかわかりません。

最初は2月の後半に入籍しようと思っていたのですが、こういうことを考え出すと入籍の時期って結構重要なんじゃないかと思えてきました。

どなたかアドバイスをお願い致します。
まず、引越しと入籍は一緒の方が楽かと思います。
住所変更の手続きと、名前(姓)の変更手続きを別々にするのは大変でしょう。

各種名義変更(免許証・金融機関など)は、入籍+転入転出の手続きが済んでからですね。
住民票や戸籍抄本を提示しないといけない場合もありますので。

失業保険は、引越し後に新居の近くの職安でやれば問題ないはずです。
(結婚に伴う転居のため就業不可能となった場合は、待機期間なしで支払われますよ)

参考になると良いのですが。
雇用保険について。今現在、転職活動中です。失業保険をもらった方が良いか、また次の会社で引き続き、雇用保険をかけたいので、もらわない方が良いか、迷っています。
もらっても短時間パートだったので金額的には少ない思います。詳しい方、教えていただけませんか?もらえる期間など。無職だとゆうことで、もらっても、仕事が決まらない空白の期間があくより、早く次の働き口を見つけた方が賢いですよね?あまりよく分かっていなくて、すみません。
失業保険は、前職、元職関係なしに、半年以上雇用保険に通算して加入歴があると支給されます。
しかし、どちらがよいかについては、職安に仕事探しに行ったついでに職員さんに聞いてみてください。
関連する情報

一覧

ホーム