セクハラの事でお伺いします。
職場で仮眠中、上司(以下Wさん)が自分の衣服を掛けるふりをして、胸を揉む、下半身を触る、キスをするなどの行為をしてきました。
この状況を同僚に相談した所、その子が当時店長の社員に話しましたが、状況の確認があったのは、セクハラが起きてから1週間以上もたってからでした。
その間にもWさんと同じ店舗で働かなければならない事が幾度かあり、「今度カラオケに行こう」などという誘いも受けています。
その後、「2人で話し合って解決しろ」と社長から注意があったらしく、2人きりで電話ボックス程の狭い場所で「許してくれるよね?」と自分の家庭の事も含めて、謝罪を受けました。
社長からは、口頭での謝罪はなく「許してくれ」とメールがあったきり、顔を合わせてもセクハラの事に触れることは一切ありませんでした。
後に、「セクハラがあったのに社員全員が、トを確認できる状況にあって私とWさんが2人きり朝まで働く事を誰も何とも思わないのか」と社長に言いましたが取り合ってくれませんでした。
それどころか、「俺の風邪がうつったなんて俺達いつキスしたっけ?」と社長もセクハラとも思える発言でした。
Wさんとは、仕事の話をする度に「社長はパワハラ、俺はセクハラ(笑)」や「○○さん達がこのお店を作ろうと提案しなければ俺たちが知り合う事もなかったね」「今日はどうでちゅか~?」「超同時送信なんて呼吸があってきたね」等直接言われたり、メールがきています。
私は今「しばらく出勤できません」と連絡をしたままの状況ですが
同僚が「俺全然(セクハラの事)何とも思ってないから、問題ないね(高笑)」
とWさんが言っていたのを聞いています。
また、私は業務中の過度の手荒れにより、この半年間ステロイド漬けになってビニール手袋を1日中外す事ができません。
(手の事を知った社長は私に飲尿療法を勧めてきて、「おしっこ手にかけたか(笑)」と会う度に言われました。)
会社は各種保険にも入っておらず、治療費や失業保険も降りない状態です。
会社を訴えようと考えています。
現金な話になってしまいますがこの様な状況で幾ら位請求できるのでしょうか?
生活がかかっていて、この先とても不安です。
よろしくお願いします。読みにくい文になってしまってすみません。
職場で仮眠中、上司(以下Wさん)が自分の衣服を掛けるふりをして、胸を揉む、下半身を触る、キスをするなどの行為をしてきました。
この状況を同僚に相談した所、その子が当時店長の社員に話しましたが、状況の確認があったのは、セクハラが起きてから1週間以上もたってからでした。
その間にもWさんと同じ店舗で働かなければならない事が幾度かあり、「今度カラオケに行こう」などという誘いも受けています。
その後、「2人で話し合って解決しろ」と社長から注意があったらしく、2人きりで電話ボックス程の狭い場所で「許してくれるよね?」と自分の家庭の事も含めて、謝罪を受けました。
社長からは、口頭での謝罪はなく「許してくれ」とメールがあったきり、顔を合わせてもセクハラの事に触れることは一切ありませんでした。
後に、「セクハラがあったのに社員全員が、トを確認できる状況にあって私とWさんが2人きり朝まで働く事を誰も何とも思わないのか」と社長に言いましたが取り合ってくれませんでした。
それどころか、「俺の風邪がうつったなんて俺達いつキスしたっけ?」と社長もセクハラとも思える発言でした。
Wさんとは、仕事の話をする度に「社長はパワハラ、俺はセクハラ(笑)」や「○○さん達がこのお店を作ろうと提案しなければ俺たちが知り合う事もなかったね」「今日はどうでちゅか~?」「超同時送信なんて呼吸があってきたね」等直接言われたり、メールがきています。
私は今「しばらく出勤できません」と連絡をしたままの状況ですが
同僚が「俺全然(セクハラの事)何とも思ってないから、問題ないね(高笑)」
とWさんが言っていたのを聞いています。
また、私は業務中の過度の手荒れにより、この半年間ステロイド漬けになってビニール手袋を1日中外す事ができません。
(手の事を知った社長は私に飲尿療法を勧めてきて、「おしっこ手にかけたか(笑)」と会う度に言われました。)
会社は各種保険にも入っておらず、治療費や失業保険も降りない状態です。
会社を訴えようと考えています。
現金な話になってしまいますがこの様な状況で幾ら位請求できるのでしょうか?
