失業保険の再就職手当について。
給付を受ける条件に、過去3年以内の就職で受給されていない事とありますが、起算日は入社日なのでしょうか?
ちなみにH18.1.23入社(その時の再就職手当をH18.3.15に振込みでもらっています)
退職H21.1.31予定です。
給付を受ける条件に、過去3年以内の就職で受給されていない事とありますが、起算日は入社日なのでしょうか?
ちなみにH18.1.23入社(その時の再就職手当をH18.3.15に振込みでもらっています)
退職H21.1.31予定です。
就職日前3年以内の再就職手当を受けていないことになっています
ですから、今回退職してから受給手続きをして
待期期間満了後に一定の条件を満たした再就職をする場合、
再就職の就職日前3年以内に、
再就職手当を受けてなければ、
今回もうけられるということです
ですから、今回退職してから受給手続きをして
待期期間満了後に一定の条件を満たした再就職をする場合、
再就職の就職日前3年以内に、
再就職手当を受けてなければ、
今回もうけられるということです
年老いた母、見てるとつらい。最後に一度だけでも幸せな思いをさせてあげたい。
お世話になります
私は現在40歳独身です。
私には今年69歳になる母がいます。
今日、夜中に茶の間にいたら、
トイレに起きた母をみました。
ずいぶんと年老いたなぁという印象を受け、すごくショックでした。
顔も足も老いてました。
年齢的にも私が母を養わなければいけないのは分かっています。
しかし出来ません。無理です。
養うどころか母のすねをかじっています。
毎月かじっています。
なぜかというと、
私は8年前にうつ病を患い、
しかも放置していた為、医師に診せた時は重症化してました。
休職したものの、1年半で治らず退職。
その後、失業保険の受給も終わって全く無収入になりました。
その後、何度か働きに出ますが、
長く勤まりません。よく続いて半年です。
激務や責任に耐えられず、
うつが再発(再発というより悪化)
精神的におかしくなって、仕事に行けなくなってしまいます。
なので、この6年間はまともな収入がありません。
生活費に加え交際費や、遊ぶお金を母からもらっている始末です。
税金や保険も払ってもらっています。
その上、
私が子供のように、困らせたり、わがまま言ったりしてしまいます。
いつもすごく後悔します。
母の生い立ちは、決して幸せなものではなく、いや不幸の連続です。
幸せだった話を聞いたことがないんです。
父とは、恋愛感情は全くないのに、結婚しました。
当時、母の夢は「子供を大学まで行かせること」でした。
それを実現できそうなので、父と結婚しました。
その為に優しさが全くない父と結婚、父は次男ですが外面だけはいい祖母と同居
くそいじわるい小姑がいっぱいいる我が家に嫁ぎました。
(小姑(父の姉)は、私にはいいオバさんでしたが、母を本当にイビリました。
またそれを父は守らない(姉には何も言えない)のです)
嫁として来るには最悪の環境に来ました。
それで、両親は無理しながら、大学まで行かせてもらいました。
そんな楽しみだった私が、うつ病で社会から完全にドロップアウト。
今後普通に働けることはほぼ0%です。
(障害年金の申請はしていますが、もう6ヶ月年金事務所から返事が無い状態です)
こんな母に、最後死ぬ前に、何か幸せな思いをさせてあげたいのです。
それをしないと、可哀想すぎて私がつらいです。
しかし、何がしてあげられますでしょうか?
孫を見せるはほぼ不可能です。
何か、ご教示くださればと思い書きました。
私は何をするのが一番いいでしょうか?
何ができますでしょうか?
お世話になります
私は現在40歳独身です。
私には今年69歳になる母がいます。
今日、夜中に茶の間にいたら、
トイレに起きた母をみました。
ずいぶんと年老いたなぁという印象を受け、すごくショックでした。
顔も足も老いてました。
年齢的にも私が母を養わなければいけないのは分かっています。
しかし出来ません。無理です。
養うどころか母のすねをかじっています。
毎月かじっています。
なぜかというと、
私は8年前にうつ病を患い、
しかも放置していた為、医師に診せた時は重症化してました。
休職したものの、1年半で治らず退職。
その後、失業保険の受給も終わって全く無収入になりました。
その後、何度か働きに出ますが、
長く勤まりません。よく続いて半年です。
激務や責任に耐えられず、
うつが再発(再発というより悪化)
精神的におかしくなって、仕事に行けなくなってしまいます。
なので、この6年間はまともな収入がありません。
生活費に加え交際費や、遊ぶお金を母からもらっている始末です。
税金や保険も払ってもらっています。
その上、
私が子供のように、困らせたり、わがまま言ったりしてしまいます。
いつもすごく後悔します。
母の生い立ちは、決して幸せなものではなく、いや不幸の連続です。
幸せだった話を聞いたことがないんです。
父とは、恋愛感情は全くないのに、結婚しました。
当時、母の夢は「子供を大学まで行かせること」でした。
それを実現できそうなので、父と結婚しました。
その為に優しさが全くない父と結婚、父は次男ですが外面だけはいい祖母と同居
くそいじわるい小姑がいっぱいいる我が家に嫁ぎました。
(小姑(父の姉)は、私にはいいオバさんでしたが、母を本当にイビリました。
またそれを父は守らない(姉には何も言えない)のです)
嫁として来るには最悪の環境に来ました。
それで、両親は無理しながら、大学まで行かせてもらいました。
そんな楽しみだった私が、うつ病で社会から完全にドロップアウト。
今後普通に働けることはほぼ0%です。
(障害年金の申請はしていますが、もう6ヶ月年金事務所から返事が無い状態です)
こんな母に、最後死ぬ前に、何か幸せな思いをさせてあげたいのです。
それをしないと、可哀想すぎて私がつらいです。
しかし、何がしてあげられますでしょうか?
