失業保険の基本日額について。派遣社員として働いていて、5月末での契約終了が決まっていますが、6月まで延長してくれないかと言われています。
今の勤務先が5月一杯で派遣社員を全員引き上げるのでクビになります。
しかし、私の引継ぎをする、他の部署から転属されてきた社員さんがまったく仕事が覚えられず、会社が不安になったのか、6月もこれる日だけでもいいからきてくれないか、と上司に言われました。
私としてはできるだけ働いて収入がほしいです。
しかし、私は6~7月の2ヶ月間、資格関係の講習会に申し込みをしているので、6月に出勤できる日は13日間しかありません。
11日以上働くと、基本日額の計算で不利になるとあったので悩んでいます。
私の派遣会社との契約は
平成20年6月1日社会保険加入
給与支払いは末締め25日払い
給与は一ヶ月税込約32万
そこで、
○6月は10日間だけ働き、6月30日離職
○6月に働けるだけ13日間働いて、6月25日(月の途中で)離職
という選択肢をとれば、平成20年12月~平成21年5月の給与で基本日額を計算してもらえる。。。
と思ったのですが、間違いないでしょうか?
辞める日や働き方で、失業保険や社会保険がいろいろ変わってくるのに突然のことで
悩んでいます。どうかよろしくお願いします。
今の勤務先が5月一杯で派遣社員を全員引き上げるのでクビになります。
しかし、私の引継ぎをする、他の部署から転属されてきた社員さんがまったく仕事が覚えられず、会社が不安になったのか、6月もこれる日だけでもいいからきてくれないか、と上司に言われました。
私としてはできるだけ働いて収入がほしいです。
しかし、私は6~7月の2ヶ月間、資格関係の講習会に申し込みをしているので、6月に出勤できる日は13日間しかありません。
11日以上働くと、基本日額の計算で不利になるとあったので悩んでいます。
私の派遣会社との契約は
平成20年6月1日社会保険加入
給与支払いは末締め25日払い
給与は一ヶ月税込約32万
そこで、
○6月は10日間だけ働き、6月30日離職
○6月に働けるだけ13日間働いて、6月25日(月の途中で)離職
という選択肢をとれば、平成20年12月~平成21年5月の給与で基本日額を計算してもらえる。。。
と思ったのですが、間違いないでしょうか?
辞める日や働き方で、失業保険や社会保険がいろいろ変わってくるのに突然のことで
悩んでいます。どうかよろしくお願いします。
>○6月は10日間だけ働き、6月30日離職
>平成20年12月~平成21年5月の給与で基本日額を計算してもらえる。。。
こっちなら正解です。
>平成20年12月~平成21年5月の給与で基本日額を計算してもらえる。。。
こっちなら正解です。
失業保険、雇用保険について。
勤続ちょうど1年の仕事を辞め、実家の都合で遠方に引っ越すことになりました。
自己都合での退職です。
この場合は、失業保険は出ますか?
また手続きは引っ越し先の市町村でするべきですか?
派遣社員 20代後半 男
勤続ちょうど1年の仕事を辞め、実家の都合で遠方に引っ越すことになりました。
自己都合での退職です。
この場合は、失業保険は出ますか?
また手続きは引っ越し先の市町村でするべきですか?
派遣社員 20代後半 男
丁度1年とおっしゃいますが本当に雇用保険被保険者期間が12ヶ月ないと1日でも欠けると資格が得られませんよ。
自己都合の場合は過去2年間で12ヶ月以上の期間が必要です。
それを確認してください。
また、手続きは引っ越し先の住所を管轄するハローワークで行った方がいいですね。
自己都合の場合は過去2年間で12ヶ月以上の期間が必要です。
それを確認してください。
また、手続きは引っ越し先の住所を管轄するハローワークで行った方がいいですね。
会社都合で退職し、再就職活動中です。ハローワーク職業相談をして
もらった時、職業訓練が有ることをしりました。
あまり得意でないパソコン技能(ワード、エクセル、パワーポイント)を
学びます。応募書類の書き方、ビ
ジネスマナー、コミュニケーション方法も学べる講座で、無料の上に、
学習場所までの交通費、失業保険給付、日当(数百円)が支給
されると聞きました。
テストと面接があるとの事。
どのようなテストと面接内容なのかご存知の方、教えて頂けないで
しょうか。テストは中学数学、国語とのことです。
よろしくお願いします。
もらった時、職業訓練が有ることをしりました。
あまり得意でないパソコン技能(ワード、エクセル、パワーポイント)を
学びます。応募書類の書き方、ビ
ジネスマナー、コミュニケーション方法も学べる講座で、無料の上に、
学習場所までの交通費、失業保険給付、日当(数百円)が支給
されると聞きました。
テストと面接があるとの事。
どのようなテストと面接内容なのかご存知の方、教えて頂けないで
しょうか。テストは中学数学、国語とのことです。
よろしくお願いします。
訓練選考は就職に対する能力確認と訓練についていけるかどうかの程度の内容です。学科試験は別回答に有りますが中学校程度の算数が基準です数学と言うほどの難問はないと思います。調べれば過去問題もあります。面接は再就職への意欲とその能力確認です。「なぜ訓練をうけるか」「どうしてこのコースを選んだのか」「就職はどんな企業を目指しているのか」「家族に要介護者はいないか」とか働ける状態に有るのか?・訓練が必要か?が問われます。「言い尽くされていますが決して「訓練をして資格を取って就職します」では駄目です。
まず「就職あり」です。会社都合ということですが前職の経験を活かして再就職を希望していますがそのための能力が足りないと思い訓練を希望します。見たいな感じですかね。
まず「就職あり」です。会社都合ということですが前職の経験を活かして再就職を希望していますがそのための能力が足りないと思い訓練を希望します。見たいな感じですかね。
専業主婦の方に質問です。働いていない事を、姑に言いましたか?
