子育てが落ち着いたので、これから仕事を探そうと思っています。延長申請してあった失業保険の給付も申請するつもりです。ただ、働きたい気持ちと平行して、まだ2人目を妊娠したいという気持ちを捨てきれずにいます。高齢出産になるということと、1人目の時も病院のお世話になってやっと妊娠できたということから、2人目を妊娠するまで職探しを待つのもなんだか気持ちが苦しいです。給付期間は150日ありますが、もし給付中に妊娠したことがわかったらどうなるのでしょうか。
おそらく給付中に妊娠がわかったら給付停止だと思います。又、妊婦を雇用してくれる会社もあまりないのでは。私も質問者さんと似た状況です。子育てが落ち着いたので職探しもしたいが二人目も欲しい。でもせっかく探した職場に負い目を感じるのもいやだ。それで私は職業訓練校に6ヶ月間通い(失業保険受給しました)資格を取り、2人目を出産しても働くママには都合の良い会社を選びました。今は2人目妊娠めざしてがんばっています。お互い頑張りましょう。
勉強するならどちらが良いでしょうか?

1、word・excel等の一般事務
2、医療事務

word・excelが出来れば一般事務はこなせますか?

医療事務の方に興味があるのですが、資格をとられている方が結構いらっしゃるみたいなので就職は難しいですよね…。

私は20代半ばの女です。
今まで工場勤務でしたが派遣切りにあいました(詳しい事は省きます)。年齢やこの先の事を考えると事務職がいいかなと思っています。失業保険を貰いながら資格をとる予定。
このご時世、簡単に就職出来るとは思っていませんし、彼がいるのでいずれは結婚して子供も欲しいです。

正社員希望ですが、20代半ばの独身女は難しいでしょうか?それとも派遣での事務の方が良いでしょうか?
仮に正社員になり、結婚→妊娠したら育児休暇より退社の確率が高いですよね?

再就職は事務という事しか決まっておらず、行き先に悩んでいます。
結婚に関しては彼との問題ですし、それで正社員か派遣か分かれるかと思いますが、アドバイスをお願いします。

読みづらく質問だらけで申し訳ありません。
経験的に一番収入に結びつけやすい資格は自動車免許と簿記と考えています。

簿記3級であればそれほど困難ではありませんし、経理実務には充分力になります。
医療事務は正直、今一番お金にならない資格といわれていますし、Excel、Wordは事務職であれば資格以前に使えて当然と考えられています。
結婚後の再就職された方いらっしゃいますか?
私(30歳)は1月末に『自己都合』により退職しました。
求職活動中ですが、
4月に彼からプロポーズを受け、
私の両親に挨拶に行ったところです。
(遠方の彼のご両親に挨拶終了次第、入籍予定です。)

私は、現在、失業保険の『給付制限期間中』であり、
事務職を希望していて、(前職:サービス・管理職)
職業訓練(PC・簿記関係)に応募している状態です。
1回目の選考会では不合格でした・・・。

今後の、自分のライフスタイルとして、
仕事に就かなくてはならないのですが、
結婚を控えているのに、『正社員採用』は、
やはり、敬遠されてしまうのでしょうか・・・?

パートの方が無難なのでしょうか・・・?
事務職のパートは、求人数が少ないので、
販売やサービス関連であれば、
大丈夫そうです。

結婚されて、再就職された方、
どのような雇用形態でしたか・・?

今後の見通しが分からなくて、
迷走しています。
妊娠、出産後も仕事をされるのであれば正社員の方がよいと思います。
やはり、パートなどでは出産後に同じ職場に戻れることは極稀です。
正社員であれば、戻れる可能性がありますから。

お子さんは生まれて保育園に預けて仕事をする場合、
日曜、祝日は預かってもらえない保育園もあります。
販売やサービス関連では事務職も日曜祝日は出勤だったりするので大変かと思います。

結婚の予定があると、やはり敬遠されてしまいます。
面接の時には「結婚の予定がある」とは言わず、入社後に「急に結婚が決まって…」でよいと思います。


私は夫が転勤族のため、仕事をやめ、今派遣で事務をしています。
子供2人目が欲しいのですが、出産後はまた今の派遣先に戻れる可能性はゼロに等しいので、その後また仕事が見つかるかとても不安です。
なにせ既婚者&小さな子供がいると、どんなに経験があっても、やる気があってもそれだけで落とされてしまいます。

職業訓練、受かるといいですね。
私もパソコン、簿記、経理受けましたよ。
就職活動も相談してもらえますし、中には訓練を受けたばかりの方を探している企業もありますので就職に有利かと思います。
私は40歳の女性です。
1年パートで事務をしていました。その後、約7年社員で事務をしていました。
夏に解雇されました。

お時間がありましたら、以前質問させていただいた内容をご覧ください。

子供の為にも、自分の為にも、まだ失業保険はあるのですが、1日でも早く社会復帰をしなければと思っています。

経験年数は少しありますが、40歳という年齢で、資格を持っているわけではありません。数社面接に行きましたが、不採用でした。エクセルワードも、前会社でしていた初級的なことしかできません。

お金をかけることができないので、MOSの2007のエクセルワードを独学で勉強しようかと思っています。

こんな私ですが、事務職として就職できる為に、一番有利になる資格は、他にあるでしょうか?
エクセルワードができて当たり前、今さらMOSを取得してもとも思いますが、何かをしないと、前に進めない気がしています。
やる気がでないで、まだまだ精神面が安定していないで、浮き沈みが激しいですが、なんとかしてこんな自分を変えたいと思っています。
事務職にこだわっているのは、子供がまだ小さいので、日祭日は休みがほしいからです。フルタイムで働かないと生活も苦しいです。

アドバイスをしていただけますでしょうか、よろしくお願いします。
生活が厳しい為に自分にお金をかけられないということで、
その状況は私自身も経験したことがあるので、よくわかります。
辛いですよね。
それが分った上で、お話をさせていただきたいのですが、
まず、本当に稼ごうと思うのなら、今、自分に投資をしないと今後が厳しくなります。
私自身は、40歳の時に一念発起し、簿記を取り、その後パソコンを習いました。
パソコンにはそれなりに通い、ワード・エクセルしっかり習いました。
お金もかかりました。生活はとても苦しかったです。
でも、その時の技術が、今の私の生活を支えていると思います。

今は、ハローワークに行けば、医療事務と経理簿記の事務職はまだまだ求人があります。
でも、パソコンは必須です。
とにかく、パソコンの技術を習得しましょう。
医療事務などについては、ハローワークで職業訓練などのカリキュラムがあるはずです。
聞いてみて下さい。
就職では経験者を優先されますが、とにかく、何もないのが一番いけません。
今が人生の転換点です。
頑張ってみましょう。
関連する情報

一覧

ホーム