派遣で働いていた会社を任期満了でやめました。
離職票をもらい今 失業保険の受給中です。
失業保険を 半分ほど受給しています。
先日 同じ派遣会社から 1ヶ月ほど 働かないかと言われました。
雇用保険受給中に 同じ会社 (派遣先は違うのですが)で働いてもいいのでしょうか。
この場合雇用保険は どのようになるのでしょうか。
15日から20日ぐらい働く予定です。
離職票をもらい今 失業保険の受給中です。
失業保険を 半分ほど受給しています。
先日 同じ派遣会社から 1ヶ月ほど 働かないかと言われました。
雇用保険受給中に 同じ会社 (派遣先は違うのですが)で働いてもいいのでしょうか。
この場合雇用保険は どのようになるのでしょうか。
15日から20日ぐらい働く予定です。
私も、派遣で離職票をもらい、失業保険を1/3ほど貰った時点で、
同じ派遣会社から2ヶ月程の仕事を受けています。(現在稼動中)
一旦、就職したことになるので、失業保険は停止されますが、
再び、失業状態になったとき(契約終了したとき)、
受給期間満了日前なら再び失業の手続きすることにより、
残りの日数分が支給されるそうです。
(同じ会社への就職になるため、再就職手当等は支給されません。)
なお、派遣の仕事が始まる前日に、職安に働くことを届け出る必要があります。
詳しくは、最寄のハローワークで確認してみてください。
同じ派遣会社から2ヶ月程の仕事を受けています。(現在稼動中)
一旦、就職したことになるので、失業保険は停止されますが、
再び、失業状態になったとき(契約終了したとき)、
受給期間満了日前なら再び失業の手続きすることにより、
残りの日数分が支給されるそうです。
(同じ会社への就職になるため、再就職手当等は支給されません。)
なお、派遣の仕事が始まる前日に、職安に働くことを届け出る必要があります。
詳しくは、最寄のハローワークで確認してみてください。
ハローワークに失業保険の手続きをしに行こうと思うのですが、何を持参して行けばいいのですか?
初めてのことなので何も分かりません
宜しくお願いします
初めてのことなので何も分かりません
宜しくお願いします
会社から指示が無かったのですか。
・離職票1・2
・印鑑
・身分証明(運転免許証等の写真付)
・銀行の口座番号が分かる通帳等
・離職票1・2
・印鑑
・身分証明(運転免許証等の写真付)
・銀行の口座番号が分かる通帳等
働き方について質問させてください。
結婚を機に正社員の仕事を退職し
地元から遠い県へ引越しました。
現在失業保険受給中です。
今月末には貰い終わる予定なのですがまだ就職先は決まっ
ていません。
9月に結婚式を控えているため、
8月のお盆には結婚式を挙げる地元に準備の為5日ほど帰省しなければいけません。
現在土日休みのお仕事を探していますが、お盆休みがない会社で8月に5日も休むのは気が引けます。
結婚式が終わるまでは短期バイトなど休み都合がつけやすい場所で働き、結婚式が終わってから長期で働ける場所を探した方が良いでしょうか。
前の会社を辞めて4ヶ月経つので、
いまずっと家にいるのが苦痛です。
職探しも、上記の理由からなかなか見つからない感じです。
結婚式前なんだから、自分磨きでもしたら…と言われたりもしますが
ずっと家にいると鬱になりそうです。
早く働きたいと思う反面、結婚式を控えている今雇ってくれるところが少ないようで困っています。
なんだかまとまりのない文になってしまいましたが、どなたか今の状況についてアドバイス頂けたら幸いです。
ちなみに働く意思は意志はあるので失業保険受給資格云々のコメントは控えてもらうようお願いします。
結婚を機に正社員の仕事を退職し
地元から遠い県へ引越しました。
現在失業保険受給中です。
今月末には貰い終わる予定なのですがまだ就職先は決まっ
ていません。
9月に結婚式を控えているため、
8月のお盆には結婚式を挙げる地元に準備の為5日ほど帰省しなければいけません。
現在土日休みのお仕事を探していますが、お盆休みがない会社で8月に5日も休むのは気が引けます。
結婚式が終わるまでは短期バイトなど休み都合がつけやすい場所で働き、結婚式が終わってから長期で働ける場所を探した方が良いでしょうか。
前の会社を辞めて4ヶ月経つので、
いまずっと家にいるのが苦痛です。
職探しも、上記の理由からなかなか見つからない感じです。
結婚式前なんだから、自分磨きでもしたら…と言われたりもしますが
ずっと家にいると鬱になりそうです。
早く働きたいと思う反面、結婚式を控えている今雇ってくれるところが少ないようで困っています。
なんだかまとまりのない文になってしまいましたが、どなたか今の状況についてアドバイス頂けたら幸いです。
ちなみに働く意思は意志はあるので失業保険受給資格云々のコメントは控えてもらうようお願いします。
結婚してから、手続きとか全て終わらせてからの方がいいと思います。
私の職場にも、半年後には結婚するって人が新人でいますが、入ってすぐなのでまた保険やら何やら手続きが…と、総務のお局がぼやいてますから…。
入社してからすぐ連休ってのも、気が引けるし、周りも落ち着いてから来いよって雰囲気になりますからね…。
私の職場にも、半年後には結婚するって人が新人でいますが、入ってすぐなのでまた保険やら何やら手続きが…と、総務のお局がぼやいてますから…。
入社してからすぐ連休ってのも、気が引けるし、周りも落ち着いてから来いよって雰囲気になりますからね…。
失業保険の支給が終了したのですが、ハローワークの方に「次は来月○日に来て下さい」と失業認定申告書を渡されました。
間違えて申告書を渡されたのだと思うのですが、
まさか支給が終わっても提出し続けるものなんでしょうか?
間違えて申告書を渡されたのだと思うのですが、
まさか支給が終わっても提出し続けるものなんでしょうか?
終われば提出の必要はありません、というか最後になれば申告書は渡されません。貴方の失業給付証書見てください。残り何日とか支給額印字されてるでしょ?たぶん延長になってるんじゃないの?
関連する情報