生活がかかっていて、この先とても不安です。
よろしくお願いします。読みにくい文になってしまってすみません。
お察しすると、事態は深刻です。早めに弁護士に相談されてください。
被害内容をこと細かくメモしたものを用意し、会社の方のセクハラ発言をテープに録音してください。
弁護士面談の際に要点を話し、示談にするか訴訟にするかの話になりますが、
示談にした場合、お金を支払った後に解雇する卑劣なケースが後をたちません。
訴えた場合、「会社は各種保険にも入っておらず」の状態の社長の言動からすると、
「訴えるもんなら訴えてみろ。全部嘘といってやる」的な挑発的な態度が想像できます。
とにかく証拠集めです。苦しまれた分だけ、集めましょう。
各種保険が無いことも、あなたが立ち上がることで、会社へペナルティとして降ってきます。
当たり前のことをしてこなかった会社がもちろん悪いのですが、
勇敢なあなたの行動により、行政処分などの会社へ改善要求が出ると、
他の社員全てに恵みの雨が降ります。
とにかく事態は深刻です。
現段階であなたの身体に容易に触れる性的な誘惑が見受けられる以上、
これからもっと強い性的強要が起こらないとも限りません。
セクハラ被害を防止することが急務です。
ちなみに、幾ら請求できるかですが、あなたの気持ち次第です。
1千万だと思えば1千万請求できますし、100万だと思えば100万請求できます。
ただ、大きなお金でふっかけると、相手が超・強気の態度で証拠隠滅等、なりふりかまわず卑劣行為に出てくることが多いので、
そこは弁護士と相談して、妥当な金額を導き出して下さい。
あと、心療内科へ診療して、精神的苦痛を診断書としていただく必要があるかもしれません。
あなたが動けば、山は必ず動きます。大丈夫です。
被害内容をこと細かくメモしたものを用意し、会社の方のセクハラ発言をテープに録音してください。
弁護士面談の際に要点を話し、示談にするか訴訟にするかの話になりますが、
示談にした場合、お金を支払った後に解雇する卑劣なケースが後をたちません。
訴えた場合、「会社は各種保険にも入っておらず」の状態の社長の言動からすると、
「訴えるもんなら訴えてみろ。全部嘘といってやる」的な挑発的な態度が想像できます。
とにかく証拠集めです。苦しまれた分だけ、集めましょう。
各種保険が無いことも、あなたが立ち上がることで、会社へペナルティとして降ってきます。
当たり前のことをしてこなかった会社がもちろん悪いのですが、
勇敢なあなたの行動により、行政処分などの会社へ改善要求が出ると、
他の社員全てに恵みの雨が降ります。
とにかく事態は深刻です。
現段階であなたの身体に容易に触れる性的な誘惑が見受けられる以上、
これからもっと強い性的強要が起こらないとも限りません。
セクハラ被害を防止することが急務です。
ちなみに、幾ら請求できるかですが、あなたの気持ち次第です。
1千万だと思えば1千万請求できますし、100万だと思えば100万請求できます。
ただ、大きなお金でふっかけると、相手が超・強気の態度で証拠隠滅等、なりふりかまわず卑劣行為に出てくることが多いので、
そこは弁護士と相談して、妥当な金額を導き出して下さい。
あと、心療内科へ診療して、精神的苦痛を診断書としていただく必要があるかもしれません。
あなたが動けば、山は必ず動きます。大丈夫です。
妻が妊娠を期に来月退職します。
ちなみに妻は会社で社会保険加入してました。
私はサラリーマンなので私の扶養に入れかつ妻の失業保険の給付も貰うつもりです。
出産、子育てが落ち着いて
再就職する予定なので失業保険給付申請?は延長手続きします。最長4年?
