失業保険受給金について
四月一日より失業して再就職先が決まり、早く再就職先が決まると通常残りの給付金の何%かもらえると
聞いたのですが、通常職安の求人を見て紹介状を発行してもらえばもらえると思うのですが、職安の求人の募集
期間があまりにも人が多くて早めに締め切られたため(本来ならば募集期間一週間)、紹介状なしで直接企業に行ってエントリーしてもらいました。
それで採用されることになったのですが、やっぱり紹介状なしではもらえないでしょうか?
えっと、再就職給付金のことですね。かなり前のことですが、残支給額の7割くらいもらえるのかな。職安に聞くのが一番いいと思います。お金のことは聞きにくいと思いますが、職安に求人出したのならその会社も求人募集が終わったことも報告しなければいけないし。職安の募集を見て来ましたと面接のときおっしゃってるとおもいます。
その情報が求人倍率とか失業率に反映するのかな?
再就職おめでとうございます。
緊急人材育成支援事業による職業訓練中のアルバイトは可能でしょうか?
来月中頃より職業訓練に通うことになりました。
しかし、学校までの交通手段は車しかなく交通費・駐車場代等は自費の為訓練校に支障がない程度にアルバイトをしたいと考えております。

前職が臨時職員で雇用保険ではなかった為、失業保険の受給資格はなく、
訓練・生活支援給付金の受給資格も該当しない為、
国からの支援金を頂くことはありませんが、国の補助により受講料無料ですし。。。。

本日ハローワークに行きましたが聞き忘れてしまいました。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
失業者でない=就業した、とみなされない程度のアルバイトならば可能です。

具体的には、週20時間以上の勤務時間とか、週4日以上の勤務日とかが就業したとみなされますが、勤務内容や賃金などによって微妙にケースバイケースの判断となる可能性がありますので、どのようなアルバイトをどの程度するのかをハローワークできちんと事前相談しておいた方が無難です。
こんにちは。

最初に質問なのですが…
失業保険の給付制限期間中(3ヶ月間)にアルバイトをするさいは,申請があればいいとの事ですが……,
チャトレなどの待機時間などがあるバイトでも週20時間以内だけしか働いてはいけないのですか…。

分かりづらい質問で申し訳ありません。
アルバイトとは無給の場合も申請は必要です。
いいといえばいいですがお金はもらえなくなりますよ。

後から貰ってない分貰えますが継続したアルバイトの場合
就職したと見なされてもらえない事もあるかと思います。
失業保険を受給中ですが、アルバイトをしようと思います。
きちんと申告しますが、その分のお金は後回しと聞きました。具体的にはいつもらえるのでしょうか?最後の認定日ですか?それとも、それ以降ですか?
受給中に収入があった場合ですが、額によって対応が変わります。
額が少ない場合はその日の「基本日額」からバイトの収入分が減額されます。
額が多い場合はその日の支給が止まります。

注意して欲しいのは
「その日の支給がない」場合……支給期間の後にその日数が付け加えられます。
「減額」の場合……「その日の支払いは済み」の扱いになり、日数は加算されません。

後ろ回しになった日数分ですが、「後でもらえる」のではなく、「期間が伸びた」と思ったほうがいいでしょう。認定が必要な期間と同じ扱いになります。

もうひとつ注意があります。
いくら申告しても、週20時間を越える場合は「失業」とみなされず支給そのものが止まる可能性があります。
働く時間の上限は最初の説明会で話があったと思うのですが、はっきししない・時間が制限ぎりぎりになりそうなら、『働く前に』申請しているハローワークに確認しましょう。
退職から失業保険をもらうまでに3ヶ月くらいありますが、もちろん就職活動はするのですが、その間に3ヶ所就職活動しないといけないと聞きました。
それはいいとして面接した証拠書類は必要なんですか?
ハローワーク経由の紹介なら証拠はありいいですが、自分が直接探した会社もあると思いますがそれはハローワークから会社に確認などありますか?
証拠書類は求められませんが、書類に応募実績を記載します。
後でバレたら不正受給となり、大変なことになりますので、必ずウソのない実績を記載することになります。
関連する情報

一覧

ホーム