失業保険について
3月末に1年勤めた会社を自己都合で退社、その後有給20日を消化する予定です。
最後のお給料は4月の有給の分が5月末に振り込まれます。
この場合自己都合の「3ヶ月後」とは有給が終わった日から3ヶ月でしょうか?
結婚の為引っ越すのですが、通勤時間が2時間以内だと翌月から支給の対象にはなりませんよね…
詳しい方よろしくお願いいたします。
3月末に1年勤めた会社を自己都合で退社、その後有給20日を消化する予定です。
最後のお給料は4月の有給の分が5月末に振り込まれます。
この場合自己都合の「3ヶ月後」とは有給が終わった日から3ヶ月でしょうか?
結婚の為引っ越すのですが、通勤時間が2時間以内だと翌月から支給の対象にはなりませんよね…
詳しい方よろしくお願いいたします。
退職後に有給は取得できません(権利が消滅)から、3月末まで通常勤務して、4月に有給取得のち退職ですよね?
自己都合の「3ヶ月後」とは、とりあえず「会社退職後」、離職票をもってHWで失業保険の手続きをしてから「3ヶ月」くらいです。退職して離職票が手元にくるのに、1週間くらいはかかるので・・・実質、退職後4ヶ月くらいして(その間就活したけど仕事がみつからない)からでないと、失業保険もらえないですよ。
結婚とか配偶者の転勤とかに伴う離職だと、まず先に入籍をして・・・あと一定の通勤距離以上で物理的に通勤困難だと、やも得ない事情で離職したということで、特定事由離職者にしてもらえます。・・・通勤時間が2時間以内だと微妙です。HWで確認されたらどうですか?時間じゃなくて距離で決まりがあったと思います。
自己都合の「3ヶ月後」とは、とりあえず「会社退職後」、離職票をもってHWで失業保険の手続きをしてから「3ヶ月」くらいです。退職して離職票が手元にくるのに、1週間くらいはかかるので・・・実質、退職後4ヶ月くらいして(その間就活したけど仕事がみつからない)からでないと、失業保険もらえないですよ。
結婚とか配偶者の転勤とかに伴う離職だと、まず先に入籍をして・・・あと一定の通勤距離以上で物理的に通勤困難だと、やも得ない事情で離職したということで、特定事由離職者にしてもらえます。・・・通勤時間が2時間以内だと微妙です。HWで確認されたらどうですか?時間じゃなくて距離で決まりがあったと思います。
心が折れそうです。。
8月にリストラされ就職活動していますが全く見込みがなさそうで職業訓練校にも落ちました。36歳女性です。
失業保険が1月で切れるので短期のバイトか派遣で食いつないでいくしかないのでしょうか、それでも厳しい状況のようです。精神安定剤を飲んでいますがそれ以前に心を病んでしまいそうです。
短期バイトでもすぐにでも働き始めた方がいいのでしょうか。。
8月にリストラされ就職活動していますが全く見込みがなさそうで職業訓練校にも落ちました。36歳女性です。
失業保険が1月で切れるので短期のバイトか派遣で食いつないでいくしかないのでしょうか、それでも厳しい状況のようです。精神安定剤を飲んでいますがそれ以前に心を病んでしまいそうです。
短期バイトでもすぐにでも働き始めた方がいいのでしょうか。。
大丈夫でしょうか。
まず、自分を責めないでください。リストラも職業訓練校もこのご時世ですからという考え方にしてください。
アルバイトをしながら金銭的に多少余裕が出てくれば、精神は安定すると思います。
私はあなたと同じような人を見てきました。友人の事例ですが、
彼は、介護施設か知的障害者などのお世話のバイトを見つけ、そこにいる弱い立場の人の生活の実態を知ったそうです。
己の甘さを知り、かれらと触れ合うことで元気になり、前向きになり、転職に成功しました。
まずは、アルバイトでもよいから来年の4月までには就職するぞ!という長期的なスパーンでがんばって下さい。
まず、自分を責めないでください。リストラも職業訓練校もこのご時世ですからという考え方にしてください。
アルバイトをしながら金銭的に多少余裕が出てくれば、精神は安定すると思います。
私はあなたと同じような人を見てきました。友人の事例ですが、
彼は、介護施設か知的障害者などのお世話のバイトを見つけ、そこにいる弱い立場の人の生活の実態を知ったそうです。
己の甘さを知り、かれらと触れ合うことで元気になり、前向きになり、転職に成功しました。
まずは、アルバイトでもよいから来年の4月までには就職するぞ!という長期的なスパーンでがんばって下さい。
リストラ後の スキルアップって間違いな事なのでしょうか?
