失業保険について
失業保険90日の支給が終了になったのですが、今後就職が決まった場合、就業日の前日にハローワークに行く必要はないのでしょうか?

よろしくお願い致します。
失業給付の受給が終了したということですので、就業日の前日にハローワークへ行かれる必要はありません(受給中でしたら行かなければなりませんが)。
ご参考になれば幸いです。
失業保険に詳しい方お願いいたします。
今の会社で雇用保険に入っていますが会社を辞めて自営を始める予定です。
せっかく雇用保険をかけてきたのに自営業をやると失業保険がもらえないと聞きました。
どうしてももらえないものなのでしょうか?
何かいい方法はありませんか?
よろしくお願いいたします。
失業保険は「就職」するつもりがある方の保険です。もちろん就職活動をすることが必須条件となります。
あなたはその「意思」がないわけですから、どうしようもありません。
失業保険は「かけていたから必ずもらえる、手続きできる」ものではありません。
残念ですが、いい方法は何もありませんしどうしようもありません。

それから、失業保険は自営を始めて軌道に乗るまでの間の、無収入期間の補償をするものでもありませんので念のため。
失業保険をもらえる条件について聞きたい事があります

失業手当てをもらう手続きにあたり疑問があります


朝と夜の両方仕事をしていて、朝の方を11月末で会社を自己都合により辞めると伝えました(夜の方は辞めないで続けます)

その場合は失業保険はつかえないのでしょうか?
完全に失業状態で求職活動を行うことが大前提です。
朝の仕事の方は雇用保険に加入していたのでしょうか。
していなければそもそも給付は受けられません。

夜の仕事はどのぐらいの労働なのでしょうか。
週20時間以上働いていれば、安定した職業に就いていると判断されます。

また、給付を受けるにあたっては、現在の労働と収入を申告する義務があります。
それを隠して受給すると不正受給となり、倍返し等の懲罰もありますし、給付に関する一切の権利を失います。

今の状況をありのままハローワークに相談するのがベストだと思いますよ。
現在失業中で失業保険をもらっています。会社都合で辞めたので3ヶ月間もらい2月1日が最終の認定日でした。
1月28日に会社に応募した(給付期間内の一回目)ので延長給付になりました。
しかし選考会当日(今日)に遅れてしまい、選考会に参加することができませんでした。もっと早めに行動をしなかったことを後悔しております。
これは求職活動をしていると認められるのでしょうか?
ハローワークでは本当に面接を受けているか、会社などに確認をしているのでしょうか?
ハローワークに伝えに行こうと思ってるのですが、今日は休みなので先に質問してみました。回答をよろしくお願いします。
個別延長給付の延長の条件は、面接でなく、会社等に応募すればいいのです。
面接や会社説明に参加しなくても、応募です、電話でもいいです。
ハローワークは会社に確認す事を、サンプルを取ると言いますが、応募したかの確認です。
電話での応募はサンプルが取り難いため、なるべく履歴書送付にして頂きたいそうです。

高齢になると、面接まで、たどり着けない方は沢山います、心配しなくてもいいですよ。
関連する情報

一覧

ホーム