債務整理すべきか、自己破産すべきか・・・
文章力がないので説明がわかりづらかったらごめんなさい。
私は現在無職の26歳で妻子(子供は3歳)もちの身です。
私事で申し訳ないのですが自身の借金の返済能力がない為、先日法テラスに相談に行きました。
私は数ヶ月前に前の会社で重大なミスを犯し、会社に多大な損害を与えてしまました。会社とは損害金の一部(200万円)を支払うことで和解し、会社都合という形で退職しました。
会社には家族、消費者金融など借りられるところから借りて一括で返済したのでひとつの問題は解決したのですが無職のうえに消費者金融3社から約150万の借金だけが残りました。
家族とはお互いに話合い、妻と子供は実家に帰り問題が解決するまで籍を抜くということで離婚もしました。
現在就職活動をしながら失業保険(毎月15万)を受給していましたがそれも今月で終了ということになり借金の返済が不可能となってしまいました。
法テラスの先生には自己破産をしたほうが楽になると言われましたがなかなか自己破産となると踏み出せなく躊躇しています。
その理由は将来的に家族とやり直し、マイホームを購入したいということと(甘い考えで申し訳ないですが…)、150万の借金であれば債務整理をして3年で必ず返済できると思っているからです。
しかし現状は無職で返済能力がありません…アルバイトでもなんでもして返す気はあるのです。甘い考えでしょうか?
皆様がどう思ってらっしゃるか是非意見を聞きたいんです。アドバイスもして欲しいんです。
もう自己破産しかないのでしょうか?
長文、乱文失礼しました。
文章力がないので説明がわかりづらかったらごめんなさい。
私は現在無職の26歳で妻子(子供は3歳)もちの身です。
私事で申し訳ないのですが自身の借金の返済能力がない為、先日法テラスに相談に行きました。
私は数ヶ月前に前の会社で重大なミスを犯し、会社に多大な損害を与えてしまました。会社とは損害金の一部(200万円)を支払うことで和解し、会社都合という形で退職しました。
会社には家族、消費者金融など借りられるところから借りて一括で返済したのでひとつの問題は解決したのですが無職のうえに消費者金融3社から約150万の借金だけが残りました。
家族とはお互いに話合い、妻と子供は実家に帰り問題が解決するまで籍を抜くということで離婚もしました。
現在就職活動をしながら失業保険(毎月15万)を受給していましたがそれも今月で終了ということになり借金の返済が不可能となってしまいました。
法テラスの先生には自己破産をしたほうが楽になると言われましたがなかなか自己破産となると踏み出せなく躊躇しています。
その理由は将来的に家族とやり直し、マイホームを購入したいということと(甘い考えで申し訳ないですが…)、150万の借金であれば債務整理をして3年で必ず返済できると思っているからです。
しかし現状は無職で返済能力がありません…アルバイトでもなんでもして返す気はあるのです。甘い考えでしょうか?
皆様がどう思ってらっしゃるか是非意見を聞きたいんです。アドバイスもして欲しいんです。
もう自己破産しかないのでしょうか?
長文、乱文失礼しました。
こんばんは
自己破産には賛否両論ありますね。
私は、若い頃 自己破産なんて知らなかったので、がむしゃらに働いて(ダブルワークやトリプル)返しました。
今の自分はその時の 何事にも負けない自信が、支えています。
私にすれば、自己破産の方が、甘えていると考えています、
ご家族がいますので、むりは言えませんが、そう言う考え方もあるのです。
どちらにしても、がむしゃらに がんばらなくてはいけないと 考えていれば 大丈夫です、
まだ若い、自分の考えを信じて がんばって
自己破産 債務整理考える前に、早朝 深夜の空き時間のバイト探しなさい、昼間の本職見っけるまで。
自己破産には賛否両論ありますね。
私は、若い頃 自己破産なんて知らなかったので、がむしゃらに働いて(ダブルワークやトリプル)返しました。
今の自分はその時の 何事にも負けない自信が、支えています。
私にすれば、自己破産の方が、甘えていると考えています、
ご家族がいますので、むりは言えませんが、そう言う考え方もあるのです。
どちらにしても、がむしゃらに がんばらなくてはいけないと 考えていれば 大丈夫です、
まだ若い、自分の考えを信じて がんばって
自己破産 債務整理考える前に、早朝 深夜の空き時間のバイト探しなさい、昼間の本職見っけるまで。
毎回繰り返し質問をして申し訳ありますん。地方に住む33歳無職男性です失業保険も無くお金が無くて食うのにも困っています。こんなときはどうしたら良いと思いますか??