今年の4月に42歳でリストラされました。今年一杯は失業保険が出るので5月にスキルアップをと思い大型一種とフォークリフトの免許を取得して 先日 ある運送会社に面接に行ったところ先方の面接担当の人から「リストラされてからスキルアップするなんて事が間違いなんだよ!普段からリストラとかに遭わないように自分を磨いてないからリストラの対象になる。そんな人間ウチではいらない!」といわれ履歴書を突き返されました、 さらに人格までも否定されるような事も言われて。 年齢不問・未経験者歓迎とかいてあったのに・・・
この年齢でのスキルアップって無駄な事なのですか?そしてもう二度と正社員として転職することはできないのでしょうか?
当たって砕けろの気持ちで行けといわれますが6社目の面接でこのような事をいわれてもう心まで砕けてしまい面接にいくのが
もう怖くなってしまいました。
今年の4月に42歳でリストラされました。今年一杯は失業保険が出るので5月にスキルアップをと思い大型一種とフォークリフトの免許を取得して 先日 ある運送会社に面接に行ったところ先方の面接担当の人から「リストラされてからスキルアップするなんて事が間違いなんだよ!普段からリストラとかに遭わないように自分を磨いてないからリストラの対象になる。そんな人間ウチではいらない!」といわれ履歴書を突き返されました、 さらに人格までも否定されるような事も言われて。 年齢不問・未経験者歓迎とかいてあったのに・・・
この年齢でのスキルアップって無駄な事なのですか?そしてもう二度と正社員として転職することはできないのでしょうか?
当たって砕けろの気持ちで行けといわれますが6社目の面接でこのような事をいわれてもう心まで砕けてしまい面接にいくのが
もう怖くなってしまいました。
大雑把ですが・・・。
人にはいくつかの性格タイプがあると言われています。
1.論理的(正確な数字が好きなタイプ、開発現場に多いと言われています。)
2.計画的(計画に基づく行動が好きなタイプ、人事関係者に多いと言われています。)
3.直感的(人間関係を重視しチーム行動が好きなタイプ、中間管理職に多いといわれています。)
4.概念的(簡潔で独創的なものが好きなタイプ、オーナー社長に多いと言われています。)
多分、貴方が面接されたのは「2.計画的」か「1.論理的」に近い人かと思います。
両者の共通は、他人に対して否定的な人格で、数字や実績、計画性を重んじる傾向が強いからです。
一方でオーナー社長の会社などでは、社長自ら面接に参加することもあり、この場合は努力を大いに重視されます。
「3.直感的」「4.概念的」な方の特徴は、努力目標などを簡潔に説明されると落ち易い面があります。
このように面接官には2通りのパターンがありますから、どちらにも対応できるプレゼンの準備をしておきましょう。
いっぺん通りの経歴書ではなく、前者には数字や実績を数多く含む別紙を準備しておき、他職での豊富な経験と実績で唸らせます。
後者には簡潔で一目で理解しやすい物を準備し、「切れる男」をアピールする事などが必要です。
地方企業ですが、人事にも関わる者からアドバイスです。
早期の再就職、出来ると良いですね。(⌒∇⌒)
人にはいくつかの性格タイプがあると言われています。
1.論理的(正確な数字が好きなタイプ、開発現場に多いと言われています。)
2.計画的(計画に基づく行動が好きなタイプ、人事関係者に多いと言われています。)
3.直感的(人間関係を重視しチーム行動が好きなタイプ、中間管理職に多いといわれています。)
4.概念的(簡潔で独創的なものが好きなタイプ、オーナー社長に多いと言われています。)
多分、貴方が面接されたのは「2.計画的」か「1.論理的」に近い人かと思います。
両者の共通は、他人に対して否定的な人格で、数字や実績、計画性を重んじる傾向が強いからです。
一方でオーナー社長の会社などでは、社長自ら面接に参加することもあり、この場合は努力を大いに重視されます。
「3.直感的」「4.概念的」な方の特徴は、努力目標などを簡潔に説明されると落ち易い面があります。
このように面接官には2通りのパターンがありますから、どちらにも対応できるプレゼンの準備をしておきましょう。
いっぺん通りの経歴書ではなく、前者には数字や実績を数多く含む別紙を準備しておき、他職での豊富な経験と実績で唸らせます。
後者には簡潔で一目で理解しやすい物を準備し、「切れる男」をアピールする事などが必要です。
地方企業ですが、人事にも関わる者からアドバイスです。
早期の再就職、出来ると良いですね。(⌒∇⌒)
掛け持ちしている場合って失業保険もらえるのですか?
現在、正社員とアルバイト(一日2時間)の掛け持ちをしています。
しかし、雇用保険に加入している正社員の方を退職しようと思っています。
①雇用保険に加入していると失業保険ってもらえるのですか?