自分なりに調べてみましたが妻が失業保険給付を希望し私の扶養になるためには失業保険給付基本日額が3612円以下でないと不可能なようです。
それ以外の選択肢としては
嫁の会社の社会保険を任意継続する。
独自に国保と国民年金に加入する。
1円たりとも損することなくかつ貰えるものは確実に貰う方法はないでしょうか?
どなたか良い方法をご教授下さい。
ちなみに妻は会社で社会保険加入してました。
私はサラリーマンなので私の扶養に入れかつ妻の失業保険の給付も貰うつもりです。
出産、子育てが落ち着いて
再就職する予定なので失業保険給付申請?は延長手続きします。最長4年?
自分なりに調べてみましたが妻が失業保険給付を希望し私の扶養になるためには失業保険給付基本日額が3612円以下でないと不可能なようです。
それ以外の選択肢としては
嫁の会社の社会保険を任意継続する。
独自に国保と国民年金に加入する。
1円たりとも損することなくかつ貰えるものは確実に貰う方法はないでしょうか?
どなたか良い方法をご教授下さい。
退職を決められたようですが、奥様の会社は育児休業は取れないのですか?
育児休業中は厚生年金保険料が免除となり保険料納付済になります。(最長3歳まで)
今年の4月からは産休期間も同様となる予定なので、せっかくの少子高齢化対策を利用されずに退職されてしまうのはもったいないですね。
育児休業中は厚生年金保険料が免除となり保険料納付済になります。(最長3歳まで)
今年の4月からは産休期間も同様となる予定なので、せっかくの少子高齢化対策を利用されずに退職されてしまうのはもったいないですね。
心療内科 退職 残業代請求 失業保険
初めての質問失礼致します。私はサービス業で勤務しはじめて一年になります。
入社当初から拘束時間の長さと初めての正社員ということもあり、かなりはりつめて
いました。
しかし自分のような職歴にない人間を採用してもらえただけでもありがたいし、なんとか
頑張りたい、とりあえず一年と思いやってきました。
労働状況は以下です。
開店は11時ですが、オープン準備のため10時に出社、営業は21時まで、そこから片付け
や終礼をし、退社が22時ごろ。ミーティングや練習がはいると9時ー23時になります。
最初の3ヶ月ほどは毎日練習で7時半に家を出て、24時にお店を出るという生活をしており、
休みは月7回。練習の名目で本社に行かなければならず20連勤状態になったこともありました。
このころの事はあまりの忙しさにほとんど記憶もありません
睡眠時間は4~5時間でミスも多く、クレームから始末書を書くこともあり、落ち込み気味
でしたがそれでも出来るようになりたい!お客様に愛のある接客をとまだ前向きでした。
しかし、数ヶ月たち無事に技術も全て入れるようになった3ヶ月ほど前から無気力になり
以前の新人で経験の少なさからくる、ミスではなく単純ミスや確認不足、物忘れ、言われた事を
忘れてしまう。耳が遠く呼ばれても気づかない。
自分では自覚はないのに先輩方から態度が悪い返事が無いなど言われるようになり
また漠然と死にたいとおもうようになり、笑うのも辛い。
あまりのひどさに不安になり先日はじめて心療内科にかかり、安定剤を処方していただきました。
昨日店長から呼び出しがあり、やる気がみられない
今の目標は?と問われ答えられませんでした。時間を下さいと言い後日また面談となりました。
このような状況ではお客様はもちろんまわりのスタッフにも会社にも迷惑をかけてしまうので、
退職を考えています。
長くなってしまいましたが、そこで退職するにあたり、膨大な残業をしいられた事に少なからず
思うところがありますので、残業代を請求できればと思っております。
こちらは退職後にと考えております。引継ぎ期間が3ヶ月と長く、在職中は精神的に心配なため。
上司に病院通院と服薬の事実を報告したほうがいいのか?