求人誌等を 見て自分が出来そうな仕事(アルバイト)に応募するのがいいんでしょうか??家にいるとお金を使いませんが、家で求人誌を眺めていても一銭にもなりません。めぼしい求人があったら片っ端から電話しまくるべきでしょうか?貯金は減る一方で残り僅かです。皆様の知恵をお願いします。
求人誌等を 見て自分が出来そうな仕事(アルバイト)に応募するのがいいんでしょうか??家にいるとお金を使いませんが、家で求人誌を眺めていても一銭にもなりません。めぼしい求人があったら片っ端から電話しまくるべきでしょうか?貯金は減る一方で残り僅かです。皆様の知恵をお願いします。
お部屋に篭っていたらお金を使わないなんて嘘です。
お腹が空いたら何か食べるでしょう、洗濯やお風呂に水を使うでしょう、夜になれば電気点けるでしょう。
生きている以上、どんな形であれお金は使っていますよ。
食うにも困るなら、アルバイトだとか正社員だとか我が儘言ってる場合ではないですよね?
まず収入、衣食住の水準維持が必要ですよね?
答えは質問者様の文章にある通りです。
応募して下さい。
知恵やアドバイスを求めているというより、背中を突き飛ばして欲しいのかな、と解釈しました。
違っていたら申し訳ございません。
が、正直、この質問に関しては他に回答できる言葉が思いつきませんでした。
重ねてお詫び申し上げます。
お腹が空いたら何か食べるでしょう、洗濯やお風呂に水を使うでしょう、夜になれば電気点けるでしょう。
生きている以上、どんな形であれお金は使っていますよ。
食うにも困るなら、アルバイトだとか正社員だとか我が儘言ってる場合ではないですよね?
まず収入、衣食住の水準維持が必要ですよね?
答えは質問者様の文章にある通りです。
応募して下さい。
知恵やアドバイスを求めているというより、背中を突き飛ばして欲しいのかな、と解釈しました。
違っていたら申し訳ございません。
が、正直、この質問に関しては他に回答できる言葉が思いつきませんでした。
重ねてお詫び申し上げます。
30半ばの、やる気のない弟についてご意見をお願いします
3人姉弟の末っ子の弟は、高校卒業と同時に就職し、一人暮らしを始めました。
ちょこちょこ親に無心していたそうですが
数年前にパチンコと車の維持、交遊費の為の借金(計300万)が家族に発覚、
自力では返すことも破産の手続きもできず(自分で継続する努力を続けられず)、
この4月で仕事を辞め、実家に戻り自己破産の手続きをする事になりました。
弟が実家に戻って借金の清算をする事は、
破産手続きを進めてくれる弁護士さんと家族4人の総意でしたが、
弟に「解決しよう」という意思が見られず、困っています。
数年間手続きを待ってもらった弁護士さんの所に向かうのも親がかりで、
バイトの話も親が見つけてきた物に応募してみたものの、
辞めた会社の失業保険が「会社都合」(翌月より支給)になると分かると、
その間は「勿体無いから働かない」→バイト辞退、と言ってみたり、
何か意に沿わない事があると不機嫌になって部屋にこもり、
夜中に勝手に冷蔵庫を開け、たまにパチンコに行き、
その他の時間は自分の部屋でテレビやゲームをしています。
本人に「何かしたい」とか「こうなりたい」という希望がなく、
楽な方に楽な方に流れようとしているように見えます。
実家に戻る提案をした両親も可哀想です。
しかし、ここまでくるには両親の責任もあり
・弟の初期の無心に数10万円単位で何度かお金を渡していた(借金とは別)
・弟の言葉を真に受けて、連帯保証人になった(全額ではありません)
・保証人になった分の百万弱を肩代わりして返した
・この状態で、弟の就職の為に親がかりで大型の免許取得させようとする
父親は普通の勤め人、母は子供相手の仕事や役場のパートをしていましたが、
