失業して金銭的に困っています。
パートで4カ月働いたのですが、残業代を支払ってもらえず、支払うように言ったら数時間後に解雇通知を出されました。
こちらから辞めましたが、4か月しか働いていないため、どちらにしても失業保険が出ません。
貯金はないし、失業保険はもらえないし、お金が無くて困っています。
車のローンがあるので生活保護も受けられません。
どうしたらいいでしょうか?
便利な物を持っているのにお金が無いと何も出来ない世の中ですよね~。
とりあえず日雇いの仕事から始めたらお金になりますよ。
失業保険受給後の傷病手当申請について: 今年1月末に退職勧奨という形で退職しました。健保への加入期間は3年半です。退職する1ヶ月前から、酷いうつ病にかかり、一ヶ月は出勤していません。
傷病手当の申請は退職後も可能ということが、最近わかり、可能なら申請したいと考えています。しかし、傷病手当の存在自体をあまり認識していなかったのと総務からも何も言われなかった為、先に失業保険を受給終了してしまいました。しかしながら、病気は未だに治っていません。この場合、申請・受給は可能なんでしょうか。補足として、退職後に結婚し、現在妊娠中でもあります。(関係あるかわからないのですが・・・)詳しい方からの情報をお待ちしております。
退職後の傷病手当金は、在職中に受給をしており、退職時もその状態が継続していることが条件となります。なので、まずは退職前1か月休職したときに手当を受けていなければならないのです。
2年くらいは権利がありますで、会社に問い合わせてみてください。会社の許可が出て、医師の確認が取れれば、健保によっては退職後の手続きしてくれる可能性はありそうです。まずは休んだ1か月の請求をしてみてください。
それが通れば、退職後の継続給付の可能性もでてきますが、雇用保険との同時受給はできませんので、給付前まででしょうね。

とりあえず、会社より前に健保に問い合わせてみるのが良いと思います。
父が借金を残して急に亡くなってしまいました。他に家のローンも残っている状態です。私も今現在失業保険をもらいながら学校へ行っている状態で無職です。
私のみ貯金もわずかにありますが、お葬式代とまだ請求が来ていない父の集中治療室に入った治療費代を考えると既にマイナスです。
明日母と生活保護の相談等に市役所に行こうと思うのですが・・・何かアドバイスいただければ幸いです。
市役所で相談・申請する時にポイントとかありますか?
自己破産も視野に入れて相談した方がいいのでしょうか?
また県立の病院で治療していただいたのですが、相談して治療費やお葬式代の支払いの猶予とかできないでしょうか?
何でもいいので生活するのに役立つ制度や施設等がありましてら教えてください。お願いいたします…!

また、両親が経営していた店のビル管理業者があまり素行が良くない事で有名で、脅迫紛いの言い方をしたりするそうで母が不安がっています。長年借りてはいましたが、居抜きで借りていたのでそのまま荷物だけ引き揚げて閉店しようと思うのですが「全部ブッ壊して出ていけ」と言われた近隣の店舗の方もいるようです。
現時点では、過払い金の返還請求のアドバイスでお世話になった民商という所に相談に行こうという事になっていますが、他に相談してみた方がいい施設や機関等ありますか?



先日も同じような質問をしましたが、切羽詰まってとにかく不安で一杯なのでもう一度投稿させていただきました。
申し訳ございません、よろしくお願いいたします。
借金や生活保護の相談は法テラスに相談下さい。遺産相続はしない様に。生活保護も法テラスで聞いて下さい。専門課に聞いた方がいいと思います。
現在、失業保険の待機期間中で今月末で待機期間が終了します。今月に入って妊娠したことが分かりました。受給延期の手続きをするとまた3ヶ月の待機期間があるのでしょうか?
私も、待機期間が終了したと同時に妊娠してしまいました。
受給の延長を申し込み、今年6月に出産しました。待機期間というものはありませんでしたが、産後は2ヶ月以上たたないと就職活動できませんでした。
8月より就職活動を再開し、失業手当をもらってます。
今生活保護を受給中ですが、失業保険はもらえるのでしょうか?
1半年前に出産の為退職し、失業保険の延長手続きをしています。
旦那がちょうどその時期に病気で倒れ、働けなくなったので生活保護を受給しました。
子供も一歳になり、福祉の担当者に私が働く事を薦めるので働く決意をしたのですが‥。
分かる方よろしくお願いします
働ける状態なら雇用保険は受給できると思いますが、
雇用保険を貰える場合は、それを受け取った上で、
不足額がある場合はその分だけ支給停止になると思います。

雇用保険の金額によってですが、月の扶助額と、
収入(雇用保険の額)とを比べ、収入の方が多い場合は、
生活保護は打ち切りになります。
失業保険について

私の妹の相談なんですが。よろしくお願いします。
今、専門職で二年勤めています。

会社へのストレスで、生理不順になってしまいました。結婚を考えているので、自己管理のため退職しましたが、中々辞めさせて貰えず、寿退社という形をとり、退職しました。
結婚まで、まだ時間があるので再就職を考えていますが、今はまだ一人暮らしをしており、貯金も結婚資金として貯めていたものしかないので、見つかるまで、失業保険がでないかと悩んでます。3か月待機後ではなく、すぐに受給は難しいでしょうか?
会社への、不満は
求人票との内容の違い
(有給休暇、ボーナスなし、基本給の違い。休みが二日も少ない)
上司のパワハラ。
などです。
詳しい方、よろしくお願いします。
基本給も違い、パワハラも受けていたなんて。。。
生理不順にもなるでしょう。
基本給の部分は労基署に相談して、労災の相談も同時にして見てください。
パワハラが認められれば、労災認定も可能です。
退職日がいつだかわかりませんが、とにかく労基署に相談です。
がんばってください!
関連する情報

一覧

ホーム