育児休業中(延長)の失業について
2009年12月に出産をし、育児休業をもらいました。
2010年12月に待機児童の為保育園に入れず延長させてもらいました。
私の手続きミスで4月からの入園ができ
ず6月1日の復帰まで探そうと思ってた所、会社から地震の影響で仕事がないと言われました。
元々契約社員だったので契約社員だった人は5月11日で契約が切れるそうです。
すごくショックではありましたが、仕方ないと今は思っています。
そこで、質問です。
契約が切れたらハローワークに行く予定ですが、仕事が決まるまでの失業保険は出るのでしょうか?
今育児休業手当てをもらっていますが約2ヶ月遅れで入ってきます。
やはりどちらかになるのでしょうか?
どなたかわかるかたよろしくお願いいたします。
育児休業給付金はあくまでも会社に在籍していた期間に対して支給されるもので、失業給付は失業して職探しを始めたときから支給になります。

支給対象期間が違いますので育児休業給付金が遅れて支給になっても失業給付金には影響しません。

会社都合による離職ですから待期期間7日以降から受給の対象期間に入ります。

失業給付金は、雇用保険の加入年数と年齢によって支給日数が決まりますので、仕事が決まるまで支給されるといったものではありません。
夫を被扶養者にすることはできますか?うつ病で会社を退職し、今後の就職も未定です。
夫は昨年うつ病を患い、頑張ってはいたのですが会社を退職しました。
失業保険は会社都合によるもので現在給付中です。来月で給付も終了となり、体調の具合もあり今後の就業もいつ頃になるかわからない状況です。
私の以前の会社は健康保険組合であり、失業保険の給付が終わったら被扶養者になれるとのことでしたが、現在転職し、政府管掌での保険に入っております。
今後は夫を扶養する立場となるのですが、社会保険の被扶養者として夫をいれることは可能でしょうか?
夫は今年に入っての失業保険給付額は130万を超えているようです。
まだ現在の会社には聞いていないのですが、詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
雇用保険を受給している間は日額3612円を越えていれば扶養には入れません。
受給が終われば認定可能ですので、会社の担当の方に手続きしていただけると思います。
保育園を退園させられるかを教えてください。
今4歳の年中の娘がいます。母子家庭というのもあり娘が2歳の
時から仕事をしています。今年の2月に再婚をし引越しをしました。
今の保育園は中途で娘の年齢の子供は少なくすんなり入れました。
年中になった今も人数は少なくいつでも受け入れ態勢のようです。

再婚はしましたが遠距離で別居婚をしていました。が、今月のお盆明けに
旦那は仕事をやめて私達のほうに来てくれることになりました。

そこで質問ですが、旦那が仕事を探している間の二ヶ月は大丈夫そうですが
二ヶ月を過ぎても仕事をしていなければ退園になってしまうのでしょうか?

私達家族のためにこちらに来てくれるので、旦那の希望する仕事に就けるまで
ゆっくり探してもらってもいいと思っています。(失業保険がきれるまでは)

娘の保育園は年中は待機児童はいないばかりか、園児募集をしてるくらいですが
退園させられてしまうのでしょうか?
すみません・・・。

詳しくありませんが、一旦、入園されたなら退園はまず無いと思いますよ。
園費が長期滞納なりしてしまったらわかりませんが、役所なりに相談して
詳しく聞いてみられては?場合によったら園費が安く変動されるかもですよ。
妻子もちの28です
会社が不況で残業がまったくなくなり
このままでは毎月生活できません
仕事をかえたいのですが貯金がまったくない状態で身動きがとれません


自己都合でやめれば3ヶ月は失業保険がもらえませんし八方ふさがりです
この先も残業のめどがないようでたぶんボーナスもないと思います
今は毎月2万ほど消費者ローンから借りてギリギリの生活をしています
子供は一歳で嫁はまだ働ける状態ではありません
嫁や子供に楽な暮らしをさせてやりたいです
こんな時どうしたらいいでしょうか
また役場で支援のようなお金を借りることはできるんでしょうか
みなさま知恵をお願いいたします。苦しいです
残業がなくなったのなら定時後すぐに帰れるので、その時間に転職先の面接を受けます。
会社を辞めてから転職活動を始めるのはとても不利ですから、在職中から動いてください。
正社員と契約社員の違いとは?
現在求職中の26歳女です。

子供を保育園に預けながら出来る仕事を探していますが、特筆した資格もなく条件に合う求人は数が少ないです。(勤務地重視)


こで派遣会社にも登録をしたんですが、旦那が派遣社員に偏見を持っている様であまり良い顔をされません。

旦那は、すぐに働いたらまだ失業保険が出るのに勿体無い。時間はまだあるんだから正社員探せばいいじゃないかと言います。
何のために文句言って会社都合退職にしてもらったのか?と。

私は仕事をしていない状況で保育園に預けていることも後ろめたく、五月中に何とか働きたい、と思っています。
なのですぐに正社員が見つからないならひとまず派遣で働きながら正社員への転職活動をすればいいと思っています。
丁度条件も手頃な派遣の紹介も、書類選考からにはなりますがあります。
再就職手当も貰えてそのまま貯金も出来るし、と思っています。

私も良く分かっていなくて旦那を説得出来ずにいます。(了承を得なければいけない訳ではないですが…)

正社員と比べての派遣社員のメリット、デメリットを教えて下さい。
何でも良いので宜しくお願いします。
まず、質問冒頭は「正社員と契約社員の違い」なのに本文では「正社員と派遣社員の違い」になっていますね。契約社員と派遣社員も別物です。

簡単に言うと以下のようになります。
◆正社員・・・期限の定めをつけずに、働く会社と直接雇用関係を結ぶ
◆契約社員・・・期限の定めをつけて、働く会社と直接雇用関係を結ぶ
◆派遣社員・・・派遣会社との雇用関係を結ぶが、実際に働く会社との雇用関係はない

「仕事をしていない状況で保育園に預けていることも後ろめたく」は、旦那さんに対してですか?それとも世間の預けられない母親?
余計なお世話承知で失礼しますが、そういうところで変な引け目を感じる必要はないですよ。人としていいことですし、働きたい原動力にもつながっていると思いますが、それがいい結果を導くとも限りません。
実際旦那さんもああ言ってくださっているのですし、正社員で探した方がいいと思います。ヘタに派遣で働いてしまうと、良い求人があったときに応募できなくなったり、採用されにくくなったりする事も考えられます。派遣はいつでもなれるので、探すなら正社員か契約社員、ちょっと働くならパート(直接雇用)にしてみては?
関連する情報

一覧

ホーム