昨年の10月に7年勤めていた会社をやめました。その後、アルバイトがすぐ決まり現在も働いています。
しかし、生活が苦しくなってきたので、社会保険のある所へ転職しようと考えてます。
次の職場が見つかるまで、バイトは続けたいと思っているのですが、バイト代だけでは生活できそうにありません。
失業保険は、バイトしてるともらえないのでしょうか?
前の会社を辞めて3ヶ月はたってます

宜しくお願いします
ハローワークに手続きに行くまではバイトは構いませんが手続きの時は辞めていなければ失業者とは認めてもらえませんので手続きができません。
手続きをして7日間の待期期間がありますがそれを過ぎればバイトは可能です。
ただし、給付制限3ヶ月ある場合とない場合がありますが、ある場合はその期間は週20時間未満なら金額、時間に制限なくバイトはできます。
給付制限がない場合、待期期間後はすぐに給付対象期間に入りますが金額によっては基本手当が減額されたり支給されなかったりする規定があります。
失業保険について

フルタイム勤務です。
受給の条件に、12ヶ月社会保険に加入していたこと、とありますが、転職で12ヶ月で2つの会社に在籍した場合はどうなりますか?
トータルでは12ヶ月加入していた場合です。
ご存知の方、よろしくお願いします。
離職の日以前2年間に雇用保険の被保険者期間が
通算して12か月以上です。
2年間の間で12ヶ月以上あれば大丈夫です。

二箇所の離職票を提出することになります。
会社で八月中までに依願退職者を募っているのですが退職金は払わないと言われました。
会社で八月中までに依願退職者を募っているのですが退職金は払わないと言われました。
現在1年10ヶ月働いていて、ボーナスの支給はなく、交通費、厚生年金、健康保険等の福利厚生はありません。
仕事内容には満足しているのですが生活が厳しいのが現状です。
この機会に依願退職をして転職をしようと考えているのですが、交渉で退職金をもらうことは可能でしょうか?
貯金も無く退職後の不安もあります。現在の勤続年数で失業保険はもらえるのでしょうか?
また依願退職の場合次の転職に不利になることはありますでしょうか?

複数の質問ですが、ハローワークに行くことができず相談ができません。ご回答の程宜しくお願いします。
退職金を出す、出さないは会社の自由で、
絶対に出さなければいけない物では無い為、
会社が「退職金は払わない」と言っている以上無いでしょう。
仮に交渉で出すということになっても勤務期間が1年10ヶ月では
支給規定に満たないか、期待するほどの金額は出ないと思います。
1年10ヶ月チャンと雇用保険を掛けていれば失業保険はもらえます。
「依願退職者を募っている」との事ですので、会社都合での退職になれば
3ヶ月の給付制限無しですぐに支給されます。
次の転職先での面接時に、前向きな理由をしっかり言えれば依願退職でも
転職に不利になるとは思えません。
関連する情報

一覧

ホーム