孫を見せるはほぼ不可能です。
何か、ご教示くださればと思い書きました。
私は何をするのが一番いいでしょうか?
何ができますでしょうか?
うつ病治療中の者です。
私は医師に休職するように言われました。半年~一年間は集中治療が必要だと。
だけど、子供の学費や家のローンなどがあるため、主人一人の給料では生活できません。迷惑かけないように通院服薬しながら、働かせてもらっています。
私の母は74歳で、もうすぐ介護も必要になってくると思います。何もしてあげられなかったので、そのときがきたら、一生懸命介護してあげたいと思います。
私も母親なので、子供たちが元気でいてさえいれば、それだけで親孝行ですよ。
だから、主様はうつ病治療をきちんとして、お母様に笑顔を見せてあげてください。母親は見返りなど要らないのです。主様の健康と幸せであることが、何よりの親孝行です。
私は医師に休職するように言われました。半年~一年間は集中治療が必要だと。
だけど、子供の学費や家のローンなどがあるため、主人一人の給料では生活できません。迷惑かけないように通院服薬しながら、働かせてもらっています。
私の母は74歳で、もうすぐ介護も必要になってくると思います。何もしてあげられなかったので、そのときがきたら、一生懸命介護してあげたいと思います。
私も母親なので、子供たちが元気でいてさえいれば、それだけで親孝行ですよ。
だから、主様はうつ病治療をきちんとして、お母様に笑顔を見せてあげてください。母親は見返りなど要らないのです。主様の健康と幸せであることが、何よりの親孝行です。
失業保険の個別延長給付中に就職が決まった場合について質問です。
就職日前日にハローワークに行って手続きすれば、
前回の認定日~その日までの基本手当は受給出来ますか?
教えて下さい。宜しくお願いします!
就職日前日にハローワークに行って手続きすれば、
前回の認定日~その日までの基本手当は受給出来ますか?
教えて下さい。宜しくお願いします!
就職する会社の採用証明書・雇用保険受給資格者証・失業認定申告書を持参に手続きすれば、前回認定日から就職日前日までの基本手当は支給されます。
※採用証明書が入社後になる場合は、就職日先日に手続きをして、採用証明書は後日郵送でも可能です。
採用証明書が届いてから概ね1週間程度で基本手当の振込がされます。
※採用証明書が入社後になる場合は、就職日先日に手続きをして、採用証明書は後日郵送でも可能です。
採用証明書が届いてから概ね1週間程度で基本手当の振込がされます。
厚生年金手帳について質問です。
去年の8月に会社を辞めて、今は失業保険をもらい国民年金を払っています。
前の会社を辞めた時に、源泉徴収の書類などは送ってもらったのですが、今更ながら厚生年金手帳がないことに気がつきました。
厚生年金手帳は以前勤めていた会社にあるのでしょうか?
もしなければ、どこかで再発行してもらえるのでしょうか?
去年の8月に会社を辞めて、今は失業保険をもらい国民年金を払っています。
前の会社を辞めた時に、源泉徴収の書類などは送ってもらったのですが、今更ながら厚生年金手帳がないことに気がつきました。
厚生年金手帳は以前勤めていた会社にあるのでしょうか?
もしなければ、どこかで再発行してもらえるのでしょうか?
今は1人1冊の「年金手帳」を、全ての年金制度共通の手帳として使用します。
オレンジ色の手帳は、平成9年の基礎年金番号導入以前から年金制度に加入していた人が持っているものです。オレンジ色の手帳の人は、無くしたりして再交付を受けない限り、その手帳をずっと使いつづけます。
基礎年金番号導入後に年金制度に加入した人は、青色の手帳だけを持っています。
国民年金に加入中とのことなので、年金手帳の再交付は市区町村役場でも申請可能です。
ちなみに、「国民年金手帳」は旧制度の国民年金加入者が持っていたものです。
オレンジ色の手帳は、平成9年の基礎年金番号導入以前から年金制度に加入していた人が持っているものです。オレンジ色の手帳の人は、無くしたりして再交付を受けない限り、その手帳をずっと使いつづけます。
基礎年金番号導入後に年金制度に加入した人は、青色の手帳だけを持っています。
国民年金に加入中とのことなので、年金手帳の再交付は市区町村役場でも申請可能です。
ちなみに、「国民年金手帳」は旧制度の国民年金加入者が持っていたものです。
失業保険について質問させていただきます。私は26歳の男なのですが、6月に失業しました。
1回目の認定は7月27日で、2回目は来月の19日です。まだ支給されてないのですが、いつからいつまで支給
されるのでしょうか?
1回目の認定は7月27日で、2回目は来月の19日です。まだ支給されてないのですが、いつからいつまで支給
されるのでしょうか?
>>1回目の認定は7月27日で、2回目は来月の19日です。まだ支給されてないのですが、いつからいつまで支給
>>
>>されるのでしょうか?
貴方様は、給付制限のある方ですか。給付制限のない方ですか。
給付制限のある方でしたら2回目の失業認定日後、5営業日以内に振込まれます。
給付制限のない方でしたら1回目の失業認定日後、5営業日以内に振込まれます。
また、失業給付日数については、ハローワークで貰った雇用保険受給資格者証の所定給付日数をご確認ください。
>>
>>されるのでしょうか?
貴方様は、給付制限のある方ですか。給付制限のない方ですか。
給付制限のある方でしたら2回目の失業認定日後、5営業日以内に振込まれます。
給付制限のない方でしたら1回目の失業認定日後、5営業日以内に振込まれます。
また、失業給付日数については、ハローワークで貰った雇用保険受給資格者証の所定給付日数をご確認ください。
関連する情報