②片方のアルバイトをしていると失業とみなされないのでしょうか?
今まで失業保険を貰ったことがないので仕組みがよくわかりません。
やはり社労士さんの所に相談に行かないとダメでしょうか?
現在、正社員とアルバイト(一日2時間)の掛け持ちをしています。
しかし、雇用保険に加入している正社員の方を退職しようと思っています。
①雇用保険に加入していると失業保険ってもらえるのですか?
②片方のアルバイトをしていると失業とみなされないのでしょうか?
今まで失業保険を貰ったことがないので仕組みがよくわかりません。
やはり社労士さんの所に相談に行かないとダメでしょうか?
自己都合退職の場合は申請してから3ヶ月の待機期間が必要です。
今は6ヵ月以上雇用保険に入っていれば、失業保険をもらえることになっています。
ハローワークの方が言うには短時間バイトでもやっていると貰えないとのことでした。
辞めてから申請してくださいといわれました。
不正受給となりますのでバイトはやめてから申請しましょう!
今は6ヵ月以上雇用保険に入っていれば、失業保険をもらえることになっています。
ハローワークの方が言うには短時間バイトでもやっていると貰えないとのことでした。
辞めてから申請してくださいといわれました。
不正受給となりますのでバイトはやめてから申請しましょう!
働けない(働き口がない)妊婦は失業保険をもらう事はできないのでしょうか?
妻が妊娠しまして、仕事が続行不可能なので退職しました。
失業保険を申請したところ、
失業保険は就職活動をする人の支援であって、
妊婦(6ヶ月)では就職活動はできないので失業保険は出せません。
出せるのは出産後からです、と言われたようで。
実際働けない(働き口がない)妊婦が失業保険貰う事は不可能なんでしょうか?
私の給料ではちょっと厳しいので何か他に国の支援的なのはありますか?
妻が妊娠しまして、仕事が続行不可能なので退職しました。
失業保険を申請したところ、
失業保険は就職活動をする人の支援であって、
妊婦(6ヶ月)では就職活動はできないので失業保険は出せません。
出せるのは出産後からです、と言われたようで。
実際働けない(働き口がない)妊婦が失業保険貰う事は不可能なんでしょうか?
私の給料ではちょっと厳しいので何か他に国の支援的なのはありますか?
失業保険は、働きたいのに働けない人の為の保険です。
その為、受給中も就職活動をする必要があります。
奥様の場合は、妊娠中で働けない為に就職活動も出来ませんし、採用されたとしても働けません。
その為、失業保険の要件から外れてしまいます。
残念ながら、妊娠中に一定額受給出来る様な支援は存在しません。
会社を辞めずに、産休、育休を取得するべきでした。
その為、受給中も就職活動をする必要があります。
奥様の場合は、妊娠中で働けない為に就職活動も出来ませんし、採用されたとしても働けません。
その為、失業保険の要件から外れてしまいます。
残念ながら、妊娠中に一定額受給出来る様な支援は存在しません。
会社を辞めずに、産休、育休を取得するべきでした。
4/21より新天地で勤務します。
37才 男性です。
3月末に不況の影響で会社都合により解雇になりました。
今まで色々とあり過ぎて、不安の気持ちでいっぱいです。
いい歳でお恥ずかしいですが、今後に向けて頑張りますが
自己都合での転職歴が何度かありましたが、今回の解雇は自分でも身体の力も抜け相当悩みました。
今回の出来事は、生涯忘れなれない最悪な出来事に直面しました。正直、自分の中ではトラウマになってます。
4/20付退職で4/1より有給消化中で、現在は会社に籍があるだけで実際は欠勤扱いで失業保険が適用されるまでは、
アルバイトを3社掛け持ちし、早朝、昼間、夜と少しでも今後の家計の負担を軽減と思って働いてました。
そんな中、3月中旬に1社、求人を見て履歴書を送付しました。
書類選考はかろうじて通り面接日も決定しました。
面接日が、上記の解雇宣告日でした。
まだ在職中だったので18時の面接で、解雇宣告を受け色々と話してたらもう、18時前。
気が動転してましたが、何とか電話だけしました。
かろうじて面接日が後日で調整して頂いて助かりました。
面接はなんとか自分の気持ちを伝える事が出来き良かったです。
簡単な筆記試験があるとのことでしたが、自分的にはかなり難しかったです。
さっぱり駄目でした。
結果は1週間後。
1週間経っても連絡が無く、自分でも筆記試験がサッパリ駄目だったので諦めてました。
それからまた、1週間後。
突然、夕方電話がありました。
今回、選考した結果、あなたになりました。
後日、郵送で賃金の明細内容を書面で通知しますとの事。
4/17までに結論を下さい。
