家内の失業保険申請についてお尋ねします
家内は59歳になります。失業保険資格取得は平成13年1月4日で今年、平成26年3月31日に自己都合で退職しました。当時の給与はパートタイマーで平均4600円/1日程度で毎月の支給額は10万程度でした。
私(夫)は60歳を過ぎて4月から契約社員となり年収400万となっておりますが2号被保険者となっており家内は扶養(3号)となっております。現在は夫婦二人で生活しています

この度、家内が失業保険申請でハローワークで1回説明を受けて来ましたが詳細が不明なところもあり次のことについて教えてください
①家内は扶養から(3号)外れて国民健康保険、国民年金に加入しなくてはならないか
②受給できるとした場合、120日×4600円と考えて宜しいか
③受給できた場合後の税金納入など支払い義務の生じる事項はありますか
④ほかに心しておくこと、注意しておくことはありますか

今回の質問の要点は「失業保険申請をするために、支払い義務の生じる点を考えた場合、失業申請をする値が無いのでないか」と心配で質問させていただきました
本件について無知にてご指導をよろしくお願いいたします
①失業手当の日額が3611円を超えているなら外れなければいけません。

②違います。日額は給与の平均ではありません。パートなら計算方法が独自にありますので、ハロワで算定してもらわなけばわかりません。

③税金は非課税です。もし、扶養から外れたら国保、国民年金を支払うことになります。

④とりあえず日額が分からなければなんともいえません。

基本的な情報がわからないのでお答えのしようがないとしか言えません。
失業保険は60歳以後はもらえませんか?
60歳までにもらい終わってから厚生年金の請求をした方が良いと聞いたのですが。
現在57歳女。20年働いたのですが60歳まで勤めるより失業保険150日と待機期間90日とで59歳と4カ月
で退職した方が得ですか?
<失業保険は60歳以後はもらえませんか?>
そのようなことはありません。
しかし、60歳を超えて老齢厚生年金を受けるようになると失業保険と厚生年金を比べ多いほう一方しかもらえないというルールはあります。
失業保険が多ければ、厚生年金は諦め、失業保険の方を選択してもらうことになります。


<60歳までにもらい終わってから厚生年金の請求をした方が良いと聞いたのですが。>

よいかどうかについてはよく検討するのがよいでしょう。


<現在57歳女。20年働いたのですが60歳まで勤めるより失業保険150日と待機期間90日とで59歳と4カ月 で退職した方が得ですか?>
退職すれば、給与収入がなくなります。失業保険の金額が給与より多いということはありえませんからなんともいえません。


また、退職すれば、健康保険料の負担が増えたり、国民年金保険料が発生したりで金銭的支出も多くなります。

金銭的なことより、体を休めたいというのであればそれもよいでしょう。
実父が脳梗塞で倒れました。傷病手当金(社会保険)や失業保険がありますが利用てきますか?
6/16日に実父59歳(私は結婚し市内車で30分くらいのところに住んでいます、同居は弟夫婦です)が脳梗塞になりました。
入院は1週間で点滴、投薬のみで、退院時は体には全く障害は残らず、物忘れ(日にちがわからないや、直近の出来事を忘れる)
などの状態でした。
退院後のすぐの診察では医師から

「仕事はしてもらって大丈夫だけど、車の運転は物忘れのテストがもう少し結果が良くなってから」

と言われ、現在家で療養中です。

退院後も、毎日仕事に仕事に行くというのでそのつど

・弟と私が父の勤め先には休みの連絡をしてありお休みの許可をいただいてる
・医師の許可が出ないと、仕事内容がら(運送業なので)運転ができないのでもうすこし物忘れの回復を待とう

と繰り返し説明していました
それをいうとその場では納得し、また時間がたつと繰り返し説明する日々を送っていましたが

7/12に初めて、部屋で暴れ、壁に穴を開け、たんすのガラスを割りました
どうにも止められず、救急車、消防、警察がくる騒ぎになりました。

7/14に家族がちょっと目を離したすきに、いなくなり、4時間後、救急隊より連絡あり保護されました
自分で海のほうへ行き、死に場所を探し、池に飛び込んだと言い、ずぶぬれでした。


原因はおそらく、運転だめ、お酒だめ、煙草だめのがんじがらめの生活と
収入がなくなりお金への執着と思います
ここ3-4日位の間でうつ病というか、自暴自棄が激しくなり、毎日死にたいといい家族は正直疲れてきました。

医師の言葉を信じて59歳ながらここで運送業をあきらめ、体を治しながら就職活動し、パートでいいので新たに自分の小遣い程度の収入を得て
自信を持たせたいです。

そういった場合傷病手当金(社会保険)や失業保険がありますが利用できますか?
希望は失業保険をいただきながら、就職活動をさせたいです。
でもこのような状態では無理でしょうか・・・・
辛い日々を家族の方も病気の本人の方もされているのが分かります。

自分も51歳で脳梗塞を発症し家族も友人もいなくなり、死を何度考えたか解らない位です。というより毎日死を考える日を過ごしています。

発症した日から人生が180度変わって自分で思うように何もできないもどかしさ。他の人には家族でも理解されないと思います。

その中ですこしでも光を見つける為に、障がい者職業センターが各地にあります。職業相談とか障がいに会った相談に乗ってくれます。

後遺症が無いということなので身体で障がい手帳は無理でも、精神てきな福祉手帳が取れる可能性があるので医師に相談して見られてはいかがですか。

手帳があると仕事の幅が広がることもあります。

ただ今は家族の支えが一番の薬になります。これから先は再発との戦いになります。
家族で戦ってください。
失業保険の受給についてです。
60歳まで失業保険に加入し、現在は加入していませんが、同じ会社で働き続けてる方がいます。75歳で辞められる予定です。
60歳まで加入していた失業保険の分は失業後、一括か何かで貰えるものですか?ちなみに年金受給しております
「失業保険に加入」する、という制度は存在しません。
※「加入する」のなら「雇用保険」。


65歳未満で雇用保険に加入し、継続して勤めているなら、雇用保険に加入し続けていなければならないはず。
なぜ「現在は加入していません」のですか?
保険料が免除されているのと加入していないのとを混同してませんか?
関連する情報

一覧

ホーム