大きな問題が起こると、よく調べもせず(田舎ゆえもありますが)うろたえるばかりで
目先の解決策に思える事に飛びついてしまいました。(=借金肩代わり)
私と妹は「もっと弟を突き放せ。もう弟にお金も時間もかけるのは無駄」と思っていますが、
父は「お金に困って殺人事件でも起こしたら…」と妙な「最悪の状況」を考えてしまい、
世話好きな母は弟を見放すことが出来ず、手をかけないという事が出来ません。
弟が頑張ろうと思って行動するのが一番いいのですが、
できないのなら両親が見放すべきだと思います。
両親から、状況説明のような相談のような暗い電話が来るたびに私も滅入ります。
弟にどういう態度で接すればいいのでしょうか。両親が共存症に思えてしまいます。
3人姉弟の末っ子の弟は、高校卒業と同時に就職し、一人暮らしを始めました。
ちょこちょこ親に無心していたそうですが
数年前にパチンコと車の維持、交遊費の為の借金(計300万)が家族に発覚、
自力では返すことも破産の手続きもできず(自分で継続する努力を続けられず)、
この4月で仕事を辞め、実家に戻り自己破産の手続きをする事になりました。
弟が実家に戻って借金の清算をする事は、
破産手続きを進めてくれる弁護士さんと家族4人の総意でしたが、
弟に「解決しよう」という意思が見られず、困っています。
数年間手続きを待ってもらった弁護士さんの所に向かうのも親がかりで、
バイトの話も親が見つけてきた物に応募してみたものの、
辞めた会社の失業保険が「会社都合」(翌月より支給)になると分かると、
その間は「勿体無いから働かない」→バイト辞退、と言ってみたり、
何か意に沿わない事があると不機嫌になって部屋にこもり、
夜中に勝手に冷蔵庫を開け、たまにパチンコに行き、
その他の時間は自分の部屋でテレビやゲームをしています。
本人に「何かしたい」とか「こうなりたい」という希望がなく、
楽な方に楽な方に流れようとしているように見えます。
実家に戻る提案をした両親も可哀想です。
しかし、ここまでくるには両親の責任もあり
・弟の初期の無心に数10万円単位で何度かお金を渡していた(借金とは別)
・弟の言葉を真に受けて、連帯保証人になった(全額ではありません)
・保証人になった分の百万弱を肩代わりして返した
・この状態で、弟の就職の為に親がかりで大型の免許取得させようとする
父親は普通の勤め人、母は子供相手の仕事や役場のパートをしていましたが、
大きな問題が起こると、よく調べもせず(田舎ゆえもありますが)うろたえるばかりで
目先の解決策に思える事に飛びついてしまいました。(=借金肩代わり)
私と妹は「もっと弟を突き放せ。もう弟にお金も時間もかけるのは無駄」と思っていますが、
父は「お金に困って殺人事件でも起こしたら…」と妙な「最悪の状況」を考えてしまい、
世話好きな母は弟を見放すことが出来ず、手をかけないという事が出来ません。
弟が頑張ろうと思って行動するのが一番いいのですが、
できないのなら両親が見放すべきだと思います。
両親から、状況説明のような相談のような暗い電話が来るたびに私も滅入ります。
弟にどういう態度で接すればいいのでしょうか。両親が共存症に思えてしまいます。
>弟にどういう態度で接すればいいのでしょうか。
もうどのような態度をとっても同じかと思います。
本人に努力する気がなく、両親も見放す事もできない。
ここは一つ、外部の協力者に頼むと言うのはどうでしょう?
親戚筋に強きで頑固一徹なおじさんが居るのであれば、その人にガツンと言って貰うのです。
もうどのような態度をとっても同じかと思います。
本人に努力する気がなく、両親も見放す事もできない。
ここは一つ、外部の協力者に頼むと言うのはどうでしょう?
親戚筋に強きで頑固一徹なおじさんが居るのであれば、その人にガツンと言って貰うのです。
関連する情報