また恥ずかしながら精神の事にしても残業代失業保険なども全く無知で
どこに相談すべきかと思いこちらで相談させて頂きました
長文、乱文申し訳ありませんがご回答頂ければ幸いです。
初めての質問失礼致します。私はサービス業で勤務しはじめて一年になります。
入社当初から拘束時間の長さと初めての正社員ということもあり、かなりはりつめて
いました。
しかし自分のような職歴にない人間を採用してもらえただけでもありがたいし、なんとか
頑張りたい、とりあえず一年と思いやってきました。
労働状況は以下です。
開店は11時ですが、オープン準備のため10時に出社、営業は21時まで、そこから片付け
や終礼をし、退社が22時ごろ。ミーティングや練習がはいると9時ー23時になります。
最初の3ヶ月ほどは毎日練習で7時半に家を出て、24時にお店を出るという生活をしており、
休みは月7回。練習の名目で本社に行かなければならず20連勤状態になったこともありました。
このころの事はあまりの忙しさにほとんど記憶もありません
睡眠時間は4~5時間でミスも多く、クレームから始末書を書くこともあり、落ち込み気味
でしたがそれでも出来るようになりたい!お客様に愛のある接客をとまだ前向きでした。
しかし、数ヶ月たち無事に技術も全て入れるようになった3ヶ月ほど前から無気力になり
以前の新人で経験の少なさからくる、ミスではなく単純ミスや確認不足、物忘れ、言われた事を
忘れてしまう。耳が遠く呼ばれても気づかない。
自分では自覚はないのに先輩方から態度が悪い返事が無いなど言われるようになり
また漠然と死にたいとおもうようになり、笑うのも辛い。
あまりのひどさに不安になり先日はじめて心療内科にかかり、安定剤を処方していただきました。
昨日店長から呼び出しがあり、やる気がみられない
今の目標は?と問われ答えられませんでした。時間を下さいと言い後日また面談となりました。
このような状況ではお客様はもちろんまわりのスタッフにも会社にも迷惑をかけてしまうので、
退職を考えています。
長くなってしまいましたが、そこで退職するにあたり、膨大な残業をしいられた事に少なからず
思うところがありますので、残業代を請求できればと思っております。
こちらは退職後にと考えております。引継ぎ期間が3ヶ月と長く、在職中は精神的に心配なため。
上司に病院通院と服薬の事実を報告したほうがいいのか?
また恥ずかしながら精神の事にしても残業代失業保険なども全く無知で
どこに相談すべきかと思いこちらで相談させて頂きました
長文、乱文申し訳ありませんがご回答頂ければ幸いです。
質問者です。
皆様早々のご回答ありがとうございます。
まずは休職ということなのですが、女性のみの職場で既婚妊娠したスタッフでさえ周りに迷惑が
かかるのに自己管理がなってないと悪者にされてしまうような職場なので、求職→復帰は難しいかもしれません
人数もぎりぎりで回しており急な休みもゆるされません。
今は状態があまり良くないので弱気?不安が大きくなってしまっているのでしょうか?
一昨日通勤中に動悸がして気分が悪く不安に襲われましたましたので今日再度病院を受診いたします。
逃げたい気持ちと責任で情緒が不安定です。明日から13連勤を控えており憂鬱です。
タイムカードはなく、パソコンで管理しえますので、改ざんされると困るのでコピーはとってあります。
また店長からのミーティングを知らせるラインの履歴もコピーしようかと考えております。
休職するにしても、今出ている今月のシフトまではなんとか
出ようと思っているのですが診断書が出た場合には即日休職となるのでしょうか?
またも乱文申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
皆様早々のご回答ありがとうございます。
まずは休職ということなのですが、女性のみの職場で既婚妊娠したスタッフでさえ周りに迷惑が
かかるのに自己管理がなってないと悪者にされてしまうような職場なので、求職→復帰は難しいかもしれません
人数もぎりぎりで回しており急な休みもゆるされません。
今は状態があまり良くないので弱気?不安が大きくなってしまっているのでしょうか?
一昨日通勤中に動悸がして気分が悪く不安に襲われましたましたので今日再度病院を受診いたします。
逃げたい気持ちと責任で情緒が不安定です。明日から13連勤を控えており憂鬱です。
タイムカードはなく、パソコンで管理しえますので、改ざんされると困るのでコピーはとってあります。
また店長からのミーティングを知らせるラインの履歴もコピーしようかと考えております。
休職するにしても、今出ている今月のシフトまではなんとか
出ようと思っているのですが診断書が出た場合には即日休職となるのでしょうか?