姑からの攻撃を避けるために、働いていると嘘を付くのはダメなんでしょうか?
私は、4月に仕事を辞めました(夫の転勤で引っ越したため)。それからすぐに、
「失業保険は何ヶ月もらうの?」
「いつから仕事始めるの?」
「そろそろ仕事探し始めないと」、と言われています。
私は今後、働くつもりがありません。夫も働かなくていいと言ってくれています。
ですが、姑は当然働くものだと思っているので、正直に言いにくいです。
嘘を付いて、働いていることにするのはマズイでしょうか?
確かに、我が家の収入は平均以下かもしれません。
それを心配して姑は言っているのだと思いますが、
正直、なぜ姑に干渉されなくてはいけないのか分かりません。
姑からの攻撃を避けるために、働いていると嘘を付くのはダメなんでしょうか?
私は、4月に仕事を辞めました(夫の転勤で引っ越したため)。それからすぐに、
「失業保険は何ヶ月もらうの?」
「いつから仕事始めるの?」
「そろそろ仕事探し始めないと」、と言われています。
私は今後、働くつもりがありません。夫も働かなくていいと言ってくれています。
ですが、姑は当然働くものだと思っているので、正直に言いにくいです。
嘘を付いて、働いていることにするのはマズイでしょうか?
確かに、我が家の収入は平均以下かもしれません。
それを心配して姑は言っているのだと思いますが、
正直、なぜ姑に干渉されなくてはいけないのか分かりません。
私の姑は、自分が子供が小さい頃働いていてあまり面倒を見れなかったから
私には『なるべく家にいてあげてね』と言ってくれます。
と言っても、うちも平均収入以下なので、
下の子が小学校に入ったらパートに出ようと考えていますが。
嘘をつかなくても、『夫婦で話し合ってこう決めたんですよ』と言ってみたらどうでしょう?
言いにくかったら、旦那さんに言ってもらうとか・・・
嘘をつくとあとあと面倒だし、家族にも嘘をつかせることになりますよ。
子供がいなくても、夫婦でそう決めたならそれでいいと思います。
誰にも干渉する権利はありません。
私も、子供がいない時に専業主婦をしてた時期もあります。
胸を張って姑さんに言いましょう!
グダグダ言われるのも最初だけだと思いますよ!
私には『なるべく家にいてあげてね』と言ってくれます。
と言っても、うちも平均収入以下なので、
下の子が小学校に入ったらパートに出ようと考えていますが。
嘘をつかなくても、『夫婦で話し合ってこう決めたんですよ』と言ってみたらどうでしょう?
言いにくかったら、旦那さんに言ってもらうとか・・・
嘘をつくとあとあと面倒だし、家族にも嘘をつかせることになりますよ。
子供がいなくても、夫婦でそう決めたならそれでいいと思います。
誰にも干渉する権利はありません。
私も、子供がいない時に専業主婦をしてた時期もあります。
胸を張って姑さんに言いましょう!
グダグダ言われるのも最初だけだと思いますよ!
失業保険・転居予定ありでも就職活動は認定されるのでしょうか?
2/28に会社都合の退職予定(東京)であり、3月中に夫の転勤で転居(長野)します。
その場合、3月初めに離職票を提出し、求職の申し込みをした場合
早いと3月末に東京で初回認定日があると思いますが、
その間の就職活動は、長野での就職活動でも良いのでしょうか。
(転出することがわかっているのに、東京で就職活動は出来ないと思うので)
ただ、東京から長野での就職活動ですので、ネットでの活動が主になると思います。
また、初回認定日が引越後になってしまう場合(夫の転勤時期が転居直前まで決まらない可能性大)
もなんとかなるのでしょうか。
ご存知・ご経験のあるかたがいらっしゃいましたらお教え頂けると嬉しいです。
2/28に会社都合の退職予定(東京)であり、3月中に夫の転勤で転居(長野)します。
その場合、3月初めに離職票を提出し、求職の申し込みをした場合
早いと3月末に東京で初回認定日があると思いますが、
その間の就職活動は、長野での就職活動でも良いのでしょうか。
(転出することがわかっているのに、東京で就職活動は出来ないと思うので)
ただ、東京から長野での就職活動ですので、ネットでの活動が主になると思います。
また、初回認定日が引越後になってしまう場合(夫の転勤時期が転居直前まで決まらない可能性大)
もなんとかなるのでしょうか。
ご存知・ご経験のあるかたがいらっしゃいましたらお教え頂けると嬉しいです。
東京で手続きしたら給付制限がつきますから、引っ越し前には受けられないと思いますが?
給付制限を受けないためには、引っ越し後、つまり離職後1ヶ月以内に(夫の転勤により)引っ越したという実績を作ってから求職登録に行くべきです。
給付制限を受けないためには、引っ越し後、つまり離職後1ヶ月以内に(夫の転勤により)引っ越したという実績を作ってから求職登録に行くべきです。
関連する情報