失業保険給付中は国民年金に加入しないといけないのでしょうか?
数年前に失業していて失業保険の給付を受けていた期間が三ヶ月ほどあるのですが、その期間は国民年金に加入しなければ、年金未加入期間となって、その分将来もらえるはずの年金額が目減りしてしまうのでしょうか?職業安定所では特に何も言われなかったので、国民年金には加入しなかったのですが。
もし加入すべきだったのなら、今からその三ヶ月分の年金をまとめて後払いするような手当てをすることは可能なんでしょうか?
実は、例の「年金特別便」がきてしまい、それをみたら失業保険給付中の三ヶ月分が年金未払い期間として表示されているために焦っているのですが。どなたかお分かりになる方のお知恵を拝借できたら幸いです。
>その分将来もらえるはずの年金額が目減りしてしまうのでしょうか?
ご指摘のとおりです。

>今からその三ヶ月分の年金をまとめて後払いするような手当てをすることは可能なんでしょうか?
国民年金保険料は過去「2年」まで遡れます。
数年前の保険料は、支払いたくても払うことはできません。ただし、60歳以降任意で納付する制度があります。
引っ越しの為退職しました。今年1月まで働いていましたが現在失業中です。退職後親の社会保険扶養に入りましたが、失業保険を受け取る関係で、すぐに扶養を抜け、引っ越し先の市役所で国民健康保険に加入しました。
その後年金免除の申請も行いました。しかし、今度は今まで住んでいた町の町民税の支払い通知書が届られてきました。それを免除になることは可能でしょうか?退職後、無収入で病院に3箇所通院しているので、税金の支払いに負担を感じています。親には申し訳なくて聞けません。税金制度に詳しい方、又は住民税の支払いを免除になっている方、申請の仕方がありましたら教えて下さい。
>それを免除になることは可能でしょうか?

税金だけは消える事はありません。
しかし、現在は困窮している方もいますよね。
ならば、相談に行きましょう。

>退職後、無収入で病院に3箇所通院しているので、税金の支払いに負担を感じています。

上記の理由でしたら、免除は無いでしょうが猶予はしてくれます。
あえて、失業給付の話しをこちらからする必要もありませんので・・・ね。

わざわざ交通費を使って以前の役所へ、相談に行ける方がいるのでしょうか?
市役所は公務員です。
公務員どうしで、連絡取り合ってもらってください。
現在の役所に相談してください。

分割でも後納でも、払う意思を示しましょう。
相談に行けば役所としても助かります。
無視するのが一番悪いですね。
一人暮らしの家探しって、いつからすればいいですか?
今年しておく用意はありますか?
家庭の事情で家を出ます。
2015年3月いっぱいで仕事を辞めることは決定していますが
一人暮らしをはじめる時期は決まっていません。
3月に退職、4月に一人暮らしスタートがキリもよく良いかと思うのですが…
その場合、住まい探しはいつからすればいいでしょうか?

6月を過ぎると、4月入居にリフォームが間に合わなかった物件が出てくるとも聞きました。
貯金が少しはあるので、引っ越してから新しい仕事を始めるのが良いかと考えています。
でも良い物件が出るまで…と構えているとダラダラ無職で過ごしてしまいそうで心配です。


以下補足です
家の事情で、家を出ることと仕事を辞めることは避けられません。
住む場所は、実家から車で1時間程度の○○市に決まっています。
(事情については、説明が長くなるので省かせてください)
「○○駅の近くに住もうと思って」と漠然とした話しかしていませんが
・両親→漠然とした段階だったためか、一人暮らしに特に反対もされず。
既に退職届を出したことも了承している。
・別居の母方の祖父母→○○駅なら、祖父母宅が近いから一緒に住んでもいいんじゃ?と思っている。
・伯母(母方の祖母と同居)→一人暮らしについては特に言及されていない。
仕事については「今まで忙しかったから、失業保険もらってのんびりいい仕事探したら」という返事。

一人暮らしに憧れもあるし、実家だとダラダラしてしまい家事もしない、
母方の祖父母宅は○○駅に近いが、犬と猫がおり
動物アレルギーの私にはなかなか辛いので一人暮らしを希望しています。
お金に余裕があって、契約月~入居月までの数ヶ月の家賃分を払っても構わないのであれば、今からでもどうぞと言うところです。

と言うのは、良い物件があれば契約はいつでも出来ますが、契約=家賃支払いが発生するのと、実際に入居するまでの数ヶ月を無料でキープしてもらう事は不可能です。
なのでお金に余裕があったらの手段です。

一般的に言って、4月入居は日本全国、転勤や進学などで民族大移動する時期なので、遅くても2月中には決めないと希望の物件が無いと思われます。

まぁ、今から決めるのは無理なので、いろんな不動産サイトで見るだけでも見ておけば良いんじゃないですか?
失業保険って、会社を辞めてからそれぐらいでもらえるようになるんですか?
辞めたいのは辞めたいのですが、扶養もあり、家のローンなどでぎりぎり生活で1月以上収入が無いのは非常に困るので辞めるに辞めれません。
どうか、お知恵を拝借ください。
自己都合ならすぐには貰えないよ。
一ヶ月以上収入がないと非常に困るなら、一ヶ月以内に再就職先を見つければいいだけ。
妥協すれば一ヶ月もあれば十分見つかる。
もしくは今の会社で我慢するしかない。

ってか、ローンでギリギリの生活なのに、嫁はパートにも出てないのか? < 扶養もあり
パート先の健康保険が高い為、父親の会社の社会保険に加入していますが、パート先の失業保険の申請はできますか?
パート先が医師国保で保険料が高いため、父親の会社の社会保険に加入しています。
もちろん収入はないのですが、パートは副業という形になっています。

パート先では雇用保険も収めていましたが、この場合失業保険はもらえないでしょうか?

父親の会社での収入はありません。
・「医師国保」は「国民健康保険」であって、「健康保険」ではありません。
・健康保険にしろ国民健康保険にしろ雇用保険にしろ、勤め先が運営しているわけではありません。

〉もちろん収入はないのですが、パートは副業という形になっています。
〉父親の会社での収入はありません
まるっきり意味不明です。

所定労働時間・所定労働日数を勤務したときの月収が10万8334円以上なら、健康保険の被扶養者の条件を満たしません。
あなたの給与は月10万8333円以下ですか?

また、雇用保険の基本手当日額が3612円以上なら、同様に、受給中は被扶養者になれません。
関連する情報

一覧

ホーム