またも乱文申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
今度精神科に行こうと思ってます。そこで仮にうつ病の診断をされた場合に会社を退社する時は失業保険はどうなるのでしようか?
ちなみに私は入社してまだ10ヶ月です。他に社会保険を払っていた期間はありません。
よろしくお願いします。
ちなみに私は入社してまだ10ヶ月です。他に社会保険を払っていた期間はありません。
よろしくお願いします。
おはようございます。
もう診断が出た時点で会社を退職すると決めているので
しょうか?
私の前夫が「適応障害」と診断されたときは、診断書の
完治までの期間(半年~1年と記載されていた)は、会
社の判断で休業保障が出ました。退職にはいたりません
でした。
うつ病の場合、症状が長引くので退職というのは前提に
なってしまうかもしれませんが、辞めたくないようでしたら、
上長とよく相談してみてください。
うつ病でも出来る仕事があるかもしれません。
質問者様の意思で退職の決心がついているのであれば
「一身上の都合」となってしまいます。
この際は今の会社より離職票をもらって、ハローワークに
て手続きをし、3ヵ月後からの失業手当受給開始になり
ます。
離職票が「会社都合による退職」となった場合は即受給
になりますが、会社がそこまで考慮してくださるかはわかり
ません。
----
うつ病と診断された場合、役所の保険福祉課へ行けば
「自立支援」というものが受けられます。
医療費が1割負担(精神科薬のみ対象)となり、通院
もできると思います。
医療保証に関しても、少し主治医の先生と話てみてくだ
さい。
また、ハローワークに行った際もうつ病の診断書があれば
受給日など一般の方と大きく差がありますので、合わせて
相談されておくこともよいかと思います。
会社都合の退職で離職になった場合は雇用保険加入
期間が6ヶ月確認できれば受給できます。
いろんな点を含め、病院の受診が終わってからハローワ
ーク、役所などに相談に行っておきましょう。
うつ病はつらいですよね。でも頑張れる時期が出てきます。
長い目で見て、病気をあまり気にせずに楽しんで生活を
送ることを頑張ってみてください。
同じ病気の方はたくさんいらっしゃいます。もっとひどい人も
います。無理だけはしないでくださいね!
もう診断が出た時点で会社を退職すると決めているので
しょうか?
私の前夫が「適応障害」と診断されたときは、診断書の
完治までの期間(半年~1年と記載されていた)は、会
社の判断で休業保障が出ました。退職にはいたりません
でした。
うつ病の場合、症状が長引くので退職というのは前提に
なってしまうかもしれませんが、辞めたくないようでしたら、
上長とよく相談してみてください。
うつ病でも出来る仕事があるかもしれません。
質問者様の意思で退職の決心がついているのであれば
「一身上の都合」となってしまいます。
この際は今の会社より離職票をもらって、ハローワークに
て手続きをし、3ヵ月後からの失業手当受給開始になり
ます。
離職票が「会社都合による退職」となった場合は即受給
になりますが、会社がそこまで考慮してくださるかはわかり
ません。
----
うつ病と診断された場合、役所の保険福祉課へ行けば
「自立支援」というものが受けられます。
医療費が1割負担(精神科薬のみ対象)となり、通院
もできると思います。
医療保証に関しても、少し主治医の先生と話てみてくだ
さい。
また、ハローワークに行った際もうつ病の診断書があれば
受給日など一般の方と大きく差がありますので、合わせて
相談されておくこともよいかと思います。
会社都合の退職で離職になった場合は雇用保険加入
期間が6ヶ月確認できれば受給できます。
いろんな点を含め、病院の受診が終わってからハローワ
ーク、役所などに相談に行っておきましょう。
うつ病はつらいですよね。でも頑張れる時期が出てきます。
長い目で見て、病気をあまり気にせずに楽しんで生活を
送ることを頑張ってみてください。
同じ病気の方はたくさんいらっしゃいます。もっとひどい人も
います。無理だけはしないでくださいね!
関連する情報