明後日頃の到着と思ってましたが、速達で翌日、届きました。
賃金内容を確認した所、決していい金額ではありませんでした。
3月末に解雇になって毎日、職安に行き片っ端から応募しました。
数えるだけで15社は応募うち、12社は書類選考、面接で落ちました。
併せて介護職に以前より興味があったので職業訓練の面接に行き
内容的には自分でも良い出来で、結果通知は4/23頃です。
内定会社から電話連絡あってから3日間。
扶養家族(妻,子供2人)いるのでまずは妻、父母とも同居してるので色々と毎日家族と話し合いました。
家族揃ってみんな介護ではなく、今は内定の会社が今後の生活が一番安定してると
早く、今は前の生活に戻したいと妻からの言葉でした。
これが自分の決め手になりました。
結論と同時に、4/17夕方会社に行きました。
忙しい中、時間を取ってくださり話し合いまして4/21から勤務します。
内定の会社も前職、経験が若干生かせる営業です。
収入は今までの残業無しと同じです。残業分(約5万)はマイナスです。
営業なので基本給込
37才 男性です。
3月末に不況の影響で会社都合により解雇になりました。
今まで色々とあり過ぎて、不安の気持ちでいっぱいです。
いい歳でお恥ずかしいですが、今後に向けて頑張りますが
自己都合での転職歴が何度かありましたが、今回の解雇は自分でも身体の力も抜け相当悩みました。
今回の出来事は、生涯忘れなれない最悪な出来事に直面しました。正直、自分の中ではトラウマになってます。
4/20付退職で4/1より有給消化中で、現在は会社に籍があるだけで実際は欠勤扱いで失業保険が適用されるまでは、
アルバイトを3社掛け持ちし、早朝、昼間、夜と少しでも今後の家計の負担を軽減と思って働いてました。
そんな中、3月中旬に1社、求人を見て履歴書を送付しました。
書類選考はかろうじて通り面接日も決定しました。
面接日が、上記の解雇宣告日でした。
まだ在職中だったので18時の面接で、解雇宣告を受け色々と話してたらもう、18時前。
気が動転してましたが、何とか電話だけしました。
かろうじて面接日が後日で調整して頂いて助かりました。
面接はなんとか自分の気持ちを伝える事が出来き良かったです。
簡単な筆記試験があるとのことでしたが、自分的にはかなり難しかったです。
さっぱり駄目でした。
結果は1週間後。
1週間経っても連絡が無く、自分でも筆記試験がサッパリ駄目だったので諦めてました。
それからまた、1週間後。
突然、夕方電話がありました。
今回、選考した結果、あなたになりました。
後日、郵送で賃金の明細内容を書面で通知しますとの事。
4/17までに結論を下さい。
明後日頃の到着と思ってましたが、速達で翌日、届きました。
賃金内容を確認した所、決していい金額ではありませんでした。
3月末に解雇になって毎日、職安に行き片っ端から応募しました。
数えるだけで15社は応募うち、12社は書類選考、面接で落ちました。
併せて介護職に以前より興味があったので職業訓練の面接に行き
内容的には自分でも良い出来で、結果通知は4/23頃です。
内定会社から電話連絡あってから3日間。
扶養家族(妻,子供2人)いるのでまずは妻、父母とも同居してるので色々と毎日家族と話し合いました。
家族揃ってみんな介護ではなく、今は内定の会社が今後の生活が一番安定してると
早く、今は前の生活に戻したいと妻からの言葉でした。
これが自分の決め手になりました。
結論と同時に、4/17夕方会社に行きました。
忙しい中、時間を取ってくださり話し合いまして4/21から勤務します。
内定の会社も前職、経験が若干生かせる営業です。
収入は今までの残業無しと同じです。残業分(約5万)はマイナスです。
営業なので基本給込
とりあえず、人一倍働くということでしょうか。
朝は一番に来て、帰りは一番遅くまで残る、という感じかな。
新しい会社では、あなたは何の実績もないわけですから、皆があなたを見ていると思います。
「この人はまじめで、大丈夫だ」と思ってもらえるまで、がんばりましょう。
それと、可能な限り向こう1年間は会社を休まないように。
家族のために、自分のためにがんばってください。
トラウマなんて思いだす暇もないくらいに働きましょう!!
朝は一番に来て、帰りは一番遅くまで残る、という感じかな。
新しい会社では、あなたは何の実績もないわけですから、皆があなたを見ていると思います。
「この人はまじめで、大丈夫だ」と思ってもらえるまで、がんばりましょう。
それと、可能な限り向こう1年間は会社を休まないように。
家族のために、自分のためにがんばってください。
トラウマなんて思いだす暇もないくらいに働きましょう!